
コメント

ママ
産休は予定日から6週前と決まっているので早めることはできません。
早くから休んでる人は欠勤や有給などで休んでいます。

ショコラ
産休は、出産予定日(出産日)での決定になります。
産前休暇より前に産休に入る場合は、有休とかでお休みされる感じかと思います。
産後休暇は、出産日から始まるので、出産予定日から遅れると得?(たくさん休める)けど、早まるとその分早く始まりますね💦💦💦
-
ウサビッチ
なるほどです!
ありがとうございました!- 8月22日

ポポラス
産休を早めるのは有給つかうか、欠勤(その期間給料なし)を会社が認めるならいけるかと思います💦
育休手当は、育休開始日(産後8週経過後)の前日を区切りとした1か月毎のうち11日以上給料が出てる6か月の平均給料が育休手当の計算基準になるので、欠勤してる部分が入る月が11日以上出勤してる場合だと手当減るかもしれないです。有給取る場合は、残業手当が無くなるのでその分は安くなるかと💦
ただ、これは生まれる日によって育休手当の基準月が変わるので事前に計算するのはなかなか大変ですよ💦
-
ウサビッチ
詳しくありがとうございました!!
- 8月22日

たま
会社によっては産前8週から休める会社もあるみたいですよ(о´∀`о)
産休6出産からなら有休があまってるなら有休使って休むのが1番だと思います。欠勤だとお金入らないし…ボーナス査定に関わったりしますしね。
-
ウサビッチ
そうなんですね😳😳
確かにそうですよね、、!
ありがとうございました!!- 8月22日
ウサビッチ
やっぱそうですよね💦💦
ありがとうございました!
ママ
ちなみに育休は保育園に応募したけど落ちちゃってその証明があれば延ばすことが可能です。
ウサビッチ
ありがとうございました😊✨