※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの娘の言葉の発達について、言葉はあるが意志疎通が難しい。独り言や感情を表現するが、会話にならない。知的遅れがある子と比較し、違和感があり、遅れの程度やタイプについて悩んでいる。

発達障害の子供の言葉の発達について。

自閉傾向の娘、不明瞭な物が大半ながらある程度言葉はあります。
名詞はかなり沢山出てます(宇宙語も多いけど、ちゃんと分かって使い分けてます)
無意味な独り言やその場にそぐわないことばかりでなく、感情や要求等、状況に合ったことを言うことも多いので、ある程度の理解力はあると思うのですが、意志疎通できる感じがあまりありません。

ママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんと言うし、誰が誰か分かってますが、いつも指を差しながら言います。
「見つけた」「いた」という感じの使い方で、動物や好きなキャラを見つけたのと同じ。
何かを求める時に「ママー!」と呼んでくれることはありません。
また、「これをおじいちゃんに持っていって」等言うととりあえず一番近くにいる人に持って行きます。
おじいちゃんを見つけた時は喜んで「おじいちゃん!おじいちゃん!」と走って行ったり、何人もいる中で「おじいちゃんはどれ?」と聞くと指差せるのに何故なんだろうと不思議です。

何かを食べた時、模倣で食べる真似をした時に「おしいー」「○○おいしいね」と言います。
テンションが上がってる時に「たのしー」「うれしー」、こけたりぶつかったら「痛かった」と言ます。
こういう時は私の目をしっかり見ながら、気持ちを共有しようという様子があります。
「うんちした」と教えてくれたりもします。
でもなんだか棒読みというかイントネーションが変だったり、やたらと連呼したりします。

絵を見ながら「○○はどれ?」と言うと正確に指差しできますが、日常生活の中で娘に問いかけても答えてくれません。
「もっと食べる?」「○○する?」等、首振りで答えられるような質問をしても聞こえないかのように完全に無視。
でも、「○○する人ー?」と言うと「ハーイ」と手はあげる…
「○○行くよー」「○○するよー」と言うとそれに合った行動は取ります。
「嫌」と言えないので少しでも嫌なことはすぐに全力で奇声です。
よく分かりません。

自閉症スペクトラムの中でも、言葉の遅れがあるかないかで程度やどういうタイプか違ってくるようですが、娘はどういう子なんでしょう…

調べていると、知的に遅れがある自閉症だと2~3歳になっても言葉が全く出ない、出てもごくわずかで
なかなか増えない、という記事をよく見るのですが、娘みたいに色々出てる場合でもどこか違和感がある場合、遅れがあるうちに入るんでしょうか。
高機能とかアスペルガーとか、知的に遅れがないとされてるタイプの子は、もっと普通に話せて会話になるんでしょうか。

コメント

deleted user

月齢はほぼ同じです。
理解できているのであれば問題ないのでは?と思います。
というか言葉も十分すぎるくらい出てるし、意思疎通できてると思います💦

何か他のことに集中してるときはどれだけ話しかけても無視されますし
うちは「やめて」「いや」って言ったことは完全に無視されます(笑)
言われた言葉の理解についてですが、
月齢的にも1つのことを理解するので精一杯だと思います。
○○持っていっては通じるけど、
△△に〇〇持っていってとなると
いきなり難易度高くなって理解できないと思います。
単語→二語文になるのが時間かかるのと一緒です。

もし、人見知り後追い全くなかったとかであれば
人への興味が薄めかな?とは思いますが
そうでなければ特に不思議な点はわかりません💦

あやか

2歳7カ月今のところ、健常児ですが、参考になればと思い書かせて頂きます。正直、書かれている内容は我が子とさほど差はありません。
強いて言うなら困った事がある時にはママ〜!!とめちゃくちゃ呼ぶくらいですかね!2歳2カ月くらいの時には嫌。とかはっきり言えなくて泣く事も多かったです。今はやりたくない。やだ。と言うようになりましたが。後は誰々に渡して!とかはできたと思います。まだ2歳なりたてくらいだと。感情の共有って中々難しいかな?って思いますよ!楽しかったねー。痛そうだね。とかは2歳すぎてからだんだんとでてきた感じです。多分ですが、知的遅れはほとんどないんじゃないのかな?と。
今はうちの子はペラペラ喋ります。なんならずっと喋ってますが、、、辿々しいですし。考えて止まる事もありますが、会話になってきています。そういうのもつい最近ですね。

deleted user

知的な遅れは言葉だけでは測れないと思います。やはり総合的な発達検査での判断になるのではないですかね。健常児でも3歳頃まで出ない子もいますし、1歳代からかなり話してたけど知的障害の子も知ってます。

他の方も書かれてますが、娘さんの言葉の状況に特に問題があるようには思いません。〇〇に持っていってや、はいいいえがまだ言えないのも成長段階だからであって2歳2ヶ月なら全然おかしいと思いません。健常児のお子さんがその状況でも至って普通だと思うので、高機能やアスペルガーならもっと会話が成り立つはず、とも思いません。

棒読みとかも、言葉覚えたてだとそんなものじゃないですかね💦ご心配な気持ちも分かりますが、まだ2歳2ヶ月の娘さんに少し求めすぎな気がします😖

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下の方のコメントを読んで補足させてください。
    ちなみにうちの子は知的障害と自閉症です。でも言葉は1歳前から出てました。意味も理解していて指示も通ります。それもあって言葉だけでは測れないと書きました。知的障害の有無を心配されてるなら検査が1番だと思います。話せてるから大丈夫と保健師にも言われましたが、私の強い希望で検査したら1年も知的な遅れがありました。

    ただ、娘さんみたいに痛かったと言って親の目を見たり、いわゆる気持ちの共有をする、コミュニケーションの様子が全くなかったです。そういう所でも、素人目には娘さんは知的障害はなさそうと思いました。

    障害のある子がいるのでお子さんを心配する気持ちはとても分かります。不快な書き方があったらすみませんでした。

    • 8月23日
たま

親だからわかること、感じることってありますよね。
文章読んでいて、うちの子のことかと思いました。本当にそっくりです。
知的障害があると、ほとんどの場合はまず言葉が出ないと思います。
そして意味を理解できないケースが多いかと思うので、凪さんのお子さんの場合知的に問題はなさそうだなという印象でした。
うちは今、発達支援のデイサービスに通い、療育をしてもらっています。
「そんなもんでしょ」「気にしすぎ」「子供を信じてあげなよ」
わたしも周りからそう言われてきました。
そう言われるたび、辛かったです。
やはり他の子とは何か違う違和感があるからこそ、考えて考えて、悩むんですよね。
きっとこの気持ちは、発達に心配部分がある子を持った親にしかわからないと思います。
凪さんのお気持ち痛いほどわかりますよ。

ティス

うちの子似たかんじでしたよ。
うちの子は4歳で発達検査をした時に、長文理解が2歳児レベルでした。ペラペラよく喋るので、まわりからはしっかりしてるねとよく言われます。
ただ、指示がきけない事が多く、それは言葉の理解がしっかりできていないからでした。
短文での指示は理解できても、長文だと頭に入らないみたいです。
視覚優位なので、写真や絵で指示されれば大丈夫です。

検査結果は69で軽度知的との事でした。
今検査したらもうちょっと上がってそうなので、軽度知的障害という診断はなくなるかも?と療育担当者から言われています。

うちの子は話しかけてきて私が返事できないでいると、永遠にリピート再生みたいに同じ言葉を繰り返します。
無視してたら10回以上リピート再生です。