※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
遠藤茜
子育て・グッズ

寝る前に多めのミルクを飲ませる必要はないです。眠たいときは量が減ることもあります。無理に多くあげなくても大丈夫です。暑い時期は水分補給に気をつけましょう。

寝る前はミルクをいつもより多く
飲ませている方いますか?
朝まで6時間ぐらい時間が空いてしまうので、
多めのほうがいいのかな?って
思ってやってるんですけど、眠たいせいか
日中と同じ量か、
たまにそれより飲まないときがあります。
無理に多めにあげなくていいでしょうか?
最近暑いので脱水症状とかが心配で(>_<)
なにかアドバイスください!

コメント

なぴママ

無理に飲ませるよりは何度かに分けてあげると良いかもですね。
睡眠不足になってしまうかもしれませんが…休めれるときに休んでください(*^^*)

  • 遠藤茜

    遠藤茜


    アドバイスありがとうございます!
    無理には飲ませないようにします(^o^)
    飲めるだけ飲ませて、欲しければ
    泣いてくれると思うので(^o^)

    • 7月6日
  • なぴママ

    なぴママ


    もし泣かなくても、あまりにも長時間…と思ったらあげてくださいね(*^^*)

    • 7月6日
  • 遠藤茜

    遠藤茜

    分かりました!(^O^)
    気にしながら寝ますね!

    • 7月6日
なたく

新生児は満腹中枢が未発達ですし、無理してたくさんあげなくても大丈夫だと思います。
足りなければ起きてなくと思いますし、水分不足かどうかはオシッコで判断できます。
最後のオシッコから5時間があいても大丈夫だそうですが、5時間以上あく場合は脱水症状があるかもなので病院等に確認した方がいいです。

あとは、脱水症状が心配でしたら子供用の経口補水液買い置きしとくといいですよ。
急な発熱やミルクは飲んでるけど何時もよりオシッコの回数が少ない時とかにスポイトで少し飲ませるだけでもだいぶ違いますよ(^-^)

  • 遠藤茜

    遠藤茜


    色々アドバイスありがとうございます!
    オシッコで判断するのは
    簡単なので、チェックしますね!
    今のとこしっかり出てるので
    安心しました( ´ ▽ ` )ノ

    • 7月6日
  • なたく

    なたく

    グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)

    1ヶ月だと色々疲れもたまってくる頃だと思いますが、こんな時期ですし、休めるときはやすんで体調気を付けてください(^-^)

    • 7月6日
deleted user

寝る前にたくさん飲ませるよりも、6時間とか寝ちゃうなら途中1度起こしてあげると良いかな?と思います。特に3ヶ月くらいまでは。
長く寝てくれると嬉しいけど、気付かないうちに赤ちゃん弱ってしまったりするので。

  • 遠藤茜

    遠藤茜

    アドバイスありがとうございます!
    そうですね。たしかにいっぱいあげると
    いっぱい寝ちゃう気がするので
    飲めるだけ飲ませてみますね!

    • 7月6日