![♡miffy♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市中区の保活について相談中。見学した保育園に不安あり。他の保育園も検討中。おすすめの保育園情報を教えてください。
岡山市中区で保活頑張ってる方いますか?
まだ2つしか見学してないですが、
やはりどこも途中入園は絶望的な気がしてきました💭💭💭
白菊保育園はすごくいいなあと思ったんですが
わたしから見た感じ、保育士さんの態度?雰囲気?が
ちょっと微妙だったので、うーんとゆう感じでした😞
あと、平井保育園、三友保育園、協立保育園、操南保育園に見学に行こうかなと思っています。
中区の保育園に通わせてるママさん、
おすすめがあったら教えて下さい😭❣️
- ♡miffy♡(4歳10ヶ月)
コメント
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
一昨年から中区で保活していて今年入園できました😊
2年の間に協立、博愛会、柿の木、三友、浜、宇野、城東チャイルド、グリーン長利、高島第一に見学に行きました😂
どういったことを重視されるかで違ってきますが、書かれている保育園以外だと、博愛会は先生たちの雰囲気がよくアットホームな感じですごく印象が良かったです😊
見学に行かれてもいいかもです😄
![にんじん69](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん69
2年前に中区の南側を見てました〜
協立保育園は行事に親が関わる割合が高めです。今はコロナで状況は変わってるかもですが…ただ、園舎もキレイで先生方も感じ良かったです。
操南保育園は個人的1番好きな保育園でできれば入りたかった…ここは支援センターも併設されてるので、1度遊びに行ってみて下さい。
平井保育園は公立なので親の出番は少な目みたいです。今は姪っ子が通ってます。先生方は公立なので異動がありますが、さほど困ることはないようですよ。
朝送っていく時間とお迎えの時間に車で通ってみるのもオススメです。園によっては駐車場が少なく、時間によっては毎回渋滞するところもあるので💦
-
♡miffy♡
協立は諸経費かかるし保護者参加多いと聞いたのと、布おむつとゆうのをママリで見たので、微妙だなと😭
操南って人気ですよね!支援センター行ったことないので、1度行ってみたいなと思います❣️
駐車場とかいろいろ悩むとこもあり、頭痛いですー💦
ありがとうございます❣️- 8月19日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
子どもが協立保育園通ってます☺️
他の保育園が分からないので
なんとも言えませんが
たしかに諸経費はかかるのかな、、?
今はコロナの影響で何もないですが
去年も懇談会しか参加してないです😊
その懇談会もクラスの半分ぐらいしか
参加してなかったし
強制ではないので
めんどくさかったら
でなくても大丈夫だと思いますよ!!
布オムツはたしかに面倒ですよね。。
月額でお金はかかるけど
レンタルもありますよ😊
施設は綺麗だし
下の子入園の時に
色々あったのですが
園長先生も他の先生も
優しく親身に話を
聞いてくれて
本当にいい先生
ばっかりですよ😭❤️
-
♡miffy♡
今日、協立の見学に行ってくるので、しっかり聞いてきます💓
先生などの評判は良いと聞くので、しっかり吟味します😗
教えて下さり、ありがとうございます☺︎❣️- 8月20日
-
あや
そうなんですね❤️
うちも下の子が4ヶ月で
一緒です!!笑
いい保育園が見つかりますように🙏- 8月20日
♡miffy♡
ありがとうございます☺︎❣️
博愛会も見学行きたいなぁと思ってたんです!ただ定員が少なさそうでどうなのかなって思ってたとこですが、さっそく連絡してみます❤
もう少し視野を広げて、高島も行ってみようかなと悩み中です!
sa
博愛会は園舎が新しくなる前は他の園に比べてボーダーが低かったです!
送迎用駐車場もなく園舎も古かったのもあるとは思うんですが…
新しくなったのでもしかしたらボーダーが上がるかもですね😭
定員もですが、前年度の点数のボーダーラインと待機している人の人数を福祉事務所で尋ねてると、比較的入りやすそうなところがわかると思いますよー😊
♡miffy♡
今は新しくなってますよね!☺︎
ちょっと1度、福祉事務所で相談してみます!
ありがとうございます❣️