
コメント

退会ユーザー
まずは食生活を改善して、適度な運動からですね✨
健診で要治療の判定まで悪くなれば、受診が必要ですが。
130なら要経過観察でしょうか。
退会ユーザー
まずは食生活を改善して、適度な運動からですね✨
健診で要治療の判定まで悪くなれば、受診が必要ですが。
130なら要経過観察でしょうか。
「運動」に関する質問
2人目だからでしょうか、体重増加が止まりません もうすぐ妊娠6ヶ月に入りますが既に8キロ増、食べ悪阻で2時間空くと気持ち悪くて吐いてしまうためつわりが収まるまではずっと食べ続けていました、、、 助産師さんと相…
2歳発語なしで悩んでいます。 出来ること、ばいばいやたっち、おっちん、ねんね お風呂、おむつぽい、ダメ、などの言葉の理解はあり 模倣はとても上手でYouTube真似して模倣したり 擬音などを真似したりはします😓 英語…
発達障害に関する内容が含まれています。 人によってはセンシティブな内容かもしれませんので、不快に思われたらスルーお願いします🙏 発達障害をお持ちのママさんで、お子さんを"育てにくい"と思われたことがな…
サプリ・健康人気の質問ランキング
(o^^o)♡♡
ありがとうございます😊
要観察でした。
やはり食生活の見直しですよね🥩🍰😅
退会ユーザー
一応、健康センターの看護師なもので。
コレステロールの高いものを控えて、軽い運動から始めてみてください。
脂質異常は遺伝や体質も関係します。
生活改善してもまた悪くなるようなら、病院の力を借りるのも良いでしょうね。
まずは、頑張ってみて下さい(^^)
(o^^o)♡♡
看護師さんなんですね🏥
揚げ物や甘いものが好きなので😅
身体🦴を少し動かそと思います。 アドバイスありがとうございます😊