
義実家へのガルガルのせいで旦那とギクシャクしています。悲しいし、元…
義実家へのガルガルのせいで旦那とギクシャクしています。悲しいし、元々夫婦仲は良かったのにと思うと悔しくて、余計にガルガルしてしまい悪循環です😢
旦那も義実家も変えられません。
私が変わるしかないと思います。
どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか?
今コロナで距離を置けていますが、それでもダメです。逆に沢山会うことで関係性が良くなったりしますか?
疲れているのに夜も眠れません…😭
初孫フィーバーと産前産後のギャップ(無関心→干渉)が主な原因です。
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今はダメな時だと夫婦で割り切るしかないかと思います!
私もそういう時ありましたが、子供が義実家になつくようになり夫婦の時間も取れるようになり今はとても円満にしてます。

a.mama🔰
私も最近旦那と良く喧嘩になるし状況似てるので凄い気持ち分かります。
まさに初孫フィーバーです。
週に何回来んのってくらい家に来ます。
家事とかしてくれて助かってるけど妊娠中に息子につけるって決めてる名前を馬鹿にされてから本当に義母が無理になってます。
馬鹿にしてなかったかのように今名前を呼んでるのがすごい腹立ってます。
呼ばんといて欲しいくらいです。
腹立つし嫌いだけど私は色々援助もしてくれてるからいいように使ってます。
ストレス溜まると思いますけど一緒に乗り越えましょ。
-
ママリ
週何回もはキツすぎます💦産後まもなくで大丈夫ですか?😭💦
産前産後の恨みは…って本当にその通りですね。私も私の家族の名前を小馬鹿にされた時すごく嫌でした😢名前って大切なものですよね。
援助してくれるのは正直羨ましいです💦うちは結婚祝いを飛ばして(無し)の出産祝いしか貰ったことないですね😓
援助が欲しいと言うよりも、結婚祝いすら渡さないくらい興味がなかったのに、産後都合よく急に距離を詰めてこられてガルガルが発動してしまいました💧- 8月23日
-
a.mama🔰
本当にです😭
今はまだ大丈夫ですけどこれからどうなるか怖いです😅💦
初めてあげるプレゼントで一生懸命考えて決まった名前を
馬鹿に出来る神経が分からないですね💦
義母なら尚更自分が経験してる事なのに頭おかしいとしか思わないです。
本当に一生物ですしね。
援助はしてもらってるけど結婚も出産も祝い何ももらってないです。💦
私は妊娠中一緒に住んでて産んでからやっと出て行ってくれた感じです。- 8月24日

ゆん
ガルガル期を理解させようとするのは無理だと思います
やはり理解できないと思いますね😅
私もガルガル期ありましたが今はそういう時期だと自分の中で解決して我慢しました!
ガルガル期だから触らないでくださいとか会わせたくないとか言えなかったです😅
孫の事を可愛がってくれてるのにそんな事言っていいのかなって思っちゃって…笑
-
ママリ
そうですよね。男性には一生わからないですよね…。
私もそれは言えません💦いい嫁キャンペーンをやめて〜…など見ますが、やはり夫の親、そして他人・年上の方に対して直接はっきり言うのはなかなか難しいです。そもそもたいしていい嫁ぶってもないですが😅
孫を可愛がってくれる人…という認識の前に、都合よく孫を自分のものだと考えてる人、と思ってしまっているのがいけないのかな😓- 8月23日

退会ユーザー
私は産後だんだん義実家が本当に生理的に無理になったので、300キロ離れてますが意地でも1泊しかしません笑
最近はホテルに泊まって義実家は3時間滞在です。
しかも私はほぼ無言笑
旦那には、泣きながらこういう所が嫌だと弱々しく伝えてます笑
-
ママリ
悲しいですが生理的にって気持ちすごくわかります。私も前回会った時、ほぼ無言になってしまいました…。もうそれしか対応策思いつかなくて😭
今は旦那に言える感じでは無いですが、また何かあれば弱々しく伝えてみます😢
でもうちの旦那には意味なさそうだなぁー😭沸点低いので💧- 8月23日

あっちゃん
私もまだまだガルガルしてますが、旦那にそういう状態ってことを、一度も話したことはありません。
分かってもらえないって思ってるから💦
うちも孫フィーバーで、気持ちがついていけず、義理の両親との関係も悪くなりました。
今でも色々思うところはあるんですが、子供が自分から寄ってたりして、楽しそうにしてるのを見て、少し自分の気持ちが変わってきました。
またしばらくしたらガルガルしちゃうかもしれませんが… 笑
-
ママリ
わかってもらえないどころか夫婦仲までギクシャクしてしまったので言わない方が良かったなと思ってます😅
1歳7ヶ月にもなると、子供のほうから寄っていくのですね!その時には私の気持ちも変わるのかな…🙄
自分の感情がコントロールできなくなるなんて思いませんでした😂😂- 8月23日
ママリ
何度話しても旦那はガルガル期を理解してくれないので共通認識で割り切るのが難しそうです…😭
私が義実家との関係性を良くすれば全て解決するんだと思いますが…頭ではわかっていても上手くいかず😢
ガルガル期がこんなに続くものだと思いませんでした💦