
コロナ禍での感染予防に関する考え方の違いについて、友人を誘う際に断られることを前提として声をかけるかどうかについて悩んでいます。友人との関係性や信頼についても考えています。
【断られるのが前提のお誘い】について
長文になります。
コロナ禍で感染予防に関する価値観の違いは沢山あると思います。私自身も周りと価値観の違いを感じている1人です。
幼稚園も自粛休園、ママ友や知り合いにも一切会っていません。
ここからが本題で、「断られるのを分かっている前提で誘うか」なのですが、私としては「後で知って、誘われなかったなと寂しい思いをさせてしまうのは嫌だから一応声は掛ける」タイプです。
女子特有のグループ化が好きでは無いので、「他にも来たい人いたら誘っちゃっていいよー」というオープンなタイプでもあります。
ですがやはりそうでない人も多いですよね💦
昨日1番仲のいいママ友が他のママ友(共通で仲良し)と一緒にカブトムシやクワガタ取りに出掛けていました、双方のSNSで知りました。
会いはしないものの、双方のママ友とは連絡は結構していました。
「まぁ、そんなものだよね」「断るのが分かってるから声掛からないよね」と思いながら見ていたところ、横で見ていた主人が「え、娘、誘われなかったの?」と。
「俺なら声掛けるけどな...そのくらいにしか思ってないのかもね」と言われ、心の奥底にほんのり感じたモヤモヤが表に出てきてしまいました。
主人も私が信用しているママ友だから、娘が仲いいからとそのママ友と子供の為に車を出したり、送り迎えをしてあげたり、遊びに連れて行ってくれたり...何かと気にかけてくれていたので何だか主人にも申し訳ないというか、残念な気持ちになってしまいました。
主人も私同様信用している友人は「みんなおいでよ」
というタイプです。誰かだけに声を掛けないという事はしない人なので主人の言葉に「そうかもな...」と思い始めてしまっています。
ちなみにママ友関係のトラブル等は一切ありません。今までもずっと仲が良く、唯一「ママ友」から「友達」になれた人です。
単なる「気遣い」や「価値観」の違いなのですが...。
皆さんどちらのタイプですか?
断られるのが前提(でも後でSNSで相手は知る事になる事実)お誘いしますか?しませんか?
逆に私の立場だった時どう感じますか?
- 柊0803(9歳)
コメント

猫派😼
誘わないです!
実際誘っていないし、相手も誘ってきませんが、普通にラインで「この前近所のママ友と〇〇してきたー!」とかお互い話してます😀
私とそのママ友は電車を使わないと会えない距離なので、今はお互い徒歩圏内のママ友とそれぞれ遊んでます!
大勢で会えないからというのもありますが…。
誘わない理由、誘われない理由をお互い分かっているのでなんとも思わずに「早く普通に遊びたいよねー!」て毎日のように話してます😊
主様のお友達もそんな風に思ってるからあえて誘わなかったということじゃないですかね??
誘ったことによって「自粛してるって言ってるじゃん…誘われたら断りにくいよ!」とか思われるのも嫌われるのも嫌で、自粛していると知ってる相手を誘えないこともあるかと!
断るけど誘ってほしかった、とかは中々察してもらうのは難しいと思います😣

ママリ
誘いません😊
断わられるのをわかっているなら、毎回断る方も気を使うよなーと思うので😊
私自身誘ってもらって断るのって心苦しいので…
これは私なりの気遣いです。
やっぱ価値観の違いですかね😊
-
柊0803
誘わない派なんですね!
毎回でしたら分かるのですが、初めての事なんです。
今月で2回目...。
私であれば「まだ、自粛してるよねー?カブトムシ取りに行くけどもし行けそうならどうー?○○ちゃんのママも来るってよー!」な感じでさらっと言うんですが...
断られても「じゃあまた行けそうになったら次回は是非!」で済む話なのかな...と。
価値観の違いですねー💦- 8月19日
-
ママリ
そんなに気にするなら
行ったんだってー😊
見たよー!楽しそう☺️
次はうちも誘ってー!って言えばいいのでは😂?
自粛してるって言ってたから誘わなかったのにこういう風に思われてたら私ならめんどくせーやつだなって思います😭- 8月19日
-
柊0803
逆にその気持ちを伝えたりはしたくないので、何も言うつもりはないんです💦
ちなみにウジウジしたりしているわけでもないです💦
単なる「個人的な気持ちの問題」「考え方の相違」なだけですから...。
ほんと価値観の違いって大きいですね💦- 8月19日

