※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよぴ
家族・旦那

今訳あって義理の実家に住んでいるのですが、お父さんが亭主関白すぎて……

愚痴になりますがきいてください😶

今訳あって義理の実家に住んでいるのですが、
お父さんが亭主関白すぎて…。

もう義理の実家に住んで1ヵ月程になりますが、
義理のお母さんに料理を作るのは気が引けてしまい
2〜3回しか夕飯を作っていなかったのですが
今日はお母さんが疲れていそうなのもあり
私が作ることに…。 

旦那・旦那の弟・お父さん・お母さん・私なので
家で作るより多めにつくりましたが、
先に食べた旦那・私・お母さんでおかずがなくなって
しまいました😅
もう一度作り直さないとかと思い旦那に手伝ってもらいながら作り直しているとリビングから"あれはなにしてるの?""つくらなくても俺は缶詰でいいよ。"とお父さんの声が…。 わざわざつくるのはめんどくさいから作り直さなくていい。という意味だったのかもしれませんが、
頑張って作っていた私にとっては複雑で…。
結局きれいに食べてくれましたが、
やっぱり慣れない味付けは嫌なのかな?とか
作らないほうがよかったのかななどと色々考えてしまって…😥

みなさんは義理の実家でのご飯どうされてますか??

コメント

GA@msymt

最初におかずを残しておけばよかったような気がします…。

わたしがお義父さんの立場だとわざわざ作り直さなくても、と同じことを言うと思います。

味付け以前の問題かと…😔

  • ひよぴ

    ひよぴ

    全員で食べる用意をしていたのですが、お父さんと旦那の弟が後で食べるといいだして、旦那が相当お腹が空いていたようで全部食べたのでこのようなことに…。
    気を遣っていただいたのですかね!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

お父さんは気を使ってくれたんだとおもいますよ☺️
文章を読む限りだと、亭主関白の部分が見えませんでしたが、例えばどういうところが亭主関白ですか?😳

あと、これはうちだけかもしれないですがおかずは個人で分けないんですね?
3人で先に食べるなら、うちならお父さんが無くならないように
取り分けて置いといてあげるかなー??って思いました🍖

でも、作り直してあげたりするの、とっても優しいと思います!
もっとお互いによく知っていけば
ワダカマリが無くなりそうですけどね☺️💓

  • ひよぴ

    ひよぴ

    やっぱりそうですかね😅
    言い方があまりいい感じじゃなかったので逆に迷惑だったのかな…と。笑
    んー、、亭主関白とは言わないのかもしれませんが、全てがお父さん中心で動いているところはあります。
    色々と厳しく、旦那が小さい頃は暴力を振るわれていたとか…。 少し怖いところがありますかね😅
    やはりそれがいいのですかね! みんな1人で2〜3人前食べるみたいなのでどうしたらいいか困ってしまって笑
    次やってみます

    • 8月19日
はじめてのママり🔰

文面だけ見ると優しい義父だなぁと思いました。

お料理作るの大変ですよね!お互い家族に喜んでもらえるようにお料理頑張りましょうね!

ひまママ

上の方が仰ってるように、お義父さんは気を遣っての発言じゃないかなあと思います☺️あまり気にしなくて大丈夫です。

わたしも義実家同居で家事担当してますが、食事に間に合わない人の分は小皿に取り分ているので、次回はそうされたら良いかなと!

それぞれの人がどれくらい食べるかもあまりイメージつかなくて、最初は作りすぎたり、少なすぎたりしていました😂

今後のためにも、お義母さんにどれくらいの量がちょうど良いか聞いておくといいかもしれないですね😊(お肉は大体何グラム使うとか!)

deleted user

文章だけだと、どこが亭主関白…?と思いましたがきっと他にもエピソードあるんだろうな🤔と思いました!義家族にって本当に気を遣いますよね💦私もめちゃくちゃ変に気を使うので毎回毎回つかれます!

SAT

ひよぴさんは細かいことも気付いたり配慮される方なんですね☺️
せっかく気を遣ったのに!とか、
頑張って作ったんだから喜ぶふりくらい!とか、思わないのが優しいなーと思いました!

お義父さんと弟さんに、足りなかった!すみません、作り足しますねー!と言えば良かったかも?

せっかく義実家にいるので義両親の性格に難ありじゃないなら、もう少し距離が近付くといいですよね。
?と思ったことが聞けるようになると、なんだ、気にしすぎだった!とスッキリすることもあるかもです☺️