※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚8年目で貯金が難しい状況。主人の年収600万円は低く、私の年収400万円で時短勤務中。住宅購入を考えており、現在の賃貸11万円を下げたい。現在200万円の引き出し可能なお金や各種保険、投資があるが、年収に対して貯金が難しい状況。

結婚8年目思うように貯金が出来ません。
未就学児2名
主人 運送業年収600万(会社内では1番安いです。)
子どもが小さい為セーブしてもらっています。
私 年収400万 時短勤務中です。
コロナが落ち着いたら住宅購入予定。来年中かなと思っています。現在賃貸で11万ほど払っていますが、それより安くローンを組めたら良いなと思っています。


現在すぐに引き出せるお金 200万
年金型死亡保険 2人で140万ほど
(満期には2000万ほどになります)
外貨、投資信託 50万ほど
祖母の遺産 100万(母に預けています)
その他、子ども2人の学資やら別に銀行に貯金はあります。

年収の割に貯金出来ずに苦しいです。

コメント

deleted user

共働きで年収700万いかないくらいですが、年150万ほど貯金していますが、、
その年収で貯金できない理由や心当たりのある原因は何かあるのでしょうか?

収支の見直しなどはされていますか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因は、主人の通勤でのガソリン代かと思います。
    7000円を5回ほど入れるので月に35000円もかかっています。それがないとだいぶ楽なのですが、通勤で車を使用するので削れません。
    燃費の良い車に買い替えようかとも思います。

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も車通勤で月15000円くらいです。最近はガソリンが少し高いのでもう少ししていますが👀

    もうされてるかもしれませんが、収支を書き出してみて何が削れるのかを考えてみるといいかもしれないですね。

    ガソリン代だけだったらそこまでカツカツにならないと思います。基本(携帯や家賃や食費など)の支出が高いかと思います。

    私の家庭の支出だとはじめてのママリさんの稼ぎ+150万貯金できる感じになるので、貯金したいのであれば他の見直しも必要かなと思います。

    希望される生活水準もあると思いますが。

    • 8月23日
deleted user

月の手取りは2人でいくらなのでしょうか?

deleted user

妊娠・出産でお金が出て行った感じですか?

deleted user

我が家も同じく世帯年収で1000万ですが、住宅ローン月10万、普通車2台持ち、子供3人で年間最低でも250万は家計の貯金できていますよ。
学資や積み立て、児童手当は含まずです。

多分生活水準が高く無駄が多いのかなと感じます。