
1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方が、授乳間隔について相談しています。体重も順調で、泣いたら授乳ではなく時間を整えたいと考えています。同じくらいの月齢のお子さんを持つ方の経験を聞きたいそうです。
生後1ヶ月になったばかりの娘がいます。
完母で育てており、昼間は1、2時間おきの授乳、夜間は1回のみ授乳で5時間前後あきます。
昨日検診に行ったところ体重も順調で、このペースならもう少し間隔あけてもいいよ〜とのことでしたので、そろそろ泣いたら授乳、をやめて、間隔を決めてあげようと思ってます。
母乳オンリーで育てている方で、同じくらいの月齢のお子さんがいる方、またはお子さんがこれくらいの時、授乳間隔ってどれくらいでしたか?
上の子の時のこと、すっかり忘れてしまったので^^;
母乳なのでいくらでも飲ませてOKなのは知っていますが、上の子の時に時間を整えていたのが色々な面でとてもよかったので、今回もそのつもりです。
- あまね(5歳1ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ
あと10日ほどで1ヶ月です。
完母ですでに+1キロで順調です。
昼間は3時間以上あけるのが目標です。しっかりお腹を空かせて、しっかり飲んでほしいので泣いてもまずはあやして頑張ってます。でも疲れてる時は授乳しちゃいますが😅
夜間は自然に3時間~4時間半あいてます。昼も夜も汗をかくし、おっぱいガチガチになるので夜間はこれ以上はあけないようにしようと思ってます✨

ぽぽん
夜間そんなに開くなんて羨ましいです😣✨
今日で生後49日なんですが4時間寝てくれたら感動レベルです💦
昼間は飲みのバラつきがあるせいか2時間半〜3時間半と差があります💡
私も泣いたら授乳で1時間後にとかだったんですが最近やっと整ってきた感じです(^^)
-
あまね
コメントありがとうございます!
2人目だからかもです!日中は上の子が騒がしくてしっかり寝られないからかな?と勝手に思ってます^^;笑
日中、2時間半〜は間隔あくんですね!
うちも飲みムラがすごくて1時間しかあかない時があるので羨ましいです。
それくらいを目指して頑張ってみます(^^)- 7月6日

結ママ
最後57日です!
私も母乳オンリーで、昼間は3時間、夜は4時間から5時間弱あくこともあります!
病院でも体重も順調に、増えているので、間隔が空いても大丈夫とのことでした🎵
-
あまね
コメントありがとうございます!
もうしっかり間隔があいてるんですね!羨ましいです!
うちも3時間を目安にあけていこうと思ってるので、頑張ります(^^)- 7月6日

デコポン子
私も1ヶ月を過ぎた娘がいます。
日中はあまねさんのお子さんと同じくらいの感覚で、夜中は3〜4時間空きます。
最近は甘えた声とおっぱいが欲しい声を聞き分けられるようになりました☺︎
なので、甘えた声のときはとにかく抱っこ!それでも泣くときはおっぱいをあげてます。泣いたらまず、あやしてみてはどうでしょか?
メリーやガラガラ、お話、抱っこなど試してみて機嫌が良いなら様子見たんで良いと思います。
うちの子はただ眠いだけで泣くこともあるので…💦
私はまだ、授乳間隔を決めなくても良いのではないかなーと思います☺︎
ちなみに上の子のときは、同じくらいの時まだ1時間に1回のペースで咥えさせてました。
体重も5キロ近くまでありましたよ!笑
-
あまね
コメントありがとうございます!
あ、泣いたら授乳って書きましたが、おっぱいがほしいって泣いた時だけなので、甘えてる時とかはあやせば時間あきます(^^)
2人目って、区別がつくから1人目よりなんで泣いてるの!?ってことがなくて余裕ができますよね!
もちろんほしがった時にあげるのが良いかもですが、上の子中心の生活をしてるので時間が決まってた方がやりやすいので(^^)
5キロ!母乳のみでそこまで大きく育ってくれると嬉しいですね!(^^)- 7月7日
あまね
コメントありがとうございます!
同じくらいですね(^^)
うちも3時間あけるのが目標ですが、上の子のお世話とかもあって疲れて授乳したりしちゃってます^^;
うちも夜間は自然にあいたので、2人目になるとそうなるんでしょうか?笑
ありがとうございました(^^)