※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

里帰りを早めに切り上げた方いますか?神奈川県から青森県へ里帰りしましたが、子供の検診で困っています。里帰りの約束が守られず、困惑しています。

里帰りを早めに切り上げた(1ヶ月以内)方いますか?😢
神奈川県に住んでいて、青森県へ里帰りしました。
ママや子供の1ヶ月検診どうしたか教えてください・・・

私が小学生の頃から実親の夫婦喧嘩が絶えず
巻き込まれる事が多かったので里帰り迷いましたが
実母が帰っておいでと言ってくれていたので
「小さい頃から夫婦喧嘩がストレスだったから
私は子供の前で絶対夫婦喧嘩したくないし
そうゆう声も聞かせたくないから、それを約束できるなら」
という約束で里帰りしました。

案の定妊娠中も夫婦喧嘩が絶えずまいっていましたが
孫が産まれればいくらかは良くなると安易な考えをしていました。

現在生後10日の子が居て生活をしていますが、
毎晩怒鳴り声、怒って物に当たる騒音(食器やドアの開閉)、
各2人に求められる同意(実母は「ママ悪くないよね?」等)
に退院後5日間絶えてもう私も限界がきています・・・

退院後3日間は旦那が居たのでまだ気持ち的に楽でしたが
もう旦那も居ない、全身はまだ痛い、誰にも相談できない、
で旦那の居る自宅へ早く帰りたくてしょうがないです・・・
毎日泣いて、毎日うるさくて全く寝れずで疲れました。

コメント

ミニー

里帰りしてませんが
全然大丈夫でした!
むしろ、ストレスフリーで育児出来ました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり自宅がいちばんですよね・・・😢

    • 8月23日
D-H-E

アドバイスにはならないと思いますが、、

私も一人目の時、里帰りしました。
実親にあーだこーだ言われたり、2人の言い争いにため息、ストレスでした。
それでも助けてもらえることもあったので、なんとか私と赤ちゃんの1ヶ月検診までは我慢し、検診が終わったその足で家に帰りました。

実家にいる間は最低限部屋から出ないようにしてました。

「約束が違うから帰ろうかと思ってる」と言ってみたことはありますか?
孫はきっと可愛いハズ。
産後間もない自分のストレスになっていること、赤ちゃんのことを伝えてみてはどうでしょうか?

それでもダメなら検診を受ける予定のこちらの産院にも相談して家に戻ったあとの検診のこと、聞いてみてはどうでしょうか?

  • D-H-E

    D-H-E

    1人目の時を教訓に2人目の時は帰りませんでしたし、3人目の時も帰る予定はありません。

    うちは車で30分くらいのとこなので家にいても急な訪問もありストレスでしたが、最低限会わないようにしていました。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人のため息、聞いてると本当に嫌な気持ちになりますよね・・・。
    私の場合御飯は作ってもらっていますが、その他は全て私なので自宅に帰っても変わらないと思いました(´•̥ω•̥`)旦那はご飯支度が好きで結構やってくれる方なので・・・。

    そして自分のお部屋あるのですが父と母が喧嘩しているので父が私の部屋で寝ていて私はリビングと繋がっている和室で寝ているのです。
    なのでプライベートも無ければ会話は全て丸聞こえ、旦那と電話すらできずです・・・。

    孫が可愛いのは分かるのですが母に至っては、子供を抱っこしながら怒鳴り始めるので本当にどうしていいか分からずやめて欲しいです・・・。

    1ヶ月検診の事、病院へ今電話して聞いてみます!

    • 8月23日
deleted user

大丈夫でしょうか❓😭

私も神奈川住みで、福島へ里帰りしてました。

私も同じような状況で、でも1ヶ月健診は同じ病院で受けないとと思い、我慢して約1ヶ月いましたがなんども頭がおかしくなるかと思いました💦

私の場合は病院に電話して「1ヶ月健診を早めにやらせてくれないか」と頼んで、1週間早めてもらって、健診終わったら即行で神奈川に帰りました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご心配ありがとうございます・・・
    もう人生で1番辛い状況です😭

    早めてもらった1ヶ月健診はママのでしょうか?子供のでしょうか?

    私の出産した病院ではママの1ヶ月健診しかしてなくて、子供の1ヶ月健診は各自小児科でやって下さいという案内でした。
    早いですがもう限界がきていて・・・
    元々神奈川県で通っていた産婦人科に1ヶ月検診できないか聞いてみます・・・。

    • 8月23日
deleted user

私の出産した病院はママと子供の両方同時に受けられましたよ‼︎

私は我慢しすぎて精神的にも辛かったのですが、途中から体に湿疹が出来たり乳腺炎になったりボロボロの体にさらに追い討ちがかかった感じでした😭

赤ちゃんにも自分にも良くなかったなぁ…早く帰れば良かったなぁと後悔してます😅
是非帰れるようだったら帰ってください‼︎✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えて下にコメしてしまいました💦すみません💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も人生で初めて顔に湿疹ができて、きっとストレスなのかな。と思っていました・・・
    やはり我慢せず動ける身体になったら自宅に帰ろうと思います・・・
    青森県から神奈川県なので車で10時間(休憩含め)かかります😢
    生後間もない赤ちゃんを乗せて行っても大丈夫なものでしょうか・・・

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっとストレスや寝不足や色んなものが重なって出来ちゃったんだと思います😭
    因みに私は神奈川に帰ったら湿疹は落ち着きました笑

    私も車で帰ったので凄く心配していたのですが、産まれて間もない赤ちゃんはほぼ寝てばかりだし、3時間置きくらいにパーキングエリア寄って授乳やオムツ替えを車の中で行えば大丈夫でした🙆‍♀️←授乳室やオムツかえる台は、他の子の赤ちゃんの菌がついて病気がうつることもあるので、車の中で全部済ませた方が良いと思います‼︎息子は生後半年位の時にオムツかえの台を使って病気がうつったことがあるので、新生児の時は極力外の台は使用しない方がいいです‼︎

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっとそうですね😥😥
    私も早く自宅に帰りたいです・・・
    2人目があるとしたら絶対絶対里帰りしません( 笑 )


    授乳室、オムツ替え台、そこまで気がまわりませんでした!!
    教えてくれてありがとうございます!!

    • 8月23日
きりん

一人目は里帰りせずに自宅で、二人目は上の子見る人がいなくて実家に里帰りしました。
私の場合は実母と兄嫁の仲が悪く、喧嘩に巻き込まれてストレスで一ヶ月以内で里帰りを辞めました😓
一ヶ月検診は必ず産んだところで、と言われたので、正直にストレスで耐えきれないのでと言って無理言って少し早めてもらいました。
自分のストレスが子どもにダイレクトに伝わったのか、夜泣きが本当に酷くて辛かったです💦兄夫婦は別に住んでるのでまだ良かったですが、実父母だと本当大変だと思います。。
一度産院に早めてもらうか、他のところでもいいか相談するのもありだと思いますよ。知り合いのところは一ヶ月検診は別のところでもいいというところもあったので…