※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuukachin♡♡
家族・旦那

皆様の意見をお聞かせください。私は地元から離れて旦那の地元の方に住…

皆様の意見をお聞かせください。
私は地元から離れて旦那の地元の方に住んでいます。
元々あまり人に悩み事を相談できないタイプで
友達も旦那の地元の方にはひとりもいません。
今度旦那が男友達の誕生日会なので呑みに行く予定があります。
男友達5人くらいに女友達2人がいるみたいで
女友達の方は名前も言われませんでした。
元々結婚してから女友達がいる飲み会には行かなくて
私も束縛が激しかったのもあり、
男友達の彼女さんなら気にしないとなっていました。
今回も誕生日会なら仕方ないとokしました。
でも、これからただの男友達の飲み会に女友達が混ざるようなら
仕方のない時や、本当にたまににしてほしいと話しました。
ですが旦那からは友達は友達。関係ない。そう言われてしまいました。
その事が原因で話がでかくなってしまって
旦那が私の両親、旦那の母を集めて話し合いになりました。
私の両親には友達付き合いも大事。
月に一回あろうが旦那の方が偉いんだからそれくらいは我慢しろと言われました。
もちろん私は地元の男友達とは
呑みに行く予定は同窓会くらいしかありません。
なので余計になぜ、女友達と遊びたいのかがわからないです。
まだ20代なので周りが独身で飲み会に女友達がいても仕方ないとは思っています。
ただ、旦那からは周りが独身だから仕方ない。俺は間違ってない。と自分で話してくるのも納得が出来ません。
私がこれほど、不安になるのには理由があって
出産後の入院中に男友達と元カノと遊んでいて
その元カノと個人で連絡を取り合って
さらには遊ぶ日の朝に起こすために電話をしていたのがきっかけです。普段なかなか朝起きないのにです。
私はそれを退院してから知りました。
それも私の両親に話しましたが、そんな小さい事でつべこべ言うなと言われてしまいました。
さらに旦那にはまずは旦那の方から大人になって子供な私を大人にしてあげなさいと言っていました。
そんなに私は子供なのでしょうか?
嫌な事をは突き通せと父に言われたので、
私は本当にそんなに何回も
女友達がいる飲み会には参加してほしくないと言ったのですが
結局行かせてくれなかったら両親が私を説得するので電話してこいと旦那に言って、私が我慢するように丸め込まれました。
ですがそれが我慢になるのはおかしいと言われます。
私はおかしいのでしょうか。
ちなみに旦那の母は話に入らずただ聞いてるだけでした。
他の事で喧嘩した時も、一度私が勘ぐって包丁で自分を刺そうとした時、止められた後旦那に首を絞められた事があります。育児、家事、両親、旦那のストレスが一気に爆発した時がありました。
その事もお前が悪いからこうなったという事で首を絞められた事に関しては誰も旦那を責めませんでしたし謝ってもらえないの?と言ったら当たり前と言われました。
包丁を持ち出した私が悪いのですがもう二度としないと話しました。
それでも旦那は謝らないのが普通なのでしょうか?
私がおかしかったらそう言ってください。
お願いします。

コメント

mm.

私が文章を読んでいる限りで思ったことをコメントしますね。

まず、夫婦の問題にご両親を巻き込みすぎです。そんなこといちいちご両親から説得されたり、丸め込まれたりすること自体、夫婦として自立してなさすぎます。あなたのご主人も、あなたも、です。きちんと二人で話し合えないのでしょうか?また、二人で話し合いたい、とご主人を説得できないでしょうか?

次に、ご主人の言い分についてですが、私もyuukachinさんの立場なら、あまり行ってほしくないと思います。もちろん、付き合いなら仕方ありませんが、元カノと連絡をとったり、起こしてあげる必要性は感じません。ので、そう思われることをおかしいとは思いませんよ(*^^*)

でも、日付が変わるまでには帰ってきてね、とか、ちょくちょく連絡ほしいな、とか、寂しい、心配だから、と伝えておくくらいで、行かせるのは行かせてあげるかも…。

とは言え、夫婦がうまくやっていくには「相手が嫌がることは人にはしない」か基本だと思います。私がご主人の立場なら、もし「いやだ、行かないで」と言われれば行きません。

最後に、4ヶ月のお子さんがいるのに、包丁を持ち出すあなたも冷静さを欠いています。が、妻の首を絞めるだなんて言語道断です。立派な暴力です。ご夫婦お二人とも、まだお若いのでしょうか?お互い、相手への思いやりや、思っていることの伝え方、二人で乗り越えようとする協力が全く感じられません(>_<)今のままではうまくいかないと思います。

きちんと冷静に、二人で膝を付き合わせて話し合ってみてはいかがでしょう?

  • yuukachin♡♡

    yuukachin♡♡

    すいません返信マークを押し忘れていました。

    • 7月6日
  • yuukachin♡♡

    yuukachin♡♡

    ちなみに食事会には旦那の母が子供を見てくれる事になりいける事ができました。
    とても楽しかったのですが家に着くと
    旦那と両親と旦那の母が集合していて
    何も知らなかった私は一気に現実に引き戻されました。

    • 7月6日
yuukachin♡♡

コメントありがとうございます

喧嘩するたびに旦那が私の母に連絡をするので
小さな喧嘩の事も両親に伝わってしまっています。
なんども両親を巻き込まないで2人で話し合わないと
いつまでも自立出来ないと言ってきましたが
迷惑をかけて当然だ。お前は人を頼らなすぎる。と言われてしまいます。

起こす必要性は本当に感じていなかったので
私がおかしいわけではないのかと少し安心しました。
そうですね。
私もいくら嫌でも信じて送り出さなきゃいけないですよね。

包丁を持ち出した理由をお聞きしてもらえませんか?
まず、女友達の事が原因で旦那が家を出て行く事になって、私は止めませんでした。
ですが次の日に私は2週間前から楽しみにしていた半年ぶりの友達との食事会がありました。友達とは女の子です。
その日に子供を旦那に見てもらって普段私がどんな気持ちなのか、どれだけ寝なくてぐずるのかなども知ってもらいたかったと言うのもあり、楽しみとちょっとした期待をしてました。
なので出て行くのはいいけど、明日は
帰って面倒を見てね。と言ったのに無視をされました。
何度も言ってもう予定も立てちゃったと話すと
出て行くのに面倒見るわけないだろと言われてしまい
どれだけ楽しみにしてたかわからないでしょう?と私が言いました。
そのあと私が携帯を手に持っていたからか
携帯を取り上げこれは俺が契約した持っていくといい嫌だと言っている私の言葉を無視し玄関に行きました。
この時私はそれじゃあ誰とも連絡がとれず誰にも相談ができないじゃないか。
両親も連絡がとれなくなると心配するじゃないか。
友達にはドタキャンしたと思われるじゃないか。
唯一子供が寝ている間の少しの時間にドラマを見る小さな息抜きすらできないじゃないか。
といろいろな事が頭に駆け巡り
そんなんなら死んでやる!!と言ってしまいました。
この人といても何も変われないとしか今は思えないです。