※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
碧斗
妊娠・出産

初出産です!母乳が出る確率はどのくらいですかる

初出産です!
母乳が出る確率は
どのくらいですかる

コメント

うさぎさん

私も初産婦で、妊娠中は乳首を摘めばじわじわ出るくらいでした!
出産して2日目ですが、赤ちゃんの口に乳首当てると何もしなくてもじわじわ出てくるようになりましたo(^▽^)o

  • 碧斗

    碧斗

    そうなんですか?
    なら、
    だいたいでるんですかね( ̄▽ ̄;)

    • 7月5日
リン奈

入院中の間はじわじわって感じです。退院してからピューって出始めました✨

  • 碧斗

    碧斗

    なら、
    でますかね♡
    楽しみですねっヽ(o・ω・o)ノ♪

    • 7月5日
黒ニャンコ

たまたま、母乳が出ない!って悩んでた友達がいて、ちょっとホッコリ?する内容が書いてあったのでコピペした内容の一部ですが…。答えになってなかったらゴメンナサイ!赤ちゃんを産みだした子宮は、赤ちゃんが出た後に、急激に縮んでいきます。この時に感じる痛みが「後陣痛」と言われるものです。ここで子宮がきゅっと縮まないと、いつまでもダラダラと出血が続きますので、産後の体には、この子宮がしっかり縮むことが何より肝心になってきます。

実は、赤ちゃんがおっぱいを吸えば吸うほど、子宮を収縮させるホルモンが出て、子宮はきゅっきゅともとに戻っていくのです。「子宮収縮剤」を点滴する必要もないのです。赤ちゃんは、自分を育ててくれた子宮をちゃんとお掃除するかのように、しっかりおっぱいを吸って、子宮のお手入れをしてくれます。

この時、出産直後からおっぱいがたくさん分泌されていたらどうなるでしょう?赤ちゃんはすぐにお腹がいっぱいになって、そんなに長く吸えません。赤ちゃんは、2~3日はそんなにおっぱいを飲まなくても大丈夫なように、ちゃんとお弁当を体に蓄えて産まれてくるのです。そして、最初の2~3日は、お母さんの子宮のお手入れすることを第一に、一生懸命おっぱいを吸ってくれるのです。赤ちゃんがおっぱいを吸うたびに、ぎゅーっと縮む子宮を感じてみてください。赤ちゃんは生まれたときから必要なことを知っていて、ちゃんと生きているのだと実感できると、痛みの恐怖や育児の不安も少なくなっていくかもしれません。

しかも、最初の数日に、どれだけおっぱいを赤ちゃんが吸ったかによって、それ以降の母乳の出る量が変わってきます。やはりここでも、たくさんおっぱいを吸わせることが必要です。出産したばかりにあまりおっぱいが出ないということは、ちゃんと意味があるのです。

そんなわけで、これからまた産後を迎える機会がある方は、「おっぱいがなかなか出ない」とクヨクヨすることなく、最初の数日一生懸命おっぱいを飲ませてあげるのがおすすめです。もしもバースプランで希望できるならば、出産直後におっぱいを吸わせたいと希望してみるのもいいかもしれないですね。

おっぱいを吸われるのは痛かったり、切れたりすることもあると思いますが、そこはおっぱいを見てくれる助産師さんにアドバイスをもらいながら、ぜひおっぱい生活続けられたらいいな、と思います。いつか、「おっぱい続けてよかったな」と実感できるときがきっとくるのではないでしょうか。

  • 碧斗

    碧斗

    ありがとうございます✧*
    産まれたら
    頑張ってみますね( ˊᵕˋ ;)
    出てきて欲しいので!

    • 7月5日
naaami

妊娠中からケアしていたからかわかりませんが、帝王切開で3日目に初めておっぱいあげてもちゃーんとでました!
母乳はでると思いますが、乳首の形や赤ちゃんによっても母乳育児になるかミルクになるかって感じですね( ¨̮ )

  • 碧斗

    碧斗

    なるほどですねっ!
    産まれてこないと
    わからないとですねっ( ´•ω•` )

    • 7月5日
がぁぜ

私は最初全然出なくて、でも母乳マッサージ通って毎日15回以上授乳して…って頑張って産後2ヶ月目にしてやっとピューピュー出るようになりました(^^)
なので、もし最初出なくてもきっと出るようになるので諦めずに頑張ってみてくださいね(^^)♡

  • 碧斗

    碧斗

    なら、
    産後頑張ります(..•˘ ̯˘•..)
    これからですよねっ!
    楽しみです(⑉• •⑉)❤︎

    • 7月5日