ゆか
1番仲がいいからと、全部の遊びに誘われなくても別にいいんじゃないかと思っちゃいました😅
2家族でサッと行っただけかもしれませんし、虫取り行きたいよね~◯日空いてる?行こう!ってなっただけかもですし…
わざわざ色んな人に声かけるって面倒です😅こじんまり行動したかったのかも?
みんなでやろうよ!なんで声かけてくれないの?っていうのは逆に女子っぽいような😅
ご主人が車を出してるから、送迎してるからっていうのは関係ない気もします💧
みんなおいでよってどこまでみんなですか?
二人で話していて行き先を決めて、◯ちゃんと△ちゃん誘う?というときはありますが、毎回みんなでやろうって面倒です💦
SNSに載せてるならコソコソしてるわけじゃないでしょうし、どこに探しに行ったのー?楽しそう♥️私も行きたーい😆とか言うくらいですかね?
-
柊0803
仲がいいから全てに誘って欲しいという意味では全然なく、今までに無かったということと、「私なら誘うなー」という価値観の相違の部分をお聞きしたかったという事です。
家族ではなく、ママ友と子供同士です。パパはいません。
いつも「じゃあ○○ママにも声掛けとくねー」的なさらっとした感じでやってきていました。
みんなで...はあくまでの仮定話で、質問内容(記載してありますが)はあくまでも2人のママ友との話です。
また、主人は「友人は信用した人のみ」「深い付き合いのみ」のタイプなので、もちろん信用していてとても仲のいい4人だけです、幅広く浅くという意味ではありません💦
主人はそういう意味で私にとって同じ感情を持ってママ友を大事にしようとしてくれていたので「そういう風にしか思っていないならこちらもそこまでしなくていいかな」の意です。なので関係無くない話ではなく、これがきっかけの一言でした💦- 8月19日
-
ゆか
今まで誘われないことは無かったんですね!
それがすごーーーく気になるなら、聞いてみてもいいと思いますが…それはしたくない感じですか?
ご主人も信用した人のみなんですね。誘わなかっただけでそんなに評価落ちるんでしょうか💧
そういう風にしか思ってないなら…というのが今回誘われなかったことを指してるんですよね?
柊0803さん達を誘ってくれない、仲間外れみたいなことするなら、車で送迎したり遊びに連れていくことはしないってことですよね?
そこまで誘われなかったことを気になるなら、濃い付き合いをしようと思わないほうが楽かもしれませんね😅
私も断られるとわかってるなら誘わないです、ママ友と「◯ちゃん忙しそうだしね、●ちゃん妊娠中だから自粛してるよね」って話になりますよ~- 8月19日
-
柊0803
質問にも補足を入れてありますが、考え方の違いなので「なんで誘ってもらえなかったの?」という質問ではないのでまずそこはご理解下さい。
(最後にもコメントしてありますが...)
私の様な考え方の人が多いのか、それともそこまで人の事は気にしない方が多いのか...、私は当人ではないですし、自分自身の考え方でしか行動できないので皆さんがこういう時「どうやって考え」「どうやって行動」しているかによって、そのママ友の真意が分かるかなと思ったまでです。
主人は「嫁と娘に良くしてくれているなら大事にしよう、でももしそうじゃないならあちらと同じ程度にしよう」といった具合かと思います。
ママ友が大事なわけではなく、私と娘を第一に考えてくれているので、そう思っているとは思います。
(主人は会社のBBQ(お祭りの一環ですが)にも毎年呼んでくれ、ただで飲み食いさせてあげ、送り迎えもしてあげたりしていたので💦)
ただ、これがどうのこうので付き合いが変わるとかではないので、評価を落とす落とさないなんてこれっぽっちも思っていないですよ💦- 8月19日

