
産休中で雇用保険の入金が思っていた額と違う。12月から5月まで傷病手当、5月から育休だが給料が出た。7月の入金が予想より少ない。詳細を教えてください。
知っている方居たら教えて下さい。
現在産休中で今日雇用保険の入金がありました!!思っていた額と違いすぎてどうしてか分からなく1人で焦ってるのですが、ちなみに私は育休をとる前に切迫で傷病からの育休に入ったのですが
私の場合12月から5月まで会社からの傷病手当が出ていました!
5月1日から育休ですが、5月に会社から給料が出ていました。(4月分)
今回7月に貰ったのは5月6月分だと思うのですが予想以上に少なく詳しい方教えて下さい(>_<)(>o<)
- みみのの(9歳)
コメント

*あるふぁ*
ん?
お子さん4ヶ月ということは、2か3月生まれですよね?
3月5日生まれだとしても、1/24〜4/30が産休となり、その分の出産手当金は出ると思うのですが…
なので、12月〜1/24が傷病手当金の対象日になると思うのですが、通知書はどのように書かれてましたか??

みみのの
出産手当金と育休の手当とまた違いますよね!?
出産手当金ならまだ良いですが育休の手当ならちょっとあり得ない金額でへこみます(T-T)

ザト
雇用保険の分ということは、職業安定所からの振込でしたか?どこから振り込まれたか確認してみてください。
みみのの
回答ありがとうございます!
子供は2月22日生まれです。
傷病は12月から4月まででした。(5月給料)
結局出産手当金がなく傷病として毎月給料が出てた状態です。傷病と出産手当金の額が一緒なのでと説明は受けました
*あるふぁ*
おはようございます。
ゾロ目で覚えやすくて良いですね(*^^*)
傷病手当金と出産手当金は申請書が違うだけで、もらえる金額は一緒ですからね。
2/22が予定日でそのとおりに生まれた場合、12月〜1/11が傷病手当金で、1/12〜4/18が産休手当金という扱いになります。
また傷病手当金や産休手当金は社保からの手当金のため、給与にはなりません。
社保が一度会社に支払って、会社がみみののさんに振込むというケースですかね。。
ちなみに、うちは社保から直接振り込まれます。
出産手当金と育児休業給付金は全く別物です。
▼出産手当金
社保から給付
産休までの12ヶ月間の平均報酬月額の2/3
▼育児休業給付金
ハローワークから給付
産休までの6ヶ月間の平均月額の67%-50%
なので、どこを算定期間としてみられたかということになります。
みみのの
おはようございます!
朝から返信ありがとうございますm(_ _)m
今回職業安定所からの振り込みなので育児給付の方だと思うのですが金額あまりにも少なかったので聞きたかったのですが
私は5月に会社から給料と言う形でお金が入りました。なので7月の育児給付金が少なかったのかな!?と思ったのですが??
傷病からお休みに入っているので良く分からなくなっています。
5月に会社から貰った金額と今回職業安定所から入った金額を足せば育休に貰える金額になるのですがそれは5月に会社から貰ったからですかね?!
質問ばかりですみません(T-T)
宜しくお願いします。
*あるふぁ*
職業安定所でしたら、育児休業給付金のほうですね!
育児休業給付金の計算対象月は、育児休業を開始した時点から遡って直近の11日以上出勤した月の6ヶ月になります。
大体は、産休月から給与が発生しなくなるため、産休月から遡って6ヶ月間を計算対象月とするのですが…
(なので、みみののさんの場合、4月に11日出勤していなければ、10月〜3月が計算対象月)
12月から欠勤で傷病手当金をもらっているということは、計算対象月としては、6月〜11月になるんじゃないかなーと。。
4月の給与が5月に振り込まれていたということですが、この給与という扱いが、おそらくみみののさんの会社独自のルールではないかと思うので判断が難しいです。
みみのの
何度もありがとうございました。
会社独自もあるんですね!!
支払い明細とかまだ無いので会社に確認してみます。
*あるふぁ*
グッドアンサーありがとうございます。
いえいえ、あまりお役に立てず申し訳ないです。
そうですね。
会社に聞いてみるのが一番だと思います。
私も何回も会社や社保、管轄のハローワークにまで電話して聞きまくりました。笑
お金は大事なことですからね(*^^*)