※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

四日市市在住の女性が、保育園の状況について質問しています。特に北部の保育園がフルタイム勤務でも入園できないケースがあると聞き、中部や南部の状況を知りたいと考えています。あすなろう鉄道沿線の保育園に入園希望があり、育休中で2歳児クラスを検討中です。保活事情についての情報を求めています。

四日市市在住の者です。保育園事情について、情弱なためこちらで質問させてください…!
北部、特に四日市駅や富田付近は、令和6年はフルタイム勤務でも保育園全滅した方もいるという噂を聞きました。

では、中部や南部はどうなのでしょう…?
私はあすなろう鉄道沿線付近であれば保育園への送り迎えがしやすいので、たいすい保育園や内部ハートピア保育園などが希望なのですが、こちらもフルタイム勤務でも落ちる人はいたのでしょうか…?

当方は育休中で、子を2歳児クラスで入園させたいと考えております。
その年によって違うのは承知しておりますが、中部、南部の保活事情をご存知の方、情報いただけると非常に助かります…!

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは◎
1歳児の4月入園でたいすいこども園を第3希望で出しましたが落ちました。
昨年転勤してきたばかりなので点数はフルタイム100点で第5希望まで書いて全滅でした。
他はひよこ会系列を希望してます。
越してきたばかりで北部、中部、南部地区のどこが境目なのか知らないので回答が的外れでしたらすみません💦
四日市はこうも入れないんだなと驚いてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。回答ありがとうございます!
    的外れじゃないですとても参考になります!
    北部じゃなくてもフルタイム100点で全滅することはあるのですね…一体何点なら入園できるのかわからなくなりますね😫

    • 6月15日
りー

南部のものです!
フルタイムで、0歳児〜2歳児まで落ち続け、今年やっと3歳児で入園できました。四日市はどこも加点がないとしんどいと思います。人気園は130点くらいはないとなかなか入れないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。ご回答ありがとうございます!参考になります!
    3歳児でようやく入園…!?しんどいですね…
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、入園できるまでは認可外等に入園されていた感じでしょうか…?
    フルタイムの100点以外一切加点が付かないと思うので、早くも胃が痛くなってきました…。

    • 6月15日
  • りー

    りー

    2歳児までは、私の職場にある企業内保育園にいました!0歳児の申込時以外は待機児童の加点が20点あって、120点でしたが、周りの兄弟加点にはやはり勝てず、やっと3歳児の枠が広がったタイミングで入れたといった感じでした😭

    • 6月15日
  • りー

    りー

    ちなみに認可外保育園(市が管轄している小規模保育園以外)に入園して、仮にそこが2歳児で退園しなくてはいけなかった場合、市が管轄している保育園以外は加点対象にはならないと市役所の人に言われました!なので、仮に保育園に入れなかった場合、入園のしおりに載っている小規模保育園→2歳児で退園→3歳児は加点50点追加という流れをおすすめしたいです!(保育園に入れるのが1番いいんですが、、、🥲)
    ※写真の「地域型保育事業所の卒園児である場合」のところです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます!!
    企業内保育園があるの素晴らしいですね!
    120点でも勝てないなんて…😭3歳児になると枠が広がりますもんね…。
    私は企業内保育園がない会社なので、少しでも入りやすい保育園を血眼になって探すか、満3歳児クラスのある幼稚園を視野に入れないとかもです…(そっちも人気あったら路頭に迷いますが…)
    ありがとうございます!

    • 6月15日
Sui

南部住みです。

1歳で育休復帰できず次の1歳児4月で小規模園に入園しました。第二希望でした。
パートですが加点ありでその時は120点くらいだったかな…

未満児までなので年少になる時は転園になりますが認可なので加点50点もあり年少の時は第一希望(160点くらいありました)になりましたよ。

ハートピアさんは人気みたいですね。
小規模園も検討してみるといいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    育休短縮できない職場で今年申し込みすることもできないですから、私は来年度100点のみで戦うしかないので、120点でも認可保育園には入園できないと聞き絶望しております…。小規模園もしくは、津田さん等の私立幼稚園のプレが現実的かと最近は思い始めました。とはいえ、100点で小規模園に入れるのか…感覚狂ってきますね🥲

    四日市の保育園事情が多少でも良くなることを祈ります😭

    • 6月19日
  • Sui

    Sui

    なかなか難しいですよね。
    でも小規模園もなかなか良かったです!

    無事にどこかに入園できますように😌

    • 6月19日
あちゃん

0歳途中入園から申し込みをして全滅。1歳4月入園フルタイムでハートピア、たいすいともに落ちました😭ほか近くの私立も全滅し公立ならなんとかって感じでした。公立でも120点が最低と言われたのでめちゃくちゃ厳しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり120点ないと厳しいんですよね😭
    こちらでの皆様からのご回答と、支援センター等で集めた情報から、今年度余程待機児童の状況が好転しない限りは、うちは保育園入園は絶望的だと思いました。
    小規模園もしくは私立幼稚園狙いで頑張ります…!

    • 6月23日
るんるん

たいすいと内部ハートピアは年少さんの120点じゃないと望みないと思います。
もしよければ以下私の戦略です。
めぐみの園幼稚園がかなり穴場かと私は思います。
理由はこども園併設型だからです。
まずは幼稚園の2歳児クラスに入園します。
そうすれば入園しているからという理由で第一希望優先なのと4月入園の園の面談の際に優遇措置で誰よりも優先して子ども園の保育園部に入園が可能になります。
なので、とりあえずめぐみの園幼稚園の子育て支援に少し顔出して、この園が第一希望なのですが、お話を聞く。
とりあえず保育園の申し込みはめぐみの園で出しておくが、幼稚園部2歳児を狙う。
こども園受かったらラッキーで無理だったら少しの間幼稚園で我慢、その次の4月で誰よりも優先に子ども園の保育園部入園。
どうでしょうか?