
生後9ヶ月の娘が、ミルクも離乳食も食べず、食事の時間が苦痛。子育てが楽しめず、イライラが続く状況で困っています。どうすれば楽しく子育てできるでしょうか?
生後9ヶ月の娘がいます。
イライラを吐き出させてください…。
離乳食も食べない、ミルクも飲まないムスメです。
生後3ヶ月頃からミルクを嫌がるようになり、今は180mlを1時間かけて飲ませています。
何度か哺乳瓶を口に入れては舌で押し出され、またくわえさせて…と繰り返しているとなんとか飲み切ってくれます。しかしその間泣き喚くこともしばしば…。
1日のトータル量は650mlくらいなので、「飲むだけ飲ます」をすると本当に量が少なくなってしまうので無理やり飲ませてます。
離乳食も最初の数口は食べるのですが、すぐに口を真一文字にして開いてくれません。おもちゃやスプーンを手に持たせて、口に入れようと開けた瞬間にスプーンを入れて食べさせています。唯一おかゆだけは食べてくれるのですが、「おかゆは飲み物だ!」と言わんばかりにそのまま飲み込むので、よく喉に詰まらせて食べたものを全部吐いてしまいます…。
せっかく頑張って飲ませた、食べさせたものを吐いたり、時間をかけて嫌がってるのに食べさせたり、もう疲れました。「食べるだけ」「飲むだけ」でいいのなら、すぐにガリガリになりそうで怖いので無理やりです。
食事が楽しいものだなんて到底思ってないように思います。授乳、離乳食の時間が鬱です。これから3回食に増えるなんて考えただけでしんどいです。
お母さんのイライラが伝わる、とよく聞きますが、どうしてもイライラしてしまいます。どうやったら楽しく子育てできるんですかね?本当に離乳食と授乳の時間が嫌です。その時間が近づくのも嫌です。
質問では無く、辛さを吐き出したかっただけなので、ネガティブなコメントはお控えいただきますようお願いします。
- レナゴン(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子が似たような感じです😭
その時期はトータル650ml飲んでくれればいい方でした😭
離乳食も噛まずに飲むのでオェってなるし、もう作る気も失せてました笑
食事に興味が今もないのでホント手がかかります😭
今も中々食べない子ですが
発達も、体重+身長も問題なしなので様子みてます😭
小児科の先生には体質なんだろーねって言われました😭😭

すみっコでくらしたい
うちの子も全然ミルクのまないので
もう7ヶ月の頃から飲むだけ飲ませるをやって1日400いけばいい方でした。
離乳食食べない時だけミルク飲ませてたのでその時だけ増えます。
8ヶ月入ってからは3回食にして
基本寝る前だけのミルクにしました。
なので1日240ほどです。
ミルクを飲ませることで離乳食を食べてくれない悪循環だったのが
思い切ってミルクを減らすことでお腹がすいて食べてくれるようになりました。
食感や調理方法が気に入らないと残すこともあるので
その時だけミルクあげてます。
体重は500gの間を減ったり増えたりしながらキープしてます。
減ったらミルク頑張ろうと思ってましたがそうでも無いのでいいかなって思ってます。
1度ミルクの量は赤ちゃんに任せてみるのもいいかもしれませんね
-
すみっコでくらしたい
そうです!
よく動くようにもなるし
元気そうなら大丈夫だと思います。
全部減らすのではなく
まず少なくてもいいので離乳食の1時間後とか時間置いて100でも飲めたらOK!とするのはどうですか?
少し開けるとまだ飲めることもあります。
うちの子はそれすら飲めなくなったのでやめました。
たとえば私の場合
7:00 起床
7:30 ミルク
9:30 就寝
10:00 起床
11:45 離乳食、ミルク
12:30 就寝
14:30 起床
15:00ミルク
17:00 離乳食
17:45 お風呂
18:15 ミルク
19:00 就寝
という感じで2回食をしていましたが
朝は8:30にずらし
お昼の離乳食後のミルクはなくしました!
そうすると少しは飲んでくれました。
ちょっとびっくりしましたが一気に減ったわけではないですし
とにかく動くというのと
本人が元気でいたので様子見しました。
1週間ほど毎日ざっくりですが体重を計って様子を見たら
結局元に戻ったりもしてたので
排泄などの関係もあって結局キープしてるんだなと言う結論に至りました。
さらに減るようならおやつにミルク飲ませるなり少しくらいはできそうなので
それで調整するつもりでした!- 8月21日
-
レナゴン
ミルクの量少し減らしてみました!あまりにも体重が減るようだと元に戻そうと思いますが、これで離乳食食べてくれるようになればいいんですけど…😅
- 8月23日

