※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
ココロ・悩み

旦那との関係がうまくいっていなくて困っています。子供もいるので日々の生活は大変で、すれ違いや意見の違いがあります。どうしたら仲良くできるでしょうか?

旦那と仲良く楽しく暮らしたいです。
結婚生活も長くなり、男女というより、同居人、子供達の親、一緒の時間が長過ぎて良い部分だけでなく嫌な部分ばかり目立って、素直に甘えられない関係になってる気がします。
だからって子供達は待ってくれないから、毎日毎日協力しながら生活しなきゃいけない。
すれ違いばかり。
同じ思考ではないから、生活や子育ての中でぶつかる事もあるし、お互い譲れない事も。
そんな中、どう旦那と仲良くして良いのか全く分からなくなりました…

コメント

チップ

子供が居ない頃とは生活が変わって自然とそんな風になっていきますよね…😭
うちの旦那は恥ずかしがりやの甘え下手で天邪鬼な性格なので手のかかる長男と思って、子供が寝て、もし2人の時があればたまにはいいやーん♪っと冗談まじりでひっつきにいくと喜んでいます🤣笑
旦那様も性格によりますが、恥ずかしさもあるのでどちらかからきっかけ作ると意外と週間ずいたりして旦那様も嬉しい気持ちになると思いますよー!!

チップ

お酒もし飲めるならお酒の力も借りていいと思います☺️

ゆき

お酒飲んでもなかなかそんな雰囲気にもならず…
2人になると、旦那の仕事の話やら、長男の思春期や進路の話、深刻な話しばかりで、なかなか…

はじめてのママリ🔰

わたしも同じです。喧嘩もしますし腹立ちますし、男女とかそんなのはもう本当になくなりました😂はじめは悩んでいたけど、もうそれでいいじゃないかと思うようになりそれからは別に男女として仲良くなくても、人として協力してやっていくように頑張ろうと思うようになりました。会話などがあればいいかなあと☺️

  • ゆき

    ゆき

    そうなって行きますよね…
    きっと旦那の方がウンザリしていて、私や長男にイライラする様子があり、一緒に居たり関わると揉めたりするから、関わらないようにしている感じです…
    会話はありますが、必要最低限で、雑談みたいな談笑がなく、旦那は基本お酒を飲まない人で、早寝早起きの人なので、夜も子供達が寝てから、の時間は頼まないと皆無です。予約しないと会話タイムが無いような、そんな感じで、私的には凄く違和感しかなく、もやもやします…

    • 8月23日
ゆき

今日も、長男が行きたいところにチビ達連れて行くのはコロナ的にもだし、チビ達はつまらないだろうから、私が長男、旦那がチビ2人、と二手に分かれて休みの日は過ごしています。
もちろん家族5人で出掛ける事もありますし、長男だけ別行動の時もありますが、叶わぬ事ですが、私は旦那と2人で出掛けたりしたいし、デートしたい…
実家にはそんな夫婦の娯楽の為には迷惑かけられないし、不満ばかり募り、旦那に話せば話す程、ドン引きしてるのか一緒の時間は減る一方…
手を繋いで歩きたい、2人でくっついてTVみたい、毎日一緒に居るのに、こんなに簡単な事、何一つ叶わなくてしんどい。