※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お金・保険

育休明けで年収が170万未満なので娘の税扶養をする予定。来年の住民税が非課税になるか、170万を超えた場合の税金について知りたい。超えた金額に対して住民税がかかるか、保育料に影響があるか不安。

税扶養と住民税について。
今年育休から復帰し、今年の年収がギリ170万未満になる予定で娘の税扶養を私にする予定です。
なので来年6月以降の住民税が非課税になると思うのですが(正確には自治体によるのかもしれませんが、うちの自治体は170万がボーダーラインです)、万が一170万を超えた場合の事をお伺いしたいです。

例えば1000円超えたとしたら、その超えた1000円に対して住民税がかかってくるのでしょうか??

また保育料の算定にも関わってくると思いますが、170万を超えない場合と超えた場合で大きく変わる可能性はありますか??(あくまでも超えた1000円の分に対しての所得割額+主人の住民税所得割額が保育料の算定に関わってくるのか、それとも私が非課税かそうでないかの背戸際で大幅に損をする可能性が出てくるのか知りたいです)

説明が下手でごめんなさい💦

コメント

しのすけ

170万がボーダーで、1701000円稼いだ場合ってことですかね?

そうなれば非課税になりません。なのでお子さんを税扶養にする意味がなくなります。70万に住民税がかかってくることになりますよ。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます😣
    はい、1701000円稼いだ場合です💦
    ということは超えるか超えないかで、だいぶ大きく変わってくるという事なんですね😳
    ありがとうございました✨

    • 8月20日
  • しのすけ

    しのすけ

    非課税になるためには所得をそれ以内に収める必要があります。10円でも超えると全く意味をなさないのでお気をつけて💦

    • 8月20日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    ありがとうございます😣✨
    超えない予定なんですが、ちょっと不安になってきました😂

    • 8月22日
さえぴー

仰ってるボーダーラインは非課税になるかどうかだけを判断するものであって、住民税の計算方法は別にあります。
だいたいの自治体が年収100万円超えた分に対して住民税の計算をします。
(自治体によって年収93~100万円と差はあります)
なので、100万円超えた分から計算対象になるとしたら、1701000円で課税対象になると決まったら、超えた701000円が住民税の計算対象になり、住民税は対象の約10%なので、年間の住民税額は70100円ということになります。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    非課税になるかどうかだけを判断するものなんですね✨
    そこが1番知りたかった所なので、スッキリしましま☺
    詳しくありがとうございました✨

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

1000円超えたら、均等割の5000円前後の課税だけの課税になると思います。
1701000円だと所得は、920600円で所得割の非課税枠が102万なので、所得割の非課税は枠内
均等割の枠は72.8万なので枠外ですので。多分計算上は、均等割のみ課税です。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    自治体によるのかしれませんが、私の場合ギリ170万弱っていう時点で均等割のみ課税で、170万超えると所得割もかかってくるようです😣💦
    うちの自治体は(?)年収170万ちょうどで所得が102万になるようでした💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとしたら、920600円から基礎控除33万引いて社保、生命保険料控除などをひいて年で4万くらいじゃないでしょうか。

    • 8月22日