
旦那を好きと思えないでも今はわたし働いてないし頼っているからそこは…
旦那を好きと思えない
でも今はわたし働いてないし頼っているからそこは感謝している。
でも産んだらまた3ヶ月後わたしは仕事復帰ですぐ子どもを保育園入れる予定ですが、
旦那は自営業なので家事はなにもしてくれず家で仕事、ゲーム、食べる、風呂入る、寝るのルーティーン。
ご飯はリクエストされたのを作るけど毎度面倒なものばかり。
しかし彼はそんなこと考えていない。赤ちゃんの買い出しで夜21:00くらいからご飯作ることになっても唐揚げでいいよーとか、今から揚げ物作るのかよと思ってしまいます。
立ちっぱなしが今は辛いのに餃子やロールキャベツ作ってとかちょっとめんどくさい料理を頼んでくる、、、
太っていくとか言いつつダイエットしない。
手作りでないといつも不満そうに嫌味ぽいことを言う。
料理が少し手抜きだと今日なにしてたの?とか、、
掃除だって洗濯物だって身の回りの整理整頓もやってるのに仕事してることだけがそんなに偉いのか。
マッサージいく時や銀行行く時以外は家から出ない歩かない。
食器は自分で洗ってと言ってもわたしと同じタイミングで出してきて結局洗わない。
子ども生まれてから家事などの分担が大変そうで今さら不安になってきました。
はぁ、、疲れちゃう。。
この場をおかりしてぐちぐちとすみませんでした。
- みゆ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭2人の時間が余裕ある今しっかり話し合った方がいいと思います、、
産後は本当に大変です。
今の旦那さんの状態だったら離婚原因かにもなりかねますよ、、
ゆりさんがしんどくなるのは目に見えてます😓

のんちゃん
ほんとにお疲れ様です。
私が38週の頃なんて、切迫早産でできれば遅く生みたかったので、家事ほとんどしてませんでした😅
ご主人妊婦の辛さ、分かってないですね…後期はとくに生きてるだけで、呼吸するだけで大変なのに💦
産後はほんとーに生活もメンタルも荒れます。私は想像以上に大変でした😵お互いを思いやれないと、大変です。せっかくのご縁で家族になったので、赤ちゃんが生まれる前によく話し合いをしてくださいね!良い結果になるようにお祈りしてます。
-
みゆ
まかろにさんも一児のお母さんともう1人お腹の中の赤ちゃんを育てるので日々お疲れさまです😭✨
妊婦の辛さ全くわかってないですね、、
お腹が大きくたって、息苦しいといってみても俺にはなにもできんなぁ耐えてとだけ告げられます、
イラッとします
生活乱れますよね、、
今から嫌いもうやだ一緒にいたくないと思ってて産まれてきてから増したらどうしようと思います。
話し合いたいですが一言一言にイライラしたり、むり!ってなってしまいそうで落ち着いたらと思ってももう時間ないですよね笑
頑張って話してみます!!
ありがとうございます😭💦- 8月25日

もーりー
産前のしんどい時期に
リクエストされたご飯を作るなんて本当に偉いです✨
21時から唐揚げ…しかも「でいいよ」って、唐揚げ作るの面倒なの分かってないですよね。
ロールキャベツも餃子も手間ですよね💢
産後は里帰りとかはされないのであれば、
旦那さんの協力ないとほんとに大変ですよ💦
料理は無理にしても
買い物くらいは行ってもらえないと!
産後無理するとあとからガタがくると言いますし💦
今は育休中ですが
赤ちゃんがいつ泣くか分からないし寝れるときに寝たいので、
ご飯は手抜きするからよろしくね!旦那には伝えてます。
具沢山味噌汁➕メイン一品 とかです。(メインも簡単にできるもの)
もっと手抜きなときもあります。
とにかく旦那さんに
産後は自分の身体と赤ちゃん優先になるので、
ある程度の家事をしてもらうこと、
予め了承を得といた方が良さそうですね…
ストレスで離婚案件になりかねませんよ😵
-
みゆ
本当に妊婦で臨月の苦しみが全く分からないんだなとひしひし感じてます😂
料理もしてくれて当たり前みたいな人なのでどんどん冷めてきちゃっててもう嫌になります😓
実家と今住んでるところが徒歩15分圏内のところなので里帰りとかではないのですが、協力してもらわないとですよね。
結局子どもの面倒を見るのか家事をするのかどっちをしたがるかですね、、、
どっちもしてくれなかったら離婚です
もう今から冷めてたら赤ちゃん生まれてきたらどうしようとマイナスなことばかり考えてしまいます。
寝相も悪くて今日は一睡もできませんでしたし部屋を別々にしたいけど言い出せなくてもう本当に嫌です😭😭😭- 8月25日
-
もーりー
産後1ヶ月はほんとに赤ちゃんのお世話だけして一切家事はしない!ってくらい母体を休ませた方がいいそうです。
お母様に助けてもらうにしても、
このタイミングで、旦那さんには変わってもらいたいですね!
元々やらない人に
~して!と指示しても聞かなそうですし、
あなたとこれからも仲良くしたいから、少し協力してほしい。と下手に出てみるか…悔しいですけどね💦
旦那さんが動いてくれないからといって、くれぐれも一人でご無理なさらないよう💦
寝相!!!
それはただただ迷惑ですね😂- 8月27日
-
みゆ
産後1ヶ月私も全く想像つかないので徐々に旦那をしっかり頼ってみます!!
指示されるのが嫌なタイプなのでどうかうまくいけばいいなと願うばかりです😭
ありがとうございます😭💦💦
寝相は本当にストレスです🤣- 8月27日
みゆ
お疲れ様です😭✨
そうですよね。しっかり話し合った方がいいですよね😓
産後だと特に2人の時間も話し合いもなくなりますよね。
明日夜話をしてみたいと思いますありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
私は産後のメンタル面、自分でもびっくりするくらい変わりました😅
個々の性格もあると思いますが、出産を経験した母は本当に強いです!
産後すぐ仕事復帰されるくらいならなおさらですよ!
旦那がヘラヘラしてたら捨てられるぞ〜くらいの感じでいきましょう😂
ほんとに、あの痛みを経験しない男は舐めてますから😑😑
頑張りましょう!
みゆ
出産を経験すると強くなるのですね!
産後早く働きたいです。
なるべく旦那といる時間を減らしたいです笑
もう本当にひとことひとことが今からうざいと感じてしまっているので産まれてきてから増したら離婚したいです笑
頑張りましょう!!!