ままり
幼稚園自粛休園中とのことですが、他のママ友のお子さんは幼稚園に行ってらっしゃるんですか?自粛レベルにも段階がありますし、遊びだけではなく幼稚園も自粛している人には声かけないです!私自身が、せっかく声かけてくれたのに断るのは申し訳ないと思うタイプなので😅
それに、もし誘ってみんなでってなっても、遊んでる最中の感染予防意識とかに差が出てきそうですし、結局みんなが楽しめない可能性もありますし💡誰が悪いわけでも無いのに💦
柊0803さんの立場なら、断るの心苦しいから、誘わないでくれてありがとう💦早くコロナ収まらないかなー、みんなと遊びたいなー位ですかね🤔自分達の意思で自粛してるので。子供が寂しそうにしていても、それはママ友の行動関係なく自分達が自粛という判断をしているから、自分達でその理由など説明してあげれば良いと思います😃娘さんが寂しい思いをしてしまったのは、ママ友のせいでは無くコロナのせいですね。
緊急事態宣言が出てその後も自粛みたいなパンデミック、殆どの人が初めてだと思います。防ごうとすれば防げる分、価値観の相違が顕著になるのも仕方ないです。あまり深く考えない方が良いと思いますよ。早くみんなで遊べるようになるといいですね☺️
-
柊0803
元々コロナに関して価値観の違い、自粛度合いも違うと思うので直接幼稚園を自粛休園している事はママ友には伝えていないんです💦
ただ同じバスなので娘が乗っていなかったり...で何度か「今日も休んでる?」との連絡はもらっています💦
ママ友からすると「ちょっと自粛し過ぎじゃない?」と思われているんだろうなという言葉も何度か遠回しに言われているので、そういった温度差もあるのかもしれません💦
本当にこういった事態で色々顕著になってきますよね。
娘ははっきり認識しているので「行きたかったなー、でもコロナだから行けないね」と本人は理解しています。
疑心暗鬼になったり、コロナの影響でどんどん疲れが溜まり始めました💦- 8月19日
-
ままり
娘さん、とてもしっかりされてますね😳本当、コロナさえ無ければって感じですね💦
うちも多分自粛しすぎって思われてるんだろうなと思うことあります😅でもこの判断の結果がすぐに分かるわけでも無いですし、仕方ないですよね💦
自粛自体は問題なくても、大切だからこそ身近な人との意識の差で疲れてしまいますよね😣- 8月19日
-
ままり
↑大切な相手だからこそ です😅
- 8月19日
-
柊0803
元々6月いっぱいも休園していたのですが、娘が「コロナウイルスが怖い」と言っていたこともありお休みしていました。7月は少しだけ通いましたが、感染者がトップ3に入る県におり、感染率で言うと東京より高い地域です💦
実家は飛行機距離、私自身昨年両肺の肺炎で入院した事もあり、感染したら重症化が目に見えています。そういった背景から「絶対に感染させられない、感染出来ない」と強く思っている部分があり、他の方より敏感になっているのは確かです💦
こればかりは正解がないので難しいのですが、私も他の方のお出かけしたりする事を非難しないから、私の自粛にも非難しないでと思ってあまり「我が家はこうしている」は伝えずに過ごしている日々です💦
考えすぎな自分にも、周りとの温度差にも疲れちゃいますね💦- 8月19日

