![🧸🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が離乳食を食べずらい。3回食にするべきか悩んでいます。同じ経験の方、いつ頃食べやすくなりましたか?
先輩ママさん教えてください!
現在9ヶ月の娘の離乳食の事なんですが
カミカミきどころかモグモグもあまりしなくて
柔らかい野菜などを形残すとおえっとして食べません。
おかゆもサラサラが好きみたいで柔飯にも出来ません。
3回食始める時期なのですがまだモグモグ上手に出来ないならまだ3回食にしない方がいいんですかね😢?
またお子さんが同じような感じだった方、
いつからちゃんとモグモグして形あるもの食べるようになりましたか?
- 🧸🍊(1歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ひろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ
柔らかいものなら食べられるって事なんですね🤔✨
もし量を食べてくれるなら今の柔らかさの状態のまま3回食にしちゃいます😊💕
量が食べられないなら2回食のまま、今の柔らかさのまま様子を見ますね🍀
「育児書に書いてある時期」ではなく目の前の子どもが食べている反応や動作で判断していく方がスムーズだし、ストレスもないかなあと思います💕✨
娘はひき肉なんかは1最近は過ぎてようやくでしたよ…😂
おやきなんかは舐めるだけで顔が引きつってました笑
その子その子によって発達スピードは違うんだなあと思い知らされました🙄
🧸🍊
回答ありがとうございます😊
そうですよね、、
検索すればするほどモグモグしないうちは3回食始めない方がいいと思い込みすぎてました(T . T)
今の柔らかさのまま始めようかなと思います😢👍
そうなんですね!
娘さんはひき肉は急に食べれるようになりましたか?
それとも苦手がってても何度も練習であげて食べれるようになりましたか😢?
ひろみ
育児書に当てはまらないことの方が多いですよね…😔💦
もし3回食にして何だか合わない!ご飯食べる量が前より減ったかも!と思ったらまた2回食に戻せば良いだけですから😊💕
離乳食って進めば進んだっきりかと思いがちですが、子どもの体調や機嫌、生活環境の変化で後退することもざらでした🙄🙄🙄
ひき肉は確か8~9ヶ月頃あげてみたんですよね🤔
何度か練習したりお粥に混ぜたりとろみを多めに付けてもダメだったので途中で諦めました🤣
嫌なものは嫌なんだろうな〜、ひき肉以外でタンパク質取れるしいいやって開き直りました笑
それから1歳過ぎに「そういえばひき肉食べるかな?」と軽い気持ちで出したらもぐもぐ食べてくれたんです😅
こっちからしたらなんじゃそら🙄ですよね笑
もーそんなんばっかですよ笑笑
🧸🍊
ほんとですね😂妊娠中色々調べたけど
産まれてから全然違ったことが多かったです😂笑
なんでうちの子だけ…って思ってしまうことが何度かあったんですが
そんな事思ってたらダメですね😢
そうですよね😭まだまだ離乳食よりミルクの方が好きなので
3回食で量減ったら戻せばいいですよね😅💦
たしかに、他で補えばいいですよね💡
食べれるようになってほしく
色んな食材を色んな方法であげてましたが
おえっとなってる姿見るの辛いし
こっちも疲れてくるので練習もほどほどにします😢
色々詳しく教えて頂きありがとうございます!
すごい気が楽になれました😢❤️
ひろみ
親子共に笑顔で離乳食を進めていけたらいいですよね💕
無理せず、気負わずいきましょう😊🍀
死ななければよし!です😂😂😂
無理せず頑張ってください〜❤️❤️