※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産後1カ月検診で要精密検査となり、結果確認の電話が病院からあったが、自分で電話かけるべきか疑問。通常は受診者が結果を確認するものと考えられる。

産後1カ月検診について質問です。

産後1カ月検診の子宮がん検診で要精密検査と判断されました。軽度異形成の可能性があるとのことでした。

4月に出産し、5月に検診を受けました。昨日病院から電話があり、「検診結果を知るための電話を●●さん(私の名字)かけて来なかったのでこちらから電話しました。
子宮がん検診の結果で要精密検査になってます。紹介状が必要なら来てください」と言われました。
産後1カ月検診の結果は自分で電話かけて確認してくださいと聞いた覚えがなかったので、伝えると「検査終了時に伝えているはずです」と返されました。

言った言ってないの話になるのでこれ以上は何も言いませんでしたが、一般的に産後1カ月検診の結果は受診者が病院に電話して確認するものなのでしょうか?
今までの検査でこういうことはなかったので納得できずモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ

産後1か月でがん検診するんですね^^
結果を自分で確認するってあまり
聞いたことないですね…
もし何か問題があれば、病院から連絡がありそうですが、
その、病院は自分で確認するスタイルなんですね!!!
病院側から説明なかったので
そこは、不手際がありすみませんでした、などと言ってくれればいいのに!って思っちゃいました^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が連絡しなかったのが悪いのかもしれませんが、検査結果異常なしならまだしも要精密検査なのに数ヶ月放置されてるのってどうなのかなって思っちゃいました😣
    「検査終了時に伝えているはずです」と回答したのはお医者さんではなく受付の方から言われたので、何でそう言い切れるのかな?ってモヤモヤしちゃいました💦

    回答ありがとうございます😊

    • 8月21日