
共働きで子育てする際のアドバイスをお願いします。来年度から子ども2人を保育園に入れて復職予定で、時短勤務になります。主人は協力的ですが、テレワークは難しい状況です。工夫や心構えを教えてください。
共働きの子育てについてアドバイスをいただきたいです。
来年度から、子ども2人を保育園に入れて復職予定です。
自分たちで決めた家ですが…じぃじばぁばは近くに住んでおらず援助なし、通勤は電車で片道1時間半ほどです。
復職後は私が2時間時短で働きます。
テレワークは多分出来ないです。
主人は家事育児にかなり協力的です。
経済的な理由から、仕事を辞めるという選択肢はありません。
同じように、パパママだけで頑張ってるよというご家族の方、工夫されている点や心構えをお聞かせいただけると嬉しいです😃
よろしくお願いします。
- あるぱか(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
こども一人ですが、両家遠方でなんとかやれています!
とにかく家事を時短しまくって、忙しい中でもこどもと遊ぶ時間を作ってます。
洗濯乾燥機、食洗機、ロボット掃除機、パルシステム、ミールキット、ホットクックフル活用です!笑

退会ユーザー
復職するまでは心配ですよね。だけどなんとかなるものです。うちはファミサポと病児保育に助けてもらっています。
-
あるぱか
遅くなってすみません💦コメントありがとうございます😊
今のうちに色々利用できるものを調べて備えたいと思います☺️- 9月16日

旦那は宇宙人
今は早めの産休中ですが
来年4月から3人ワンオペ育児で復帰予定です。
実両親が車で1時間位のところに住んでいますが、一切手伝ってくれません🤷♀️
今回の産前産後も、一切関与なしです🥵
旦那も基本いないのでワンオペです。
便利家電もありません。
週末はYouTubeなどを子どもが見ている間に
掃除、作り置きを徹底的にやってます。
平日は作り置き+味付け冷凍しておいた肉など炒めるだけ+スープ+フルーツ切るだけとかです。
せめて食洗機、洗濯乾燥機欲しいですが経済的に今は余裕がないので無理です😭
職場まで家→保育園→職場だと1時間半かかります
時短勤務です。
子どもが熱を出した時頼れる人がいないので近場の病児保育は全てキープしていて登録もしています!
どうしても休めない時だけ利用してます。
私の場合はとにかく週末にいかに頑張るかで平日の家事がだいぶ変わってきます😅
-
あるぱか
遅くなってすみません💦先日出産しました。コメントありがとうございます😊
産後もワンオペは大変ですね😢どうか無理なさらないでください。
限られた時間で作り置きなどすごく工夫されていて、勉強になります!病児保育の登録も不可欠ですね!ありがとうございます☺️- 9月16日
あるぱか
遅くなってすみません💦コメントありがとうございます♡
そうですよね!家事は最小限に、子どもとの時間作りたいです😊我が家はまだお掃除ロボットしかいないので、まだまだ工夫の余地ありそうです!