![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科医師国保について、社保完備であれば協会けんぽに加入し、出産手当金や休職中の保険料免除があるかどうかを知りたい。
保険について詳しい方教えてください!
歯科衛生士をしていて希望の職場があるのですが、
歯科医師国保
雇用保険
厚生年金
労災保険
退職金制度あり
と備考欄に書いてあり、この場合は「社保完備」になるのでしょうか??
普通の歯科医師国保に入っているのと何が違って得とかありますか??
厚生年金はわかるのですが……( ´・ω・`)
歯科医師国保は出産手当金が1日1500円と安く、また休んでいる間の保険料は免除にならずメリットないなぁ……と思っていたのですが、
歯科医師国保で社保完備だと協会けんぽに加入している事になるのでしょうか??
そうすると出産手当金や傷病手当金の額や休職中の保険料免除があったりしますか……??
- はな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯科医師国保は歯科医師国保、
社保(協会けんぽ等)は社保です。
社保は半分会社負担
国保は全額本人が負担
となりますが、歯科医師国保は
その歯科医が半分負担してくれます☺︎︎
退会ユーザー
ちなみに社保とは、健康保険と厚生年金のことをいいます☺︎︎
国保は健康保険と国民年金なのでそこが違いますね。
歯科医師国保も厚生年金なので社保ではあります。
はな
妊娠出産育児時の社保と歯科医師国保の違いは、出産手当金の額の差と、休み中保険料の免除があるかないかって言うのは絶対ですかね……?
退会ユーザー
それは絶対ですね。
あとはご存知かもしれないですが、
雇用保険加入となっていても育休を認めていない歯科医院も多いので、育休が取れなければ雇用保険は受給出来ないです🤥
はな
なるほど……
ちなみに、社保は半分会社負担
国保は全額本人負担
のところは保険料のことですよね??
退会ユーザー
そうですそうです!
なので保険料は普通の国保より歯科医師国保の方が良いですね☺︎︎