まろん
うーん。
私は断られるの前提なら誘わないです💦
私自身が断るのに罪悪感感じるタイプってのもありますけど…
自粛中に誘われて嫌だったって話も結構聞きますしね。
あと、3人で仲よかったらいつも3人誘わないといけないとかも正直めんどくさいなぁと…。
別にその中の2人で遊んでもいいのでは?と思います…。
むしろ、3人仲良いんだから2人が遊ぶ時は私も誘ってよって思う方が「女子特有のグループ化」って感じがしますけどね💦
-
柊0803
確かに「誘われて迷惑」は聞きますよね、その一環であれば逆に気を使ってもらったと思えますよね。
3人で...というわけでは決してないんです💦
全然2人で遊んでくれて構わないんです...説明がちょっと難しいですが、「私は○○以外(←私)友達なんて1人もいないー😂」と断言するママ友なので「友達じゃない」と言い切っているのにSNSでは「仲良し」と記載していたり「ん?」と思う部分も含まれています💦
ちなみに若くはありません、40代ですのでキャピキャピした投稿等ではありません😂
ママ友に関してはそのママ友以外うすーい表面上の関係だと思っているので、唯一深い関係で会話しているママ友との溝?認識違い?価値観の相違?みたいなものを今回感じたという事です💦
質問内容が「なんで誘ってくれないの?」と捉える方が多いですが、そうではなく「私なら誘うけど、皆さんはどうですか?誘いますか?誘いませんか?どういった心境ですか?」が質問内容です。- 8月19日

ママリ
私は断られるのなら絶対に誘いません。
-
柊0803
断るかどうかは勝手な憶測になるので「絶対」ではありません💦
はっきりは「こうやって自粛しているよ」とは何も伝えていないので「自粛してそうだし、誘っても来ないかな~」程度と考えてもらえれば💦- 8月19日
-
ママリ
すみません💦
私は絶対に誘わない派なので。
断ると憶測でも可能性があるのなら誘いません。- 8月19日
-
柊0803
なるほど、そうなんですね!
ちなみに相手が断りづらいからでしょうか?
それとも誘ったのに断られる事が嫌だからでしょうか?- 8月19日
-
ママリ
私が誘ったのに断られると嫌なので誘わないです。- 8月19日

柊0803
皆さん回答ありがとうございました🙇♀️
私は「友人が後でSNSを見た時どう思うか」「嫌な気持ちにさせたくない」「仲間外れにされたと思って欲しくない」という気持ちを優先的に考えるので、断られそうだとしても誘う(声を掛ける)の一択だったのですが、そうでない方も多いという事が分かり、ご意見聞けて良かったです。
柊0803
まさに「近所のママ友」が私の立ち位置なんです、1番家も近く(徒歩圏内)、子供同士何をするにもこの5年一緒でした。
私自身は現在の居住地は縁もゆかりも無い土地なのでママになってから知り合った「ママ友」というカテゴリーの知り合いしかいませんし、相手のママ友は「元々友達がいない😂」とさらっと言う人です。
ですので、お互い他に誰かと遊ぶという事は今まで無かったんです。
やはり「断るだろうから」が前提で声が掛からなかったと思いたいのが本音です。
また、察してもらいたいというよりは「後でSNS見るから気にするだろうなー」と私は考えてしまうので...💦
猫派😼
そうなんですね😣
でも、やはり断られるとわかってる相手は誘わないですね🤐
徒歩圏内に自粛しているママ友いますが、その人は近いけど誘ってないです!
誘っても断りにくいだろうし、その人と遊ばないからって他で遊ぶことをやめる必要もないので隠すこともしないですし🙄
もしかしたら私の近くのママ友も主様と同じように思ってるのかもですが、聞かなければ分からないですし…
こちらができるのは「知っている情報を元に気遣う」ことだけですし😣
難しいですよね…
柊0803
そうなんですねー
娘も一緒にSNSを見ていたので「いいな...行きたかったー!😢」となっているのがまたちょっと可哀想で...💦
コロナ禍で家庭内のルールや価値観も違ってきていますし、なかなかピッタリの価値観とはいかないもんですね💦