

あいす🍦
そうですよ😌
ただ少しでも復帰すれば上の子を産前産後だけではなくずっと保育園で見てもらえたりメリットはあります😊
1人目産前と復帰後の給料の差によりますが1-2ヶ月の復帰なら半年の平均によって決まるので給付金もそこまで大差なく貰えますよ😊

.。❁*
場合によりますがそういうケースも多いということです💡
育休前半年の給料で決まるので、1人目の育休前半年の給料>2人目の育休前半年の給料になると、給付金は1人目のときより少なくなります。
育休明け復帰だと、時短にしたり残業の時間が減ったりして、1人目の出産前より給料が減ることが多いのでそのときは給付金が下がることが多いです。
それで復帰せずに2人目妊娠される人も多いですね😄

とんちんかん
減るかどうかは復帰後の働き方、収入によりけりだと思います💡
大半の育休復帰者は、時短勤務などで復帰前よりも収入が減ります
その減った収入ベースで二人目の給付金が決まるため
復帰してから二人目の育休に入ると手当てが減ってしまうことになります😀
なので、復帰前と変わらない働き方、収入なら二人目の手当金が減らないです💰
逆に昇給して給与が増えればその分、手当金が増えることもあり得ます😀✨

ママリ
復帰後の収入が復帰前より減ってへば減りますが、増えてれば増えますよ!

たま
書いてる内容通りなら減ると思いますが、私は1人目前と変わらない働き方なので、2人目の手当は変わらないと思います!
社保の金額も変わらないし。

mimi
皆さまお返信有難うございます🙏💦
前と変わらない働き方なので
1人目と同じ金額になりそうです☺️
教えて頂いて有難うございます🙇♀️
コメント