
9ヶ月の赤ちゃんが夜中に1時間おきに泣いて寝不足。義母の言葉に戸惑いつつ、夜間断乳や寝かしつけに悩んでいます。食事を増やすとまとめて寝る子もいるか、経験者いますか?
もうすぐ9ヶ月になる下の子が、この約2ヶ月間、就寝後1時間おきに泣いて寝不足なのです。
それを聞いた義母に、「仕方ない、誰もが通る道よ、ケセラセラよ」と言われてモヤモヤしました。。
いつかは終わる、今の時期だけ、仕方ない…そんなこと分かってるよ…。。
それはしんどいね、ぐらい言えないのか…。
まぁ以前からそんな感じなので諦めているのですが。
今も抱っこでは寝ないので授乳中です(ノД`)
夜間断乳も、上の子がいるし旦那は頼れないしで踏み切れません。
9ヶ月になって3回食を始めたらまとめて寝てくれるようになった、というのを見て少し期待しています。
そのような方、いらっしゃいますか??
- ちさ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🐣
似たような感じでした。
うちは産まれてからほんとによく寝てくれて助かってましたが、3ヶ月頃寝くずりが激しく寝付けに苦労しました。
が、1度寝るとぐっすりという時期が1ヶ月ほどあり、そのあとから8.9ヶ月頃まで夜中に2.3度起きるのが毎日でした。
ミルクや麦茶を飲んですぐ寝ることもあれば、しばらく泣いたり、ハイテンションになることもありました。
9ヶ月になって3回食にしてからリズムができたのかよく食べてよく寝るようになりました!検診のとき小児科の先生に相談したら、昼間と夜の区別をしっかりつけることと言われました。うちは早くても21時を過ぎないと眠くならないので、それくらいになったら小さい灯りだけにして、薄暗い中子どもと少し遊びます。私も遊び疲れて適当にゴロゴロしてると同じようにゴロゴロしてこてっと寝るようになり、それがルーティンになってます。
寝る前の遊びもいいみたいです☺️
私も周りから、今辛抱したら楽になるよと言われ、ほんとかなーと疲れた時期がありました。ご飯を食べさせるタイミングや、ミルクのタイミング、遊び..等色々試してみて今のルーティンができたので、合う方法が見つかるといいですね☺️

ゆきちゃんママ
質問の回答は持ち合わせていないのですが、うちの息子も9ヶ月ですが、夜は12時間寝てくれます。
というのも、私は5ヶ月のときにれあ様と同じ状態になり、ネントレをしました。
就寝時に眠れても夜中起きる子は再入眠のスキルが見についていないそうです。
これは、再入眠を体験して体で覚えていく、ということで身につくそう。
泣いてもすぐには構わずにしばらく放置、は難しいでしょうか?
うちの子もたまに夜中に起きることはありますが、泣いていても放っておくと30分以内にはむにゃむにゃ言いながら寝てくれます。
回答にならず申し訳ありませんが、眠れないのは本当に辛いですよね。お気持ちはすごくわかります!
私は寝不足や疲れで乳腺炎になるし、主人にもめっちゃ当たってしまいました。。。
1ヶ月我慢しましたが耐えきれずネントレしたので、2ヶ月お子さんに付き合ってあげているれあ様を尊敬です❣
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
12時間寝てくれるのは助かりますね😳
今は再入眠のスキルがないんですね💦
泣いても放置、したいのですが上の子が起きてしまうのでそれも出来ず(><)
旦那も頼ることも出来ないのでなかなか難しくて…私の意思が弱く踏み切れずにいます💧
上の子の時は8ヶ月で夜間断乳して夜通し寝てくれるようになったのですが(><)- 8月23日

ちくわ
そんな時期ありますよね。
私の場合そんな長く続かなかったしたまーにそんな日があるぐらいだったのでましでしたが10ヶ月ぐらいから急に夜中起きてこなくなりましたよ!笑
夜間断乳難しいですよね。1歳4ヶ月とかでも夜中母乳あげてる友達いてますよ(。・_・。)
そんなに気にしなくていいと思います!
しんどいときはしんどいって言いたいし誰かに共感してもらいたいですよね😭
-
ちさ
コメントありがとうございます😭
長男の時はすんなり夜間断乳出来たので、今回は手こずっています💧
つわりも辛かったのですが、義母に弱音を吐くと「私の時は〜」と言われて精神的に辛くなってしまい…もう義母に共感してもらうのは諦めます💧- 8月25日
-
ちくわ
昔の人ってまだ自分の時代を生きてますからね、相談しても無駄ですよね〜
実の母親でもたまに私なんかみたいなことゆってくるのでそんなときは無視します。笑- 8月28日
ちさ
コメントありがとうございます✨
寝る前に遊ぶと興奮してしまうのかと思っていましたが、疲れて寝る子もいるのですね☺
今はまだ上手くリズムを掴めてないだけなんですよね(><)
上手くいくように色々試してみたいと思います(^^)
🐣
たまにテンション上がってしまうときもありますが、やっぱり疲れちゃうみたいです😂
私もリズムができなくて不安でした ᵕ ᵕ̩̩
そういう時期が来たらお子さんなりのリズムができると思います☺️
毎日お疲れ様です!😌💕