※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
お出かけ

5歳の男の子と3歳の女の子を連れて、今週末初めて軽井沢おもちゃ王国に…

5歳の男の子と3歳の女の子を連れて、今週末初めて軽井沢おもちゃ王国に行きます⭐︎
そこで質問なのですが、この2人の年齢的に、規模や内容的に1日では足りないでしょうか??
ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊予定で、チェックインかアウトの日にフリーパスで1日は使うのですが、もう1日も入園券のみで遊ぼうか悩んでいます(><)
内容によっては1日のみ。
または、1日を入園券のみでおもちゃの館で、もう1日をフリーパスでアトラクションやアスレチックに分けた方が良いのかなと。。
どなたか軽井沢おもちゃ王国について詳しい方、アドバイス頂けますと嬉しいです(^_^)

コメント

ママリ

詳しくはないのですが参考までに、、
去年3歳と0歳の子を連れて行きました!アトラクションがそんなにできる年齢ではなかったのもあり、うちは1日で充分楽しめました!魚釣りをしたのが印象的みたいで、今でも話してます😂
2日目は草津に行って食べ歩きをしながら温泉や足湯を楽しみました!

なぎ

群馬在住で近いのでよく行くものです。
7月のコロナで延期になってたオープン後に行きましたが、おもちゃのパビリオンはコロナ以前と様変わりして楽しめませんでした。

以前はおもちゃが沢山あり自由に遊べましたが、どのパビリオンも半分近くの量を撤去されて、フロアーマットにテープでブース分けされた中に少量のおもちゃが置かれ、遊べるのはその範囲のみになっています。
ブースが満員だと、他の家族は空くまで待機する感じです。

勿論コロナ対策の一環で仕方無いことだし、しっかり対応していると思えば安心ですが、自由で柔軟に子供達が楽しめていた環境だったのを知っているだけに残念でした。

またその時は宿泊者以外はフリーパス購入が出来ず、乗り物が大人も子供も同料金で高く、パビリオンを止めて乗り物にとシフトチェンジも出来なかったので、ちょっと暫くは良いかなと思ってます。

1日遊べば、もう1日は近くの鬼押出し園や白糸の滝や、アウトレット、もしくは草津散策するのが良いかなと思います。
まぁ、群馬もボチボチ感染者増えてるし、草津もアウトレットも賑やかみたいですが。