
2歳の女の子イヤイヤ期真っ只中です。1つの例でゆうと、子供がお風呂か…
2歳の女の子イヤイヤ期真っ只中です。
1つの例でゆうと、子供がお風呂から出るときに
わたしが髪を流してる間などにもう出たがる時があります。そのときに(水浸しのままリビングへ行くことがあるため)
娘がパパにお迎えに来てもらうと言うので呼ぶことがあります。
もう何でも自分でやりたい時期なので、
見守ってあげて欲しいと日頃から言ってるのにもかかわらず
何も言わずにバババっと拭いて子供は、じぶんでする
しないで と大声で泣いてるのに耳も傾けずそのまま吹き続け、
結局泣かれるから呼ばずに自分でさせればいい
俺を呼ぶなと私にも子供にもキレ出して言います。
私はちゃんと話を聞いてほしいだけなのに、、
仕事終わりできついらしいですが、
私だってパートにも出ていますし、
ずっと毎日子供を1人でお風呂に入れています。
早く帰った日、休みの日くらいいいとおもいませんか??
どうおもいますか、、、
イライラがたまります😓
- ゆき(7歳)
コメント

結優
うちの子の最近と全く同じです😅
まだ上手くできないのに、自分で‼️って言うからやらせたら上手くできないで泣く。泣くくらいならと手伝うと怒る😅
ご主人がパパッとやってしまいたくなる気持ちもわかりますが、やりたいっていう自発的な気持ちの芽をあっさりと摘んでしまうことに対しても腹たちますよね。
うちは逆に旦那が仕事のときに朝シャワー浴びるから、子どもの幼稚園行く前のシャワーお願いして、シャワーしてもらってる間に準備したりしてます。
うちもたまに平日に旦那が休みのことがあって、時間厳しいとき旦那に幼稚園の準備手伝ってもらうんですけど、着替えお願いしたら勝手に着せちゃうんですよね😅
できることなるべくやらせて〜って言いたくなります。
ゆき
そうですよね。
自分でできることは見守って褒めてできないときは、手伝ってほしいだけなのに。
子供が泣くことに対してイライラされるのがすごくストレスです。
子供なんだから泣くのは当たり前だし、成長する為に必要な過程ですもんね。
うちの子は、全く旦那とはもうお風呂に入りたがらないです😢
髪の毛を洗うときに目に何度も石鹸が入ったようで😖笑
結優
うちもパパとお風呂入ったら顔に水掛かるからママと入るよとか言ってます😂