レナゴン
離乳食後のミルクは基本無しということですか??
もうこの時期は体重キープで大丈夫ですよね?
ミルク量、減らすの勇気いります〜😭500g体重減ると心配になりませんでしたか?

三日月
こんにちは!生後2ヶ月くらいからミルク拒否で母乳のみで育てていたら気づいたら成長曲線から外れていてミルクに変えたらミルク拒否で離乳食も上手く進んでいません😭 ミルクも1日500〜800とかなりムラがありますがほぼ600位です!
成長曲線の事もあり何度か小児科に行っていますが、離乳食はアレルギーがあるか試すためだけと思って量は食べなくても大丈夫と言われています。お菓子だけは食べてくれるのでお菓子で掴みたべの練習をしてミルクもあまり飲まないのでとにかくおしっこが6時間に1回、うんちが2日に1回以内に出ていたら大丈夫だよって言われてます🌼
その為水分補給のために麦茶を無理やり飲んでもらってます(笑)
-
レナゴン
ありがとうございます
ミルクも離乳食も拒否されるとしんどいですよね😭
うちの子はもぐもぐするのが下手なので、お菓子も案の定喉につまらせてしまって、その前に飲んでたもの全部吐いちゃうことがあったのでそれからあげてないです😭
おしっこもうんちもおっしゃられた回数は出てるので、様子が変わらないようであればこの調子で行こうかと思います!- 8月23日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
うちの子も同じ状態です。
完ミなのに低月齢からミルク拒否で寝ないと飲みません。
離乳食も口開けません💦
その後お子さん食べたり飲んだりしてくれるようになりましたか??
教えて下さい😢
-
はじめてのママリ🔰
過去のコメントにすみません_| ̄|○
私も同じ状況なのですがその後どうですか?🥲🥲🥲🥲🥲- 10月5日
-
はじめてのママリ
息子は結局1歳過ぎまでねんね飲みでした💦
1歳過ぎてミルクが1回になったら急に起きてる時にもゴクゴク飲むようになりました!
離乳食はベビーフードなら食べてくれていたので3回食になってからはベビーフードを何とか食べさせてました😅
もうすぐ3歳ですが今でも好き嫌い多いし少食で11キロしかないです😭
ただ元気に育ってます👍
娘が今日で9ヶ月ですがまさかの娘も2ヶ月頃から完ミなのにミルク拒否でずーーっとねんね飲みです😱
離乳食もそんなに食べませんが離乳食これからもっと進めていけたらなと思ってます😭- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
すみませんコメントに返信してしまいました🙌🏻
- 10月6日

はじめてのママリ🔰
過去のコメントの質問にありがとうございます!😭
えぇ!何か親近感わきます!
2歳8ヶ月の娘も少食で今10キロほどしかなくて小柄で、
下も9ヶ月半です!笑
下の子が上の子よりも食べなくて困っていました😭
やっぱり子供同士は似るんですかね…がんばりましょう😭😭
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
本当親近感です🥺
この1年くらい増えてません😱
下の子も近いですね😁
同じく下は寝てても量飲まないので更に食が細そうです💦
先日同じような兄妹育ててる方ともやり取りしたのでやっぱり子ども同士似ることが多そうです😅
義母曰く旦那も全然飲まない赤ちゃんだったみたいです😢
似なくてもいいところ遺伝してしまって…
本当お互い頑張りましょう😭👍- 10月7日
レナゴン
やはり体質ですかね😭成長曲線内なのでこの状態を維持できればなと思うのですが、今の状態を続けていくのですらしんどくて😭😭