※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休が残り1年、復帰後全国転勤で単身赴任が決まり、子供たちとの別れがつらい。仕事を辞めて資格取得を考えており、看護師や美容関連の資格に興味がある。同じ状況の方の意見や子連れでの資格取得についてアドバイスを求めています。秋には行動を起こさなければならない状況です。

こんにちは、長文失礼します。

数年の育休が残り一年となりました。
30代後半、来年の夏に正社員で復帰予定です。

仕事は望んでそして苦労して就いた職で大好きなのですが(福利厚生も人間関係も待遇も給料も恵まれている)、
復帰とともに全国転勤を伴い、単身赴任をすることになります。

小1と3歳の子供を連れて、単身赴任、実家も頼れずの環境、子供たちから大好きな父親を引き離さなければならないことなど…考えるだけでつらいです。
また上の子の時、約3年、単身赴任で育ててきましたが、だいぶムリがあったようで、頻繁に体調を崩し点滴しておりました。二人を連れて単身赴任となると、多少は生長してはいますが、やっていけるだろうか、という不安もあります。

この際、子供たちを父親の元にとどめるために、
自身は大好きな仕事を辞めて、
何か別の資格等をとるなどしたほうがいいかと
毎日自問自答しております。

興味があるのは、看護師、歯科衛生士、美容系(アイリスト、ネイリスト)、ヨガインストラクターなど。いずれも一からの勉強です。
主人も転勤族のため、引っ越し先でも職に困らないよう、
資格系を中心に考えています。

もし同じような状況になったらどのようにされますか。
仕事を復帰されますか、こどもたちのために諦めますか。

また、実際に上記の仕事などをされている方、転職された方、
子連れでの資格取得についてどう思われますか。大変さ、魅力など。

本当に悩んでおります。
資格取得であれば、学校に通う必要もあると思うので、秋ぐらいから動き出さなければなりません。
どうぞ幅広い意見を頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

☆批判、ねたみはご勘弁ください。

コメント

ぴよこ

自分の仕事への情熱にもよるのかもですが、私なら、仕事辞めて資格取って(または学校に通って)実際に働くまでに金銭的に不可能でなければ、辞めますね!
やはり子ども連れて自分が単身赴任は想像するだけでキツそうです…😭
旦那さんも転勤族ということですし、この先いつ家族揃って生活できるかわかりませんよね?💦
早かったら子どもは18で家を出ます。
長い人生18年しか一緒に生活できないのなら、家族で過ごせる時間を優先したい、と個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりきついですよね、復職するなら、家族が揃って生活できるのはたぶん今だけだと思います。

    本当に悩みます
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月21日
deleted user

資格とれば職に困らないかもしれませんが、取るまでは大変です💦
看護学校に行ってましたが、実習期間は寝る時間もないし、本当にきついです😰
旦那さんやご両親の助けもないと厳しいと思います。お子様と過ごす時間もほぼないと思います😰

私だったら子どもたちのために諦めると思います😥一緒に入れる時間は限られてるし、資格がなくても働ける仕事はあるので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    看護学校に通うのは大変ですか。
    資格がなくても働ける仕事はたしかにたくさんありますよね。
    参考になります
    ありがとうございました。

    • 8月21日
出戻りはちゅね。

看護師をしておりますが、もし看護学校に行ったとして、協力してくれるご家族の方はいますか??
看護学校は単位をとれなければ即留年になります。
特に実習は休めないのはもちろん、記録や課題も膨大な量です。
私が資格をとったのは10年前ですが、その時で1年、2年の前半までは基本的には座学、2年の夏から3年の冬まではほとんど学校には行かず、病院実習(一つの病院でなく、実習領域ごとに異なる病院の場合もあります)実習が終わり次第本格的な国試にむけた対策授業、卒業のための看護研究と、かなりハードな3年間でした。
学生時代にクラスにママさん、パパさんもいらっしゃいましたが、子供の面倒や家事、送り迎え、学校行事はすべて実家にお願いしている方ばかりでした。
そこまで協力体制が整っていないと、子持ちで看護学校はかなり厳しいように思います😔
もし看護師を選ぶのであれば、確かに資格職ですし、選ばなければ求人もたくさんありますから困ることはないですが、ご家族の協力が不十分で実習単位が足りずに諦めてしまった学生ママさんが何人か現場でもおりますので、せっかく目指したのにそれではもったいないので、もし看護師を選ばれるようであれば、しっかりご家族と話し合いをして、協力してもらえる環境を整えることをおすすめします😊

  • 出戻りはちゅね。

    出戻りはちゅね。

    何度も長々と申し訳ありません。
    看護学校について回答すると、実習ってそんなにあるんですか?と聞かれることが結構あるので一応参考までにお伝えしておきますね。
    私が卒業したのは3年の専門学校なので、准看護学校とかになるとまた変わってくるかもしれませんが...

    ・成人看護(外科、内科、整形外科、循環器、脳神経、呼吸器など)
    ・老年看護(病院の療養病棟やデイサービス、介護老人福祉施設など)
    ・母性看護(産婦人科)
    ・小児看護(小児科、重症心身障害児施設、保育園)
    ・在宅看護(訪問看護実習なので指導者と利用者の家にいく)
    ・精神看護(精神科、デイサービスなど)

    あとは、1年生のときに概要実習が一度あるかと思います(病院とはどんなところかや、疾患を抱える方とのコミュニケーションの取り方など)

    カリキュラム変更になっている可能性もありますが、私が経験したのはこんな感じです。忘れていてもっとあったらすみません。
    だいたい1つの実習期間が3週間になりますので、成人なんかは科目が多いですから、一番実習が長くなりますし、勉強の範囲が広いので課題が大変でした。
    また、一つの病院に実習のための全ての科や施設があるわけではないので、学校が提携している病院や施設などにあちこちに行くようになります。

    あくまでも参考までに...😊

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、
    間違えて新たな欄に返信を書いてしまいました。
    ご意見ありがとうございました。

    • 8月21日
  • 出戻りはちゅね。

    出戻りはちゅね。

    誰の手助けもなく看護学校に行っている方ももちろんいらっしゃいますが、相当つらいのではないかなと思います...
    実習が始まると、現役生ですら寝る時間がほとんどないので😅
    もう、あとはやる気次第ですかね...
    .資格とって入職しても思っていた理想と現実のギャップについていけなくてやめてしまう方もいますし。

    看護師をとるのを否定しているわけではないです😔
    ただ、命に関わる仕事なので一つ一つの行為に責任があること、女性が多いので人間関係ももちろんいろいろあります。言葉悪いですがこんな汚いこともやるの?という仕事もあります。そのためつぶれてしまう人が多いことも事実なので、現実を知った上で判断してもらいたいと思いこのような回答になってしまいました😅
    やりがいのある仕事ですし、つらくても楽しくなる時期がいずれ来るので、目指すなら辞めないで頑張ってほしいです!

    国家資格ではないですが、もし准看護師でも良いということであれば、准看護学校なら専門学校よりは多少通いやすいのかな?と思います。(詳細はわからないですが)

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。

幼い子供二人連れで、看護系の専門学校に通っている遠い知り合いがいます。
その方から直接お話を聞ける環境にないのですが、親の手助けもなく、保育園に子供たちを入れて通学しているようです。
それを聞いて、わたしにもできるのでは
と単純に考えておりました。

現職の方からの貴重で詳細なご意見ありがとうございました。
現実ムリかも。と思えてきました。
とても参考になります。