
一歳三ヶ月の息子が食事をあまり食べなくなりました。おやつを抜いた時は食欲があるようですが、牛乳だけでも大丈夫でしょうか?食事中に遊んでしまうことがあり、集中させたいです。イライラした時の対処法も知りたいです。
一歳三ヶ月の息子の食事について相談です🥺
ここ最近ご飯をあまり食べなくなりました。
今のところ体重は標準で、発育も特に指摘はされていませんが栄養面が心配です。
①おやつを抜いた時はごはんをたくさん食べてくれる気がするのですが、おやつは無しで牛乳だけとかでも大丈夫でしょうか?
②食事中、マグの蓋を外したりつけたりして遊んでいるときは気持ちが紛れるのか少しずつ食べてくれるのですが、あまり良くないですよね...?集中して食べさせたいのですが好きなもの(お米)を食べ終わると遊び始めてしまうので、何かいい対策があれば教えて欲しいです。
③どうしても食べてくれなくてイライラしてしまった時、どうやって気持ちを落ち着かせていますか?最近は怒ってばかりで自己嫌悪です。
どれかひとつだけでも大丈夫ですので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします🥺
- ぽん

はじめてのママリ🔰
娘も食べむらかなりありますが
私はそんな時は好きなフルーツあげたりで
あまり食事にストレスやイライラしたくないので
食べない時は食べたくないと思って諦めています😅😅
ゼリーやヨーグルトやフルーツでいいやって感じでしてます!
うちの子も発育や体重身長は平均より大きめです。
私も栄養面ではたまに悩みます。
コメント