
5月に旦那の祖母がなくなりました。子供が産まれたばかりだったので私、…
5月に旦那の祖母がなくなりました。子供が産まれたばかりだったので私、旦那、子供はお通夜葬式には参加しませんでした。お金も包んでません。今週49日があるので参加するのですがいくらつつめばいいですか?旦那の兄の奥さんはお葬式には参加して49日は来れないそうで御仏前はないそうです。ちなみに私は義祖母とは会ったことがありません。
あとお金を包む袋は御霊前でいいのですか?御仏前と書いてある袋を買った方いいですか?また名前は旦那の名前を書けばいいですか?
質問が多くてすみませんよろしくお願いします
- かえで(8歳)
コメント

ショーコラ
通夜やお葬式に出席せず、香典も包んでないなら、相場より多めに入れられてはいかがでしょうか?
のし袋は御仏前です。
ご主人の名前をフルネームで書いてください。

4児mama
四十九日以降の不祝儀袋の表書きは、「御仏前」と書きます。
1万から2万が一般ですよ!でお供え物でいいと思います。
-
かえで
回答ありがとうございます!
お供え物は小袋になってる和菓子とかフルーツでいいのでしょうか?- 7月6日
-
4児mama
日持ちするものや、亡くなった方が好きだった物をあげればいいです。
- 7月6日
-
かえで
わかりました!ありがとうございます!
- 7月6日

naaami
一万円が相場かな?二万円はちょっと多いかと思いますが地域性によるかと思います。
-
かえで
わかりました!ありがとうございます!
- 7月6日

╰(*´□`*)╯
49日はお時があったので私は主人の祖母の時3万は包みました( .. )
お時がなければ1.2万で大丈夫かと思います(*^^)v
かえで
わかりました!ありがとうございます!