
友達や実家が遠く、田舎で子育て中。日常に満足できず、行動に移せず悩んでいます。アドバイスや共感を求めています。
友達も実家も遠いところへ嫁に来て
里帰りせずに旦那の地元で出産、育児。
毎日同じような日々で何か為になることを
しよう!と心で思っていても結局
グータラしてしまってなんか
このままじゃダメだな〜とは思うけど
行動がついてきません…
したいことはたくさんあるし
たまには友達と遊んだりリフレッシュしたい。
でも田舎だししたいこともできないことが
多く、地元に帰る手段がいいものがない。
こちらでも3人ほど友達はできたものの
なかなかすぐには馴染めないタイプで
まだ気軽に誘える仲でもない…
こんなグータラしてる自分もすぐ馴染めない
マイナス思考な自分も嫌になって
余計負のループというか…( ; ; )
この日常をどうにか変えたいのですが
アドバイスや似たような境遇の方のコメント
でもなんでもいいのでお願いします(>_<)
- mamaパン(9歳)
コメント

メルキイママ
近くに児童会館や子育てサロンなどはありますか?私も友達や親がいなかったので、よく子育てサロンに行ってました。ボランティアの方が話しかけてくれたり、子供と遊んでくれたりと、家にいるよりは少しの外出で気持ちがプラスになりました(^-^)あとは、ネットで同じ近所のママさんのブログを探してコメントし合って仲良くなったら会ったりもしてましたねぇ( ・ㅂ・) ̑̑ でも、無理に頑張り過ぎるとストレスになったりもするので、ほどほどが良いと思います(*´ω`*)

まりころり
同じような状況です( ˙³˙)
私も主人の地元にいます!実家は遠いし、友達は電車で1時間くらいで会えるんですが新婚だし仕事も忙しそうだし中々連絡しづらい…
地域の支援センターなんかも行ってみようかと思いつつ、毎日毎日洗濯してご飯作って掃除して…ってやってたら時間ばっかりすぎて、支援センターで遊んでる時間なんてあるのか…いや、あるんだろうけど、やることがあるから出かけるのが億劫ですヽ(´o`;
お友達できたんですね!私より全然上いってます(笑)
ママ友的なのがいるといいんでしょうけど、ママ友作りたい!ってのも何か変な気がするし、、、そんなゆったりしてられないって気もしたり、、
元々は仕事をバリバリしていて、現在育休中というのもあり、ブランクが怖いのに何もできていないって焦りもあるんですが…
少しずつ、外に出て行かなきゃな〜と色々調べています(´・ε・̥ˋ๑)お互い頑張りましょう〜
-
mamaパン
わかります(´Д` )私も支援センターや子育てサロン的なところに行こうとか今日は散歩いくぞ!とか思うんですが、身支度するのとか周りの目とかが気になったり、家事など済ませてたらなんかビミョーな時間になってやっぱやめよーとかばっかです(´Д` )
やっぱり保育園とか行くまではママ友は自分から積極的にどこかへ行くしかないんですかね〜
仕事バリバリだと余計なんか焦りとか出てきそうですね( ; ; )お互い少しずつがんばりましょうね(´・ω・`)♡
コメントありがとうございます♡!- 7月6日
mamaパン
外出が億劫で…(´Д` )
1回地域のベビーマッサージには参加してみたのですが、それ以来行ってないのでまた近いうち行ってみようかと思いますっ!
こちらでも楽しみ方も無理はせずほどほどに探していこうと思います!
アドバイスありがとうございました♡!