
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに保活中です!
生後3ヶ月です
妊娠中にやれば良かったかな?と思いましたが、子供産まれてから来てくださいと門前払いされたケースがあると聞き、怯んで産後にしました😂

はじめてのママリ🔰
まさに今です!!!今週申し込みです。
産まれる前に調べておけばよかったと後悔しています。時間が足りない!
-
はじめてのママリ🔰
今産後1ヶ月なんですけどほんと時間に余裕ないのに余裕ぶっこいちゃってます…
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ほんと私無知の面倒臭がりな性格+娘が産まれるまでは仕事復帰してばりばり働く気でいたのにいざ産まれると離れたくなくて保活に本腰が入らないんです😭😭😭

ママリ
上の子のときに一歳ギリギリで保活始めたら役所の人に「早い人は産まれる前からやってますよ」と嫌味言われました(笑)
その反省を生かして2人目は
産まれる前からやってました!
とくに全くこだわりなければ
保育園の申し込みがいつからかだけ把握しとけば大丈夫ですよ!😊
-
はじめてのママリ🔰
えぇ😱やっぱりそうなんですね…💦保育園の申し込みだけとりあえず把握しておきます🥲
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
空きがあるエリアなら特にいつからでも決まりはないです!
4月入園狙いなら、7〜9月くらいからですかね?🤔
うちは今まさに見学回ってるところです🫶
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそのあたりですよね!重い腰上げないとですね😭💦
- 1時間前

てん
上の子の時も下の子の時も産まれる前から始めました。
激戦区で、0歳児でないと希望園入れないので・・・。
下の子の時は上の子が小規模卒園→転園で下の子が0歳児だったので、提携園に入れなかった時の為に一応見学だけはしにいきました。(臨月で、見学の2週間後には産まれました🤣)
はじめてのママリ🔰
なんか間違えて下にコメントしちゃいました💦
はじめてのママリ🔰
離れるの寂しいのもわかります!!
うちは産まれてからずっとワンオペなので、保育園入って働いて気分転換したい気持ちの方が強いです😂
入れなかったら入れなかったでしゃーないで諦めます!
めっちゃ面倒くさがりで、電話も嫌いで、保育園に見学の電話するのずーーーーっと延期してたんですけど、4月入園の申し込みが秋なのでやっと見学に行った感じです😂
保活って人それぞれですよねー!
はじめてのママリ🔰
産まれてみるとめっちゃ可愛くてもうずーっと一緒に居たいです🥹笑 私もそのうち気分転換したくなるのかなぁ🤔
めっちゃ分かります!偉いです😭見習わないとです😭