
看護師で、来月から病院で午前パートを始める予定。子供は保育園に通い、16時半まで見てほしい。体調不良の連絡は午前中は職場、午後は携帯に。保育園の方針は未確認。意見を聞かせてください。
看護師です。
来月から総合病院で午前中パートとして働く予定になっています。
子供は2人とも別園ですが今月から保育園に通っています。
仕事が終わったらそのまま帰宅して家事を一通り済ましてからお迎えに行こうと思っています。あわよくば、お迎え時間である16時半まで見てほしいなとは思ってるのが本当のところです、、、
この場合だと、子供の体調不良の連絡等してもらう時は午前中は職場に、午後からは携帯にかけてくださいと伝えるので大丈夫でしょうか?実際に私みたいな方いらっしゃいますか?園によっては仕事が終わったならすぐ迎えにというところもありますよね。まだ園にはどのような方針か聞いていません。
みなさんの意見を聞かせてください!
- あやぱん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ででちゃん
保育士です😊
私、個人の意見ですが、
ちゃんと働いて、保育料払ってみえるので保育時間である16時半までに迎えに行けばいいと思います☺️
園の方針もあるでしょうが、
お母さんの保育園に出す就労証明に仕事が何時から何時までか書いて提出してますよねありますよね?😊
なので勤務時間は保育園側も分かっているはずです!
電話も午後から携帯にと伝えず仕事場に連絡されたら後々めんどくさいのでしっかり伝えるべきだと思います😊
多分あやぱんさんが仕事終わってすぐに迎えに行っても給食やお昼寝と被ると思うので、
子どもたちのリズムもおかしくなっちゃうかな、と思ったり😅
仕事終わったなら早く迎えに行ってあげれば、という厳しい意見もあるかもしれませんが、気にしなくていいと思います!!
仕事して一人の時間も少し作ってお迎えに行ったらまた頑張りましょう☺️👍🏻
あやぱん
保育士さんありがとうございます!
きちんと保育料納めてますし、就労証明書も提出予定です。
一人の時間も少しは欲しいというのが正直なところです。
中途半端にお迎え行くと昼寝中だったり、おやつ中だったり迷惑ですよね?
保育士さんのしっかりとした意見を聞けて安心しました!
ででちゃん
文章がおかしいところがありすいません😅
結構そういう方みえますよ☺️
中には働いてないけど、実家の自営業とか旦那の自営業で働いてることにして証明出して預けてる人もたくさんいます。それなのに迎えが遅いとかも💦さすがにそれは子供が可哀想というより、その人のせいでもっと保育所を必要としている人が入れなくなるのが困るな、と思いますがあやぱんさんはしっかり働いて毎日頑張っていらっしゃるので一人の時間を作ってもバチは当たらないです😊💓
両立頑張りましょうね👍🏻❗️❗️
あやぱん
やっぱり嘘ついて預けてる人もいるんですね。それはちょっと許せないですよね。
私も育児より仕事の方が楽だなと思って保育園に預けてしまったのですが😂
温かいお言葉もらえたので頑張れそうです!
ちなみに連絡のことですが、私のような場合は保育園になんとお伝えしたらいいでしょうか?
ででちゃん
両立は大変ですが、やっぱり母親業から少し解放されて、働きに出ることで発散できることもたくさんありますよね😊
その考え方も別にいいと思います😊
連絡は担任の先生に昼から何かあれば携帯にお願いします、と言えばいいと思います。
連絡帳があればそれに、これからは〜と書いてもいいと思いますよ😊
上の子の担任の先生にも下の子の担任の先生にも両方に伝えた方がいいですよ😊
あやぱん
そうなんです!少し育児から解放されたくて、、
今月から保育園通い始めましたが、少し離れる時間があるだけで心に余裕ができた気がします!
伝え方教えていただきありがとうございます!ぜひそのように伝えようと思います。
現場の方の声が聞けて良かったです!