※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がおっぱいを欲しがる頻度が増えて困っています。卒乳のタイミングがわからず悩んでいます。同じ経験をされた方、どう対処されましたか?

1歳7ヶ月の子がいます。
卒乳のタイミングがわからず、今も授乳しています。
自然卒乳でもいいかなと思ってもいたのですが、コロナが落ち着いたら断乳しようかなとも迷っているうちにコロナも落ち着くどころか逆にすごいことになり、だらだら今日まで来てしまいました。

そして最近、息子がおっぱい星人になり、一時間おきくらいにおっぱいおっぱいと言うようになってしまいました。

普段は保育園に行っているのですが、夜、寝るときと夜間起きたときのみの授乳になっていたのですが、最近休みの日は朝起きて2時間もしたらおっぱい、お昼寝のときもおっぱい、お昼寝から起きたら一時間おきくらいに欲しがるようになってしまいました。
今週は息子の体調不良で仕事を休んでるのもあり、ずっと一緒にいるので、余計すごくて。

断乳するにしても今ではないのかな、とか思ってしまったり。

途中からおっぱいの回数が増えた方、いらっしゃいますか?
そしてそのときはどうされてましたか?
卒乳はどのような形でやりましたか?

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

うちは一歳前に卒乳しましたが、その時は 昼間は欲しがってもあげない(代わりにお茶や牛乳をあげるとか、遊んで気を紛らわせる)に徹して、夜はおっぱいあげる回数を減らす〜という感じで夜間も卒乳しました!
おっぱいで寝かせるのが楽だったのもあったのですが。起きても2回に一回はおっぱいに頼らずトントンしたり抱っこしたりして最入眠させる…という感じで、起きたら必ずおっぱい!ではなく、起きてもおっぱいもらえない時もある!という風にして、徐々に回数を減らしていきました。
夜に10回近く起きてたのですが、そうやって少しずつ回数を減らしたら最終的に起きてもおっぱいあげなくても寝てくれるようになり、だんだんと起きなくなりました!

もう大分 言葉の意味が分かるはずなので、おっぱいはないないしようね!などと話して、この日になったらおっぱいにサヨナラしようね!って1ヶ月くらい前から言い聞かせると、スムーズにいく。というのも聞いたことあります。

でも今は、体調崩してるからママに甘えたい?時なのかもしれませんね💦
体調良くなってから、少しずつ話して自分からおっぱいにバイバイできるようになると良いですね…!😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    そうですね。
    また保育園が始まって、体調がよくなったら考えてみます。
    保育園が始まったら昼間は飲めないし。

    私自身も自然卒乳でもいいかなという迷いもあり、なかなか決断できず😅

    • 8月22日
くまま

上の子は11ヶ月、下の子は1歳の誕生日に断乳しました!

私はおっぱいあげるのが苦痛で、早く普通のブラに戻りたい!ストレス!!って思ったので断乳しましたが、ママが困ってないなら別に周りに合わせて卒乳させなくてもいいと思いますよ(^^)

ちなみに断乳の時は旦那の休みを利用して、「おっぱい求めて泣いて私にすがりつく時はよろしく!」と、子どもが泣いても知らん顔しました。泣き顔見ると心が痛むので、旦那に丸投げ(笑)夜も全部任せました!
一人目も、二人目もこのやり方で1日で断乳できました!このやり方は旦那さんの腕しだいですが(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    今でもおっぱいを求めて私にすがり付くので、なかなか決断できずにいます。
    旦那もそんな腕はなさそうで…
    軽く話してはいるのですが。
    旦那さんの協力が必須らしいよ!って。

    休みの日も買い物いくだけで泣くので、私だけで1日出掛けたりもできず。
    でも、このままだと私もストレスたまるし、旦那も息子も私がいないことに慣れないとおもい、月一で出掛けることにしました!
    そこで息子にも慣れてもらえたらと思います。
    そして様子を見て断乳も考えてみます。
    ありがとうございました。

