
保育園申し込みで落ちた場合、育休延長は可能ですか?義母から1歳半から通わせるよう言われています。
現在育休中で10月半ばで1歳になる息子がいます!
10月から保育園に通わせようか迷い中なのですが、義母からはせめて保育園は1歳半からにしてと言われています。
この場合、保育園の申し込みをして落ちない限りは休み期間だけでも延長する事は出来ないのでしょうか?
ネットでも調べると、育休は原則1年で理由によっては延長可能と書いてあったのですが、つまり上に書いた通り申し込みしたが落ちた場合のみ延長可能と言うことですか?
何もかも初めてで無知状態です、、、。
教えて頂けたら助かります😭
- ®️(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

らんちゃん
会社次第かと!!!
3年育休貰えるところも
あります
育児休業給付金をもらっている場合は話が別になりますが…

syoki
休みだけなら職場に掛け合えば休めます。無給になりますが
育児休業給付金ももらうとなると、保育園に申し込んで落ちたというのが一番搾り手っ取り早いです💦
-
®️
回答ありがとうございます!!
休みだけの延長も可能なんですね!!絶対保育園の申込しないといけないと思っていたので安心しました!!おっしゃる通り落ちてしまえば給付金ももらえるしで一番簡単ですよね😅- 8月24日
-
syoki
給付金などの制度だとしがらみ多いですが、休みだけならほんと職場によります(笑)
一番搾りってなんだ???って今気づきました
すみません!Σ( ̄□ ̄;)
空きのない園に申し込んで落ちたりするのはダメなんですか?- 8月24日
-
®️
やっぱ職場次第なんですね😅笑
いえいえ!とんでもないです!!
質問攻めで申し訳いですが、そうゆう空きがあるかないかは直接保育園に連絡するんですか?それとも役所に聞くんですかね??
ちなみに2つ希望したい保育園はあるんですがその内1つが、保育園のホームページに最近まで0歳児クラス募集とあったのですが、それがなくなっていてもしかするとこのまま申込すると落ちるのかな?とも考えているのですが、、、こう言った場合空きが無くなったから申込の受付自体しなくなるとかあるんですかね?😭長々すみません><- 8月24日
-
syoki
認可の園であれば自治体にきくとこたえてもらえます
それを参考に園を決めるお母さんたちもいてるので
認可外は園との直接やり取りなので、園になりますが
保育園は締め切ることなく常時募集可能ですよ。空きがない保育園でも待機扱いになるだけなので申請は出来ます!
また自治体によっては、1歳時の募集と春の募集がかぶると別々に申請ができることもあるので、1歳の時の分は不承諾がほしいから落ちるように園を選んで、春の分は受かるように園を選ぶことも出来ます
時期が違うときは落ちる園を選んで不承諾をもらってからに書き直したり、一旦申請を取り下げて、その時また書類は必要になりますが保育園に入れたい時に再度希望する園で申請することも出来ます
落とし穴は、もし保育園に受かってしまって辞退した場合は、次の申請で点数が下がる(不利)に、なることがあることです
でも、それこそ自治体によっては
不承諾通知がほしいと言って配慮してくれるところもあるようです- 8月24日
-
®️
間違えてしたに投稿してしまいました><すみません><
- 8月24日

®️
なるほど!!
聞けば教えて頂けるんですね!!
それなら安心しました!😅
やはり出来るできないは役所によって違うんですね😅
一度聞いてみないとですね!
今日にでも役所に聞きに行こうと思います!!
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
®️
回答ありがとうございます!!
現在給付金もらってます!!
一応通わせたいと思う保育園が2つあるんですが、そこで落ちて不承諾通知をもらえれば一番簡単なんですが、もしかすると希望してる2つとも色んな理由で申込出来ないかもしれなくて、給付金は諦めて最悪休みだけでも延長出来るのかな?と気になりました😅ただ単に休むだけなら会社次第って事ですよね😅
らんちゃん
貰っているんですね
そしたら早く手続きしないと
保育園の申請出来なくなります
落ちてしまえば
お金も貰えて休みも貰えます
落ちたいのであれば
役所で定員が多いところを
教えてもらえます
絶対受からないとかは言われませんが…
®️
やはりそれが1番手っ取り早いですよね!とにかく今日にでも役所にいって聞いてみようと思います!ありがとうございました😊