
11ヶ月の男の子が哺乳瓶好きで、ミルクを飲まないと寝ない状況。完ミに移行し、哺乳瓶卒業を考えているが、どう進めればいいか不安。完ミの方の経験やアドバイスを求めています。
哺乳瓶がないと寝られません。
11ヶ月の男の子を育てています。
新生児の頃から哺乳瓶大好き!
母乳拒否の男の子です(>_<)
頑張って混合で育てていましたが
3ヶ月に入る前に完ミに移行しました。
ミルクの卒業について考えているのですが
朝も昼も夜もミルクを飲んでじゃないと
寝ないので哺乳瓶卒業が果たして出来るのか…
簡単にはいかないだろうな、と覚悟はしていますが
完ミだった方、いつ頃卒業されましたか?
また、哺乳瓶大好きなお子さんだった方
どのように卒業の方向へ進められましたか?
教えてほしいです🙏
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ままり(生後2ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
息子は離乳食をよく食べていたので9ヶ月頃から昼間はミルクなしでお茶にして、寝る前のミルクだけにしました😊
11ヶ月の時に保育園に入るのでミルクを辞めさせるために、お茶に変えました。
息子も 寝る=ミルクもらえる となっていたので、数日間は寝る前のお茶は飲まず大泣きでした(><)
ミルクもうなくなっちゃったよ〜😣と言い続けて4日目にもらえないとわかったようで、お茶を飲んで寝てくれるようになりました😊
それ以降はミルクが欲しい!となることも無く今に至ります✨

ままり
1歳で保育園へ行きだし、
朝昼晩のんでいましたが、
1歳1ヶ月で夕方と寝る前、
1歳2ヶ月で寝る前だけ
1歳3ヶ月である日突然ミルクを拒否するようになり卒ミしました😮😮
ほんとにある日突然飲まなくなったので逆にビックリしました(笑)(笑)

あんず
9ヶ月で寝る前のミルクを哺乳瓶からストローマグにしてあげてました😊最初はえ?みたいな顔してましたがすんなり哺乳瓶卒業できました。11ヶ月になる前に卒ミもすんなりでした😊
コメント