    • 8月22日
ぽん助

断乳は1人では大変なので旦那さんの長期(3日ぐらい?)休みの時にやるといいですよ😊

夜の寝かしつけを最後にして(おっぱいなしで寝かせられるならその方がいいですが)夜は思い切って旦那さんに任せて別の部屋で寝ます。
夜中起きてめっちゃ泣きますが、心を鬼にして決して見にいかない事👹
旦那さんはヘトヘトになりますが、そのうち諦めるか疲れて寝ます👍
夜を越えれば昼間は出かけるなどして気を紛らます事ですね!
今はコロナで出かけるのも難しいですが、公園とか散歩だけでも気は紛れるのでとにかく家にいないことがいいです👌
それでうちは2日でやめました🙌
初日の夜が全員キツイですけど、途中で辞めてしまうと余計辞めれなくなるみたいなので、ちゃんと決心してからやった方がいいですよ👌
迷ってるならまだやらない方がいいです😊
夜中可哀想になってあげたくなっちゃうので😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    添い乳で寝かしつけてしまっているので、もう、ぽん助さんのいう通り、私もやるとしたらそのやり方しかないかなと思っています。

    まだ迷っているので、決心してからにします。

    ありがとうございました😊

    • 8月22日
5Maman

私も1歳10ヶ月の息子が居ます。めちゃくちゃおっぱい星人でし😸
妊娠もしてるので.そろそろやめようと思って.ストローマグ(水筒)にお茶を入れて部屋中持たせていたら.それを飲むようになり.おっぱい欲しがったら.お茶チュッチュしぃー!って言ってたら.すんなりおっぱい卒業できました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すごいですね!
    代わりに麦茶や牛乳を飲まそうとしてもうちは飲んでくれず…
    でも、くじけず、おっぱいを求められる度に言ってたら、何回に一回かは飲んでくれて、そうなってくれたらいいので諦めずやってみます!

    ありがとうございました😊

    • 8月22日
ゆり

わたしは下の子の妊娠を機に断乳しました!
それまで夜間断乳は出来てました。年末年始休暇を利用して旦那にも協力してもらう予定でした。
断乳の1ヶ月ぐらい前からお風呂のときなどもうすぐおっぱいとバイバイだよー!と言い続けて、いざ断乳!となったらまさかの欲しがらないという。笑
最後の授乳の時に、1年3ヶ月たくさん飲んでくれて大きくなってくれたんだと思い返すと寂しくなり涙が止まらなくなりました。笑
その様子をおっぱい飲みながら娘は不思議そうに見ていました。笑
お母さんヤバいやつって思われたんですかね?笑
ありあれだけおっぱい星人だったのにピタッと欲しがらなくなってそのままスムーズに断乳できました!🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    1ヶ月くらい前からいうなら、私も早めに決断しないとなんだなと思いました。

    私も授乳がストレスに思うときもあれば、ほんとに癒しの時間になっているときもあり、とても迷ってます。

    皆さんの答えを読んで、卒乳するのは息子というよりは、私なんだなと思いました。

    意外とスムーズに辞められたと聞いて、少し安心しました。
    息子はどうかはわかりませんが、連休のタイミングで考えてみます。

    ありがとうございました😊

    • 8月22日
ゆきんこ

1歳1カ月で断乳しました。もう日中は欲しがったりする事もなく、夜寝るときに添い乳したいだけ状態だったので、寝る前にホットミルクを飲ませたり、パンなどを少しあげてお腹を満たしてから寝かしつけしてました。夜中欲しがったりしたら、マグに麦茶を用意して置いてあげてました。泣いてもおっぱいないよーと言い続けてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    お腹を満たす作戦やってみます!
    夜中、麦茶を用意することもしてみたいと思います。

    まずは私が決断することが大事なんだなと思いました。

    ありがとうございました😊

    • 8月22日