
生後1ヶ月の娘が鵞口瘡になった可能性について心配しています。経験のある方のアドバイスを求めています。
教えてください😖
生後1ヶ月の娘の下が白いのでミルクのカスだと思っていたのですが調べたら、鵞口瘡(がこうそう)と書いてあり、綿棒で下の粘膜を擦ってもきれいにはならず、、
私も妊娠中カンジダになってしまい薬を塗ってすぐ治ったのですが、それが感染してしまったのかと…
ネットには大丈夫とは書いてあるのですが、今までに鵞口瘡(がこうそう)にお子さんがなったことがある方いましたら、教えてください😭
初めてなので心配になってしまったのと、自分から感染してしまった責任にとても落ち込んでいます…
早く治してあげたい一心です…
- あやの(4歳9ヶ月)
コメント

あーちゃん
うちの子もなりました👌🏻一ヶ月検診で診てもらって何もせず様子見で二ヶ月になる頃には治ってましたよ😊私がみてもらった先生はガーゼで拭いたりしなくていいって方針でした👌🏻

はじめてのママリ🔰
娘がちょうど一年前になりましたよ♪
ここに載せたらヘルパンギーナを疑われて急いで病院に連れてったらがこうそうと言われました😅💕
自然治癒でいいと言われたので特に何もせず!自然と治りましたよ😉
-
あやの
自然治療でって言われたらどうしようと思っていたのですが、みなさん自然治療のようなので少し様子を見るのと哺乳瓶等や母乳の際によく洗い、拭いて、気をつけていきたいとおもいます🥺✨
ありがとうございました😊- 8月21日

みー
白いのは舌だけですよね?だったら様子見でいいと思います。
上の子の時に小児科で相談したら、喉まで白く炎症が起きてミルクの飲みが悪くなったら治療だけど、しっかり飲めてるんだったら治療しないと言われました。生後6ヶ月過ぎた頃に自然に消えていました。
下の子も今、舌が白くなってますが、おっぱいをよく飲むので、様子見ています。
-
あやの
まだあまり口を開けてくれないのでパッと見た感じ舌だけだと思います😖
今までと変わりなくミルクは飲めています😖✨
私も少し様子を見たいと思うのですが、悪化しないためにも何か気を付けていることはありますか?😭✨- 8月22日
-
みー
今は特に気を付けていることはないですが…上の子の時は、おっぱいを拭いてから授乳することと授乳後に水で濡らしたガーゼで舌の上を軽く拭いてました。でも、離乳食始まってくると、自然に治まると思うので、授乳が問題なければ気にしなくてもいいと思います。
カンジダは誰にでもいる皮膚の常在菌なので、心配しなくていいし、責任も感じなくていいですよ。- 8月22日
あやの
お返事ありがとうございます😊
自然となおるものなんですね😖
調べたら頬の内側にも感染したりするなどと書いてあり心配になってしまいました😭💦
なかなか口の中を見せてくれずはっきりと見えません😭
少し様子を見ようと思います😭
ありがとうございました😊
あーちゃん
母乳なら自分の乳首がかぶれてたり汚れたままの哺乳瓶使ってるとかでなければ大丈夫かと🙆🏻♀️でも先生に診てもらう機会があれば予防接種の時とかなどに診てもらうと安心かもしれませんね😊❤️
あやの
もう一度綿棒でやってみましたがやはりとれず、、きっとがこうそうですね😭
混合ですが、乳首もパッドも清潔にするように気をつけようと思います😭✨
わざわざありがとうございます🥰