
どうして昔の人って...どうして、やたら保育園を推してくるんでしょうか…
どうして
昔の人って...
どうして、やたら保育園を推してくるんでしょうか?
先日、児童館で先生と話してたら(おそらく年配の方)...
保育園入れない人いたんですって〜って。
働いてないとダメみたいですねって。
厳しいですよね〜って。
そりゃそうだろって思っちゃいました。笑。
私は自分が幼稚園だったし働く気なんてないから、
保育園入れる気なんてさらっさらないのに(笑)
働いてないと無理なのは知ってます😅
義母も保育園!保育園!としか言ってこないし。
やっと2人目産まれるのに保育園入れるわけないじゃんか、働けないのに...
昔の人には保育園という用語しかないのでしょうか。
- ソラン
コメント

ななみ
幼稚園って言うと
私立で高いイメージがあり
保育園なのではないですか?
今の幼稚園は
戻りもあるし
保育園とさほど変わらないですが(´∀`*)

neneko..
収入によっては幼稚園より保育園が高い場合もありますよね💦
うちは正直、それもあって保育園に預けるの辞めました(^_^;)
だって、働いても保育園代でなくなっちゃうんですもん。
昔の方は保育園が主流だったのかな?
幼稚園はお勉強ってイメージが強いのかもしれませんね(^_^;)
今は認定子ども園とかもあって昔とはだいぶ変わってきてますよね。
時代が違うと言いたいですよね(・・;)笑
-
ソラン
確かに働いても保育料でなくなるって聞きます。昔はそんな気がしますね〜うちの旦那も保育園だったからか、義母がいくらうちは幼稚園の予定ですと言っても保育園行けなくなっちゃうよ〜とか何かにつけて息子に保育園というワードをいいます。だから保育園じゃないってばって言いたくなります笑
- 7月6日

キイロイトリ好き
うちは周りが幼稚園推しでした。
最近は認定こども園もあるから、選択肢がありますからねー。
-
ソラン
そうなんですね〜(^_^)逆にうちは幼稚園しか選択肢にないです💦
働いてないママも安心して入れられるのは幼稚園!というのが頭にあります。- 7月6日
-
キイロイトリ好き
私も幼稚園しか頭になかったです☺
幼稚園によったら保育園より保育料が高くなりますが、やはり保育園=働いてる人のお子さんが行くってイメージなので😅
私立幼稚園だと園によったら、預かり保育がある所もありますよね。- 7月6日
-
ソラン
高そうですけど、働いてない人は幼稚園入れるしかないし、教育のためだしまぁ仕方ないですよね〜💦
確かに保育園はワーキングママ用ってイメージです!- 7月6日
ソラン
そうなんですね!うちは働いてないので保育園は入れられないので幼稚園の予定なのに、何度幼稚園に入れると言っても義母は保育園保育園としかいいません。いい加減バカなのかと思ってしまいました〜(>_<)
ななみ
子供を預けるイコール保育園
って感じで幼稚園の単語が
出てこないんぢゃないですか?www
うちは保育園に預けてますが
いつも幼稚園と言いますよww
ソラン
義母とかって年齢いってるから、やっぱそんなもんなんですね!
うちの母親は私と一緒で保育園は頭にないみたいです。
単に言い間違いなんだろうけど〜。
子供預けるって言っても働いて預けるわけじゃないから〜と細かいとこまで口挟みたくなります。笑
ななみ
いい加減わかれよ!って
思っちゃいますよねww
私はいつもおばぁちゃんに
幼稚園〜 って言われると
強めに保育園ね!!って
話しを止めますw
ソラン
何回も言ってるのに。
私もLINEでうちは幼稚園に入れる予定ですって言いましたからね。
毎回間違われると大丈夫か!って思っちゃいます。