
コメント

ぬー
まさにその3つ選びました🤣!

桃🍑
車を持っていないので第1に徒歩での移動距離を考えました!その次に特色や先生たちの雰囲気を見て決めました✊
-
あーこ☆
なるほど!それは重要ですよね😊
- 8月22日

ショコラ
最終的には、副園長先生とお話をした時の考え方に感銘を受けたからです✨
その手前では、
・登園から退園の流れ
→うちは、玄関での送迎で、先生と挨拶終えたら預かってもらえますが、園によっては、登園したらお子さんのオムツ交換して、引き出しに着替えやオムツをセッティングしてから、バイバイと言う流れの園もあります😱←これから仕事行く親にやらせる?!って思い、対象から外しました。
・園庭の有無と、園の教育方針
・お弁当の回数と、お盆や夏休み期間の対応
→ここはうちの園は×寄りの△。
うちの会社が休み多いから良かったですが、今回のお盆時期(8/11-8/20まで)夏休みで、保育園で預かって貰う場合は毎日お弁当🍱
他の園では、13,14日だけだったそう。。。
・クリスマス会、誕生日会などイベント時の衣装提供、作成など
→うちの園は衣装など基本は保育士さんたちの手作りのようです。かなりクオリティも高いですが、指導や練習もやや厳しいようです。
でも、園児ともに達成感や諦めない心が鍛えられるかな!
・園服やおカバン🧳、帽子👒
→うちは、上記があり、幼稚園よりの保育園です。
身なりを整えると言う意味で、園服やおカバンは私の中ではマストだったので、良いです!
あと、午睡用のお布団や水着など園の指定が購入できるので、準備が楽!
もう、何か作るとか無理派なので、お金で解決できる事は解決しちゃいたいので💦💦💦
あとは、保育時間と保育園の距離や、自宅ー保育園ー職場の同線ですかね。
うちは、夫が送りなのですが、希望の園が同線に概ね合ったので、さらに良かったです。
何度か見学に行って、娘も何となく馴染む感じだったので、そこを第一希望にしました!
また、園の課外で、体操教室、バレエ、英会話など習い事があるので、送迎せずに習い事させられるのでそれも良い🙆♀️です💕💕💕
-
あーこ☆
細かく具体的にあげてくださりありがとうございます😊とても分かりやすかったです!参考にさせて頂きます!
- 8月22日

みつや
・子供が楽しそうに遊んでいる
・親が休みの日でも預けられる
(親の通院とか美容院とか、お休みの日も預けられたら有難いです)
・園で手作り給食がでる
・保護者会がない、イベントが土曜日のみ
この辺りは気にしました。お弁当厳しいし、平日休めないし。
ちょっと歩く園ですが、ベビーカーを園内に置いておけるのもポイント高かったです。
-
あーこ☆
今は結構親が休みの日は休んでくださいっていう園が多いですからね😅
働く保護者に優しいかどうかも見極めポイントですね!
ありがとうございます☆- 8月22日
あーこ☆
やはり見学されて決めた感じでしょうか?
ぬー
まず近場の保育園を絞って、ネットでクチコミや園の特色検索しました。見学は最後の一押し!って感じです😚
あーこ☆
そうですよね!まずは近場…😊うちは田舎の方なのであまり口コミがネットに出ていないので自分の目で見て見極めるしかないですね💦
ありがとうございます!