
離乳食のストックに、ブリと野菜を出汁で煮て作るか、ツナに変えるか悩んでいます。また、卵焼きは1個で分けるか、2個で4回分に分けるか迷っています。冷凍保存は可能ですか?
離乳食についてアドバイスください😊
我が家に今ぶりの刺身 ツナ水煮缶があります。
それで明日離乳食のストックをつくりたいのですが、今考えているのがブリを茹でて野菜とうどんと出汁で茹でてストック。
もしくはブリをツナに変えてストック。
それともツナはツナブリはブリで冷凍したほうが使いまわせますかね??
あと、卵焼きを作ろうと思うのですが卵1つ使おうと思うのですが卵焼き1個でうまくまけますかね??それとも2つくらい使って4回分くらいに分けたほうがいいでしょうか??
よろしくお願いします!
- まま(5歳5ヶ月)
コメント

robin
私はストックする時はほとんど単品でしてました。
その方が組み合わせによってレパートリーが増えるので😳
野菜はたまにミックスしてましたが🥕
卵焼き何回か冷凍チャレンジしましたが、いつも解凍後はパッサパサでまずくてやめました😓
冷凍してもパサパサにならない!ってネットで書いてあるレシピとかやってみたんですけどね、、
炒り卵は結構冷凍しちゃってます🥚
まま
コメントありがとうございます😊
そうですよねー。レパートリーは単品の方がしやすいですよね💦
卵焼きはパサつくんですね💦
やめときます😭
炒り卵いけるんですね^ ^参考にさせていただきます😄