
旦那が再度遅刻し、始末書から2週間経過しました。家事や子育てを手伝っていますが、今後どのように対策を取れば良いでしょうか。会社は解雇する可能性がありますか。
どうすればいののでしょう
旦那がまた遅刻をしてしまいました
始末書を貰ってきてから2週間経ってまた遅刻
流石にもう首ですかね、、
今とりあえず家には帰ってきてませんが
私もいつも起こす時間に起こして寝室からリビングに行って会社に行ったと思ったらリビングで寝ていました💧
始末書貰ってきてからは家事も息子のお世話も私が全てできるだけやるようにしてましたが、、、後どんな対策を取ればいいのでしょう😭😭😭😭😭
始末書貰ってきてまた遅刻したら流石にもう会社側も
クビにさせますよね😭
- 🧚♀️(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大変かもしれませんが、見送るまでするのがいいと思います💦
起きれない原因とかはあります?

はじめてのママリ
仕事自体はきついんですか?鬱とかではないですか?
何が原因なのか、、
今までも起きるのが苦手な方ですか?
主人の会社(私も同じ会社)はクビにはならないですが評価が落ちて昇進がかなり遅れます。
会社からクビにすることってよっぽどのことが無い限り無いと思います。
でも迷惑はかけるので自宅でできる仕事に変えた方が良いのかなと思います。
-
🧚♀️
旦那の実家で一緒に同居してた時は毎朝義母が旦那を起こしていて会社行くまで起きてこなければ起こしていたのでその業務を子供が産まれる前は私が起こして会社行くまでしていたのですが子供産まれてからは私も中々眠れてないこともあり起こすだけになってしまい😥
仕事自体は配送で助手なので運転することはないので楽だとは思います😥
そうですよね- 8月19日

sdxit
冷たいようですが...
はじめてのママリさんがやってしまうから甘えて自力で起きれないのではないでしょうか??旦那さんは起こしてもらうのが当たり前だと甘えてるんじゃないですか?
たしかに仕事なくなったら生活に困るので嫌ですが自分のことなんだから自分ですべきです。わたしなら遅刻しようが何しようが知りません。ほっときます!もちろんたまにの寝坊とかなら起こしますが...
-
🧚♀️
そうですよね、旦那は結婚して実家で同居してる時から義母が甘やかして起こしていたので2人暮ししたら次それを私がやれと言われなやって来ましたが2回目の遅刻から「起きれなかったら自分の責任だから私は起こさないよ」と言って起こさなかった時遅刻していき始末書を貰ってきてそれから旦那の義母から「朝起こしてあげてる?仕事クビになってからじゃ遅いよ?」と言われそれからまた私が起こすようになってしまい😥
会社の方からも「嫁さんは起こしてくれてるの?」と言われるそうです
どうしたらいいんでしょう😥
私もsdpanさんと同じように起こすこと=甘やかしだと思い20歳超えてる大人が自分じゃ起きられないのはどうかと思ってるんですよね😥でも周りの意見が私と全然違って💧- 8月19日
-
sdxit
これから先一生旦那さんのこと起こしてあげられるなら続けたらいいと思いますが実際そうゆうわけにはいかないので、旦那さんが自分でなんとかするしかないと思います!
その提案とかならしてあげますけど!(例えば目覚まし何個もおく、朝起きる時間にテレビセットする、勝手に体起こしてくれるベットのようなものにする等)
義母は自分の子供だからそうゆうんだろうしむしでいいとおもいます!それか義母に起こさせるかww
職場の人はなんなんでしょうね?いい大人が起こしてもらうのが当たり前だとでも思ってるんですかね?私ならそんな意見無視します!!- 8月19日

きら☆
旦那さん、他のことに対してもズボラというか、ルーズですか??
仕事以外でも遅刻することが多いですか??
身体的、精神的に何かあるということはないでしょうか?!
今、家に帰っていないとの事ですが、ご実家に帰られているのですか??
質問ばかりですみません💦
-
🧚♀️
私との予定の時間にも遅れてきたりしますね💧
今朝遅刻して仕事先から帰れと言われて帰ってくるのかと思ってましたが帰ってこず業務してるということです💧きっと仕事終わったら社長だかに呼ばれるのでしょけど😥😥😥
旦那にもちゃんと真剣に話するんですけど意識不足なのか😥- 8月19日
-
きら☆
旦那さん、時間にルーズなところがあるのかもしれませんね😅
朝、起こしてるのに二度寝されて遅刻されて、こっちが悪いみたいに言われたらイラッとしますね😤
そもそも
そういう育て方をした親の責任と思ってしまいます。
そして旦那さんの社会人、親としての自覚が欠けているような……。
夜遅くまで起きているということはないですか??
恥ずかしながら、うちの旦那も結婚当初は自分で起きれなかったのですが、観察していると夜中までテレビを見たりゲームをしたりしていました。
なので、「明日起きれなくて遅刻するよ」と、寝ることを促し、布団に行くまでじっと見ていました😅
今も起こすことがありますが、自分でアラームをセットするようになったし、私が寝過ごした日は知らない間にいなくなっているので、自分で起きて行ってるんだと思います 笑- 8月19日
-
🧚♀️
ちゃんと睡眠は7時間くらい取れてるのですよね😥😥😥😥💭
義母は本当に甘やかしたい放題なので私が改善しようとしても何かしらして様子聞きに来て旦那に私が注意して言ってることも間違ってるからみたいなことを遠回しで言われてしまい結局旦那よママの言うことが正解脳な馬鹿なので変わらないんですよね
きら☆さんの旦那さんのように自分ですんなり起きれるようになってくれるのがもう1番ののぞみなのですよね😥😥😥- 8月19日
-
きら☆
義母め〜!笑
いつまでも甘やかしてんじゃねーよ!って言ってやりたいですね💨
私は基本義両親の言うことには何も言わず、「はい、はい」と聞くのですが、義母の言うことがあまりにも酷い時は「それはどういう意味ですか?」って冷静に、感情的にならずに聞き返し、自分が納得するまで説明して、相手の矛盾をつきます。
そしたら義母は「ごめんなさい」って言い、何回か続けたらあまり言わなくなりました 笑
あと、旦那が起きるようになったのは出産後です👼🏻
「子どものお世話もあるし、何回も起こせないよー」とか、めっちゃ大きい声で起こしたら「声デカいよー」と言われ、「地声が大きいから仕方ないわ〜」とか言って、そういうのも続けたら起きるようになりました。
よっぽど嫌だったんでしょうね😅- 8月19日
🧚♀️
それしかもうないですよね、、😥😥
前は夜中のミルクで起こしてしまったりとかはあったのですが今はもう起こさないで私ひとりでやっててあとはもう旦那の意識次第ですかね😥
今のところちゃんと睡眠も確保出来てるんですよね