7ヶ月の息子が主人に機嫌良く、私には泣いてしまう。怒るのは良くないか、安心感が足りないのか悩んでいます。対処法を教えてください。
7ヶ月の息子なんですが、私と二人っきりだとぐずったり、泣いたり…
ご機嫌なときなんかあんまりないんですけど、主人が帰ってくると、途端にご機嫌になります。(T_T)
夜の寝かしつけも、主人が抱っこ紐でユラユラすると寝るのに、私だといつまでたってもぐずり泣きしてます。。
怒ったりしちゃうから、ダメなんでしょうか?
甘えたりしてくれるんですが、それも安心感が足りないからなのかな?と思ってます。
怒ったりしちゃうった時は、ゴメンねと言って、大好きだよとぎゅーっとしています。
もうどうしたらいいのか…
こんな毎日なので、悲しいのと、どうしていいのか分からないのとでイライラするし、体がだるくてしかたありません(>_<)
何か対処法等あればアドバイス下さい!!
お願いします
- Seaちゃん(9歳)
コメント
退会ユーザー
お母さんに甘えてるんじゃないですか❓😳❤️ うちも私と2人だとグズグズしますよ笑😁✨
ヒカヒナ☆ママ
ママにはいつまでも甘えたい!みたいになってるのでは?(*^^*)
そういうぐずりじゃないのかな…
ママにならいくらぐずっても構ってくれるみたいな…(>_<)
-
Seaちゃん
あれもイヤーこれもイヤーっていう感じで、足バタバタさせて、抱っこ〜っていう感じです!
抱っこすると、あっちこっちに手を伸ばして、離れていこうとします…泣
もう何がしたいのー?!っていうのを一日中繰り返す感じですねー。。(>_<)
甘えてるだけですかね?- 7月6日
-
ヒカヒナ☆ママ
多分だだこね放題!ママは何でもしてくれる!みたいな(笑)
抱っこされてからは、離れようとしてもぎゅっとしてくれるよね?みたいな(笑)
大変だけど可愛いですね♪- 7月6日
【kaz】
うちもです!
2人っきりの時はずっと抱っこ請求で泣くのに、他の人と関わる時はぐずりもせず、ニコニコ愛想がとても良いです。
自分の育児がだめなのかなって悩んで保健師さんに相談したんですが、それはお母さんならワガママ言っても甘えても受け止めてくれるって認識してることだから、それに応えてしっかり抱っこしてあげてって言われました。
ちゃんとお母さんと他の人と区別できる知恵がついてて賢いねって褒められました(*^^*)
アドバイスじゃなくて申し訳ないですが、これも成長の証と思って、お互い頑張りましょう♡
-
Seaちゃん
同じ経験されたことがあるんですねー(>_<)
テレビ電話でですが、様子を見ていた実母に「ママの様子ををすごい伺ってる!不安なんじゃない?」と言われ、怒っちゃったことをすごく後悔しました(T_T)
甘えられる存在だと認識してくれてれば安心なんですが…泣- 7月6日
-
【kaz】
子供ってお母さんの様子を伺いながら、空気を読む力をつけていくらしいですよ♪
お母さんは特別です!大丈夫ですよ(*^^*)- 7月6日
-
Seaちゃん
ありがとうございます!!😭😭
情の形成に悪影響与えてるんじゃないかとか、本当に不安で(T_T)
何がいけないんだろう?
どうしたらいいんだろう?
と自問の毎日で…泣- 7月6日
cheese
私も夫が帰ってくると、急に子供の機嫌がよくなったりした事ありました!
でも後々気付いたのですが…
子供と2人きりの時は、ぐずって泣き止まなかったらどうしようと常に不安で…
子供って敏感にそれをキャッチして移っちゃうんだと思います!
私は夫が帰ってくると1人じゃない
自分以外の頼れる人がいると安心していて…
そしたら子供も機嫌よくなっていたり💡
気持ちをどんと構えてみるのはどうでしょう?
-
Seaちゃん
正直、主人が帰ってくる方がイライラしてるかもしれないです(T_T)
帰ってくると、息子の機嫌が良くなるんで、「ずるい!」と思っちゃうし、1日頑張ってたのに、こんな楽なのに、家事サボってって思われてるんじゃないかと思ってしまって…
ドンと構えたい気持ちはあるんですけど、全然出来ません(T_T)- 7月6日
退会ユーザー
うちは実家横なんですが、主人、母、父、姉が帰ってきたら、待ってましたー的な喜んだ反応します😂❤️笑
お母さんとは日中ずっと一緒だしいて当たり前な存在なんですよ😳
お父さんはずっと一緒にいない分物珍しいというかそんな感じじゃないですかね😅💦
私は逆に助かってます笑😂😂
-
Seaちゃん
😳😳😳
そういう感じですかね?!
確かに、助かります!休めるーって感じで!
ありがたいのと、寂しいのと、不安なのと…ごっちゃです!笑- 7月6日
EMAMA
ウチもそうですよー>_<
2人のときは私が少しでも見えなくなるとグズグズ抱っこちゃん(°_°)旦那が帰ってくるとニコニコ(´・_・`)
旦那に、今日はグズグズで大変だよー>_<ってメールで嘆いてるとなるべく早く帰ってきてくれるのですが、あまりにニコニコしてるので「ご機嫌だけど(・・;)?」ってなります(^_^;)
私よりも旦那の抱っこのほうが寝るし。
2人の時に不安になったり心や時間の余裕がなくて、子どもも敏感にそれを感じてるのかなって思います(´・_・`)
-
Seaちゃん
まさに!それです!早く帰ってきてー体力の限界!って送るんですけど、主人は、ご機嫌な息子見て、「今日もご機嫌だねー」って…毎日…
なんか、自分頑張ってないように思われてるんじゃないかと思っちゃいます!- 7月6日
-
EMAMA
すっごいわかります‼︎
旦那がたまに「いーっつもご機嫌だねー」とか子どもに言ってるのですが、本当まるで私が頑張っていないような、チョットした愚図りで根を上げてるように思われてる気がして勝手に凹みます。
この間、私が1日家を空けなきゃで
私の気持ちを分かってもらうチャンスだ‼︎と思って旦那に子守りしてもらったのに、あまり愚図らなかったと言われ、軽く凹みました(^_^;)- 7月6日
-
Seaちゃん
本当不思議ですし、悔しいですよね(T_T)
「本当はね」なんて言い訳っぽくなっちゃうし…
うちの場合、主人は、離乳食のタイミングとか、お昼寝の時間とか気にしないで、相手されちゃうんで、それも困りもんです!
夜寝なくなっちゃうじゃん!とか、生活習慣が乱れるー!!って感じです_| ̄|○笑- 7月6日
-
EMAMA
わかりますわかります( ̄▽ ̄)
ウチは旦那といると興奮しちゃってキャッキャ言っておっぱいも真面目に飲まなくなるし、寝る前に興奮させすぎて寝つき悪くなるし…(^_^;)
旦那のことが大好きなんだねーと微笑ましくも思うのですがね。。- 7月6日
Seaちゃん
甘えてるだけですかね??
なんで、主人が帰ってきた瞬間?!ってなります(>_<)