![まめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目のタイミングについて…子供は2人で充分かな、と言っていた主人が最…
3人目のタイミングについて…
子供は2人で充分かな、と言っていた主人が最近になって、もう1人子供が欲しい、可能なら男の子も育ててみたいと話すようになりました!
私ももう1人は子供が欲しかったので嬉しかったのですが、3人目のタイミングをどうすべきか夫婦で悩んでいます…
私は次女が2歳になる年なので、そろそろ妊活を始めてもいいのではないかと思っています。ゆくゆくは仕事に戻りたいというのもあるので、早めに取り掛かってもいいのではないかなと。
一方で主人は、次女と4歳くらいは離したい、と思っているようです。理由は主に子供の進学費用など、経済的なことが不安だからだそうで。
お互いの言い分がわかるので、どうしたもんかねぇと話が進まなくなってきてます…
3人以上お子さんがいらっしゃる方、またこれから考えている方、どのような感じで年齢差など決めたか、参考にさせていただきたいです💦
- まめも(6歳, 7歳)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
うちは2人目と3人目が4歳離れてます!
自分のキャパや経済面、上の子たちの成長を考えました。
4歳離してよかったなーと思うところはたくさんあります!
もちろん近い方がいいこともあるとはおもいます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは、一気に産みたかったので2歳差です^ - ^
ですが、4人目考えてますが4歳離そうかなと悩んでます
正直4歳離れてたらかなり楽です^ - ^
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
私も一気に産んでしまいたい、って気持ちが今は強いんですよね💦
でも歳が離れてると確かに楽ですよね…。やはり少し離して産んだ方がいいのかな…。
やっぱり悩んじゃいますね笑- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさに私それです!3人目は年子がいい私と、4歳差がいい旦那で意見が分かれてますが特に避妊もしてないので赤ちゃんが来てくれるタイミングを待つだけかなと思ってます☺️働きだしてまたすぐ産休で休むのが私は嫌なので、一気に育てて長く働きたいです!
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
似たような境遇の方がいらして嬉しいです‼︎
私も働き出してすぐまた休むのが嫌なんですよね💦
実際、2人目年子だったので元いた職場には全く良い顔されなかったし、自分的にも産んでから仕事頑張りたいって思うしで…。
やはり難しいですね💦- 8月24日
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
上2人が幼稚園に行き始めたら日中楽かなと思ってそれ以降に生まれるように妊活始めました😊1回目で運良く来てくれたので2人目が入園前の3月に産まれましたが春休みだったので逆にラッキーでした😂❤️
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
下の子が幼稚園に入るタイミングもいいかなと私も考えています‼︎
色々なタイミングが良く重なったのですね☺️
羨ましいです〜‼︎- 8月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも3人目欲しいなと悩んでいます👶🏻
我が家の場合は、ネックは経済面ですね💦
ネットで収入や支出などの
無料のシミレーションやってみましたが、
おそらく3人目は4歳差が現実的なんですよね😢
歳の差を開けると、長めに育児することになるでしょうし、
歳の差短ければ支出も一気にあるでしょうし、
悩みます!
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
悩みますよね〜💦
おっしゃる通りで、育児長めにするか、お金かかっても一気に子育て終わらせるか…みたいな究極の選択みたいになってしまって💦
焦らず話し合いが必要ですよね😔- 8月24日
-
ママリ
わかります😢💓
究極の選択ですよね😭!!
お金まずなければ生活やっていけないしなーと思いながら
例えば4学年差で生まれたら子ども20人のときのわたしの年齢は😨😨😨
となるし💦
夫婦でいい答えがでるといいですね😊- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が歳の差姉弟で4人います。
上は20歳になる子から、下は2歳。この歳の差を上手く考えていますから、うちは教育資金が丸被りになる事がなく、上手く4人を育てていますが…
主様のお子さんは上の子達の歳が近いので、3番目を4歳差にしたとしても、お子さん達に教育資金が掛かる頃は丸かぶりとなりますから…
4歳離した所で意味がないと思いますね😅
学費だけではなく…部活、塾、子供達の携帯代、お小遣い、被服費、医療費、食費も膨れ上がりますから…
4年あけるとかは考えずに、早く産んで、早く稼げる状態にした方が私は英断だと思います😅
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
私の兄弟がまさにそれくらいの歳の差なんです‼︎
確かにそれだと金銭面で被ることはないですね‼︎
主人が気にしてるのがそこで、例えば高校、大学になってからかかるお金はきっと膨大になる、だから少しでも離しておいた方が少しは楽なんじゃないか、と。
私はコメントいただいたように、早く産んで少しでも長く稼いでおきたい、というところなんです…。
こちらのコメントで、私の考え方も的外れではなかったと安心しました😌笑
もう少し主人と話してみたいと思います‼︎- 8月24日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
子ども三人います!
我が家は小4の10歳男子、小2の8歳女子、0歳10ヶ月女子の三人です😊
時期自分で決めたわけじゃなく旦那が欲しかったみたいで若干はめられた感があります😅
とはいえ我が子は可愛いのですが🤣あんまり計画的でないんで参考にならないかもしれません😅
10歳年の差があるので学費でみると上の子成人するころにちょうど下の子が学費かかりだすので大丈夫かなと思ってます🙄
私たち夫婦は同い年で今、36です
なので下の子が20歳になるころ56です😅
-
まめも
コメントありがとうございます😊!
そこまで歳の差があると被らなくて良さそうですね😌
うちの主人が今年36なので、ここから更に数年あけて子供となるともう40手前…もしかしたら40になってるかもしれない、そしたら子供が成人するとき60…笑
年齢も加味すると、やっぱり早めに欲しい気もしてくるんですよね〜💦- 8月25日
-
むーむー
あんまり遅いと自分たちの老後のお金とか貯めるの大変ですよね😫
でも年齢近いと中学あたりからの学費が恐ろしいし😱悩むところですね😫- 8月25日
-
まめも
そうなんですよね〜💦
そう思うとやっぱり早めに産んで、私も早く仕事に戻るというのも手かなと思うし…。
やっぱり難しいですね😔- 8月25日
まめも
コメントありがとうございます😊
私自身の兄弟が多くて、歳の離れた姉兄と2歳差の妹がいて、どちらの良さも感じるので余計に悩ましいんですよね…💦
4歳差、検討してみます‼︎