※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

【勤務先への妊活報告について】勤務先に妊活の報告をするか迷っていま…

【勤務先への妊活報告について】

勤務先に妊活の報告をするか迷っています。
ご相談にのって下されば嬉しいです。

以下、私の状況です。

○今年の4月から転職し、新しい職場
○正職員
○現在は週3ペースで16:15分に帰宅、残りの2日は20:00帰宅

○来年4月から妊活始めたい

○妊活を報告する理由は、再来年に法律の改正があり、それに伴い、このポジションのままだと来年度、条例改正の担当を任されます。(この時期になると深夜残業、休日出勤あり)

○条例改正は1人1つの条例を割り振られるので、もし私が途中から産休に入ったり、妊娠トラブルになると代替えの人が全くいないので、職場でに凄く迷惑がかかる

このポジションにいると産休、妊娠が被ると代替えの人がいないので、多大なるご迷惑をかけるため、異動をお願いしようと思ってますが、理由として妊活のお話をしようと思いますが、皆さんが同じ立場の場合だったらどうされますか?

よろしくお願いします。🙇

コメント

まる

私だったら、年末頃に上司と面談の機会を頂いて相談します。今年の4月から働き始めなんですね。質問者さんの現在のご年齢は分かりかねますが、お子さんがいて、正社員での転職は大変だったことと思います。
それは、企業側も同じです。すごく悲しいことなんですが、私は自分の会社の社長から「女性を雇用するのは大変(産休育休があるから、子どもの用事で抜けることがあるから)」と言われました。もちろん、ハラスメントとも思いますが、会社側にとって労働力が減ったからと言って同じくらい力のある人を雇えるかは分からないからリスキーという気持ちも分からんでもないのです。
もし、今すでに時短等で配慮していただいてるのであれば、私だったら慎重に行動します。妊活や妊娠は、本当に理解ある人じゃないと伝わらないと、身をもって経験しているので。
妊活や妊娠の話を出して掌返してきた人もいたので、相談されるのであればその事は少し控えて、業務の話中心の方が良いかもしれません。
あくまで私の経験からの話なので、ネガティブな印象でしたらすみません💦