
コメント

♥2+1♥
うちは結婚して4年後に子供が出来ました👶🏻
でも実際は原因不明の不妊でなかなか周りには言えず、職場の人には「子供作らないの?」とかよく言われててストレスでした😩
仲のいい同期には話してましたが本当に信用できる人で周りに言いふらすとかもない人だったので職場でそういう話題でイライラした時は同期に愚痴ってました🤣
家族は私が生理不順でなかなか出来にくいってのを知ってたので急かしては来なかったけど、本当子供作る作らないとか時期もかお前らに関係ねーだろー😡😡😡😡って感じですよね😩💭

退会ユーザー
今は妊娠してますが、
お気持ちわかります😓
一回した会ったことない主人の親戚にすら
子供は?考えてないの?と聞かれ、
久しぶりに連絡きた友人からも聞かれ、
その当時はストレスでしたね💦
2人のペースがありますから、
周りの意見は受け流して過ごされてくださいね😌。
私もハイハイという感じで気にしないように当時は過ごしてました!
-
はじめてのママリ
幸い、旦那の家族からの圧は少ないのでなんとかやってます笑
ありがとうございます😭- 8月21日

ぷに
すごくわかります😭
私も長年できなくて、治療でも自発的に排卵しにくいので子供は本当授かりものだと思って親にもできにくいと伝えていました。
親はまだ理解してくれてたんですが、親戚や職場、友達に事情を伝えても早い方が良いよー!って会う度言われて。
忘れてしまうのか、毎回理由を繰り返し伝えるのが辛かったです。
自然の流れに任せてるんだから、ほっといて欲しいと思いました😔
旦那もできなかったらできなかったでいいんじゃないって言ってくれる人だったから、すごく救われました
だから、仕事も趣味も楽しめたし。
理解してくれる人がいないと
辛いですよね😔
-
はじめてのママリ
いざ妊活しようとして、赤ちゃんができにくい体質ってこともありますよね😭そうだったらどうしようと不安に思いつつ、自分たちのペースで過ごそうと思います😭
- 8月21日
-
ぷに
とりあえず、自然に任せて、排卵日にタイミングだけはとってみたらどうでしょう。
あとは婦人科検診だけ行っとくとか☺️- 8月21日
はじめてのママリ
ほんとですよね!
確かに、自分が若い時に産んだ方が、じじばばの体力的、経済的支援も受けられるし、はやいに越したことはないんだろうけど😱
子供つくらないの?はパワハラですよ🤭