
不妊歴2年で流産後、生理が来るか不安。病院で異常なし。不育症か心配。
不妊歴2年で7月に初めて着床出血があり、
生理予定日に陽性反応があり生理予定日1週間後に
胎嚢が出て流産しました
胎嚢がしっかりあったので化学流産なのか自然流産なのかはわかりませんが
1週間出血し止まってまた1週間後に出血しました。
排卵出血!?と思いましたが、きっと生理だと思います。
しっかり生理と一緒で7日間血が出ました!
流産後1週間で生理は来るのでしょうか??
前回完全流産した時は流産から3〜4週間後に来たので
こんな事ってあるのかなーと不安になりました。
病院では子宮に異常はなく、採血でのホルモンもしっかりあります。
タイミング法も人工授精も経験して
今回は何もせず自然に授かりました、
流産は今回で3回目です。不育症なんですかね?
- はじめてのママリ🔰(11歳)

天使ママ😇💓
私も胎嚢、心拍確認後の7週で自然流産してしまいました。
不妊クリニックにてタイミング、人工受精を1年やっても出来ず、コロナの影響で病院をお休みしている時に自然妊娠しました。
その時は出血して、自然排出され、生理が来たのはそれから1ヶ月後でした。
初めての流産だったのですが、不安だったので不育症の検査をしました。
不安要素があれば一個一個潰していきたかったからです😉
はじめてのママリさんも一度、検査受けてみたらどうでしょうか?
私は血液検査で出来るものだけ検査しましたよ🙌🏻

ママリ
私は繫留流産 2回してて
化学流産は何回もしています。
私の場合は もう流産したくなくて…
不育症検査など精密検査を30万かけてしましたが、
結局 原因は ほぼありませんでした😅
流産してしまったり 妊娠しにくい
不妊の原因として、(女性側のみになりますが)
○慢性子宮内膜炎(抗生剤服用で治療必要)
○フローラの状態が悪い(抗生剤+ラクトフェリンというサプリメントが必要)
○ビタミンDの不足(日光浴、サプリメント必要)
○銅が多い(亜鉛サプリ必要)
○抗酸化作用が悪い(運動 サプリメント(アスタキサンチンなどのサプリ) 食生活改善 必要)
○オメガ3の不足(お魚食べるかサプリメント)
○年齢によるDHEAの不足(私は 卵巣の老化でDHEAサプリ飲んでます)
他 赤ちゃんを攻撃する抗体として
○抗リン脂質抗体症候群
○th1/2
などもあります。
あと
○甲状腺の異常 などもあります。
ざっとこんな感じで
どれもしっかり 流産原因になるみたいです💦
よく多い原因なのは…
慢性子宮内膜炎とビタミンD不足あたりです。
不妊専門なら 血液検査などで 検査可能だと思います❗
コメント