
生後2週間の娘がいます。ミルク多めで太り気味。規定量以上はあげず、泣くに任せていますが、疲れて寝てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
生後2週間になる娘がいます。
母乳とミルク混合で育てていますが、ミルク多めです。
太り過ぎないようミルクは規定の量を与えていますが、足りないのかもっととせがむことが多いです。
抱っこしてゆらゆらしたり、あまり出ませんがお乳を吸わせてみたりして泣き止むのを待ちますが、どうしてもダメなときはミルクを少しあげちゃいます。
しかし、ちょっと太り気味になってしまったため、規定の量以上にはあげないようにしたいと思い、泣くに任せています。
その内疲れて寝てしまいますが…どうにも可哀想です。
皆さんはこういう時どうしますか?
お知恵をお貸しください!
- nasu✳︎koba(8歳)
コメント

クロミ
ゲップはちゃんと出ていますか?
お腹が苦しいか寝ぐずりですかね?

退会ユーザー
うちはミルク薄めてました!(笑)
例えば200ccの粉ミルクを哺乳瓶にいれてお湯は220ccとか!さすがに20cc以上は薄めないですけど、あげすぎも不安だし、少なくても泣くし。。って時はお湯多めにしてました😅👍うちもミルクよりの混合→完母です🙋うちもとにかく泣いて寝ない子でした😭静かなのはミルクのんでるときだけ(笑)ほぼほぼ24時間毎日だっこでした😅💦おしゃぶりしてくれーって思ってもぺってだしちゃっておしゃぶりしてくれたら楽なのにしてほしいのにしてくれなくて、それ自体がストレスになってきてもうおしゃぶりなんていいや👋って感じでした。でも6ヶ月になる直前くらいにおしゃぶりがたまたま目に入ってなんとな~く加えさせたらチュパチュパしてくれて😭👏やっとやっと楽に楽しく育児できてきました😭今ではおしゃぶりさせて布団におくと勝手に寝てくれるし😭感動しました😭💕根気よくも大切かもしれませんが、ストレスになるくらいならやめましょう👍うちみたいにいきなりできるようになるかもしれないし😁必ず楽になるときは来ますよ!お互い育児頑張りましょうね😋💕
-
nasu✳︎koba
ご回答ありがとうございます!
薄めミルクですか!ほんのちょっとならアリですね!
おしゃぶりも突然しゃぶるようになったり、赤ちゃんてわからない…。
らくに楽しく出来るのが一番ですよね、私も何かにこだわりすぎないように頑張ります〜- 7月7日

退会ユーザー
こんばんは☆
赤ちゃんにとっておっぱい(哺乳瓶)は、精神安定剤ですから( ´͈ ᗨ `͈ )
いつでも咥えていたいんですよ(゚o゚;
おしゃぶりはダメですか?
今の月齢なら、出っ歯の心配や癖になる心配はありませんよ!
-
nasu✳︎koba
早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、口寂しいんですね。
しかし…おしゃぶりを加えさせてみてもすぐにペッてしちゃいます(−_−;)
根気強く加えさせてみるべきでしょうか…- 7月7日

ちーやん❣️
添い乳してみてはどうですか?😊
あまり出なくても、寝てくと思います✨
-
nasu✳︎koba
ご回答ありがとうございます!
やっぱり口寂しいのですね〜。
早速試してみます!- 7月7日
nasu✳︎koba
ご回答ありがとうございます!
げっぷは出せています、が、それでもたまに口の端からタラタラと溢れてる時があります。
それで苦しかったのかなぁ…。
寝ぐずりの場合は泣かせておいて良いのでしょうか??