※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

2人目の産休前におじさまに「また長期休暇ですか?」と言われ、肩身が狭いと感じた女性。産休取りやすい会社で11ヶ月弱の復帰期間。最後の産休で気まずさを感じつつ、復帰後に働く覚悟。

2人目すぐ産休に入られた方のご意見ください。1時間の時短で仕事をしていて、あと1ヶ月で産休に入ります。有り難いことにすぐ2人目を妊娠したので、復帰期間は11ヶ月弱でした。今日会社のおじさまに「また長期休暇ですか?」と言われました。私の妊娠に今日気付いたみたいです。その方は嫌味とかではなく、普通に思ったことを言うタイプなので、悪気はないんでしょうが、やっぱりそう思ってしまうよなーと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。コロナで4.5月は在宅勤務だったので、余計出勤してない気がして。仕方ないとは思いつつ、モヤモヤしたので、コメントしました。女性の社会進出が増えたとはいえ、やはりまだまだ産休って肩身が狭いなーと。(産休は取りやすい会社ですが)
特に歳が近い子を産むと休みが続くので気まずくて💦でも、すぐできる保証も無かったし。まぁ、もうこれが最後なので、割り切って復帰後働いて恩返しするしか無いですよね。一年未満でまた産休に入られた方どうでしたか?

コメント

I♡👦🏼👧🏻👦🏼

同じくらいに育休復帰後産休でした。
そして同じようなこと言われたな〜って思い出しました🙄
休みに入るしと割り切るしかなかったですが💦
休みに入っちゃえば考えなくてすみますからね☺️
ただほんと肩身は狭いし、女だけがこんな思いをして働いたり復帰したりしなきゃなんだな〜って毎回思っちゃいます😓

  • ぽん

    ぽん

    似た体験談とても参考になります!!自分の人生だし、割り切るしかないですよね😭3人も育てて、本当に尊敬します!!肩身狭いけど、今だけと思って頑張ります!

    • 8月18日
  • I♡👦🏼👧🏻👦🏼

    I♡👦🏼👧🏻👦🏼

    そんなそんな!!
    でも産休に入るほとんどの人がきっと同じ思いしてますよね😭😭💓
    やっぱり家族が1番ですが、仕事もうまくやっていきたいですもんね😣💓
    色々考えちゃいますが復帰したらきっと戻ってきたね〜❤️って言ってくれる人がいるので産休にはいる頃のことは忘れちゃうと思います🥰❤️
    産休まであと少し、お身体第一に無理なくやっていってくださいね🥺🥺💕

    • 8月19日
えみ

私は復帰後ちょうど一年で計算的に産休入りました。外回りの営業職(男女比5:1程)ですが、仕事の内容的に次の産休まで2年以上間隔が空くと逆に引き継ぎが大変になるので、あえて案件に深入りする前に1年で産休に入ることにしました。(あとは離乳食やらオムツやら赤ちゃんの記憶があるうちに勢いで二人目に突入したいという気持ちもありました😅)
職場の人からは「2歳差大変だけど頑張って!」「少子化を食い止めてくれてありがとう」とかポジティブな発言もあれば「人減るよね、どうやって回すと思うの?」というような率直な発言もありました。
とにかく謙虚な気持ちを忘れずに、自分のノルマは達成するように&来期の数字の見通しなどもきちんと引き継ぎして、ひとまずやれることはやって誠意を見せるようには努力しました。
あとは産休育休中も後輩や同僚の人と個人的に連絡を取って、職場や業界の近況を聞いたり復帰する意志があるような行動も取るようにしてます!
ちなみに三人目も密かに考えてはいますが、さすがにまた1年で産休は取りにくいので…復帰後2年は頑張ろうかと思ってます😅

  • ぽん

    ぽん

    やはり色んな人がいるので、感じ方も様々ですよね💦私も1人目産休前は営業職で、復帰後はデスクワークの事務職になりました。次の復帰後はどうなるか分からないですが😱ハナハナさんの言うとおり、謙虚な気持ちを忘れずに残り1ヶ月働いていきたいと思います。

    • 8月18日
deleted user

私は年子で妊娠中なのですが、保育園も入れなさそうなのでそのまま産休に入る予定です。上司はおめでとう〜など優しい声をかけてくれましたが、周りはわからないです😅わっかーい男に1人目妊娠中、迷惑的なこと遠回しに言われたこともありました😰
戻った時にまた一生懸命仕事したらいいかなって思ってます。女性でもわかってくれない人いるので、男性は余計難しいですよね。。

  • ぽん

    ぽん

    色んな考えの人がいるから難しいですよね!!続けて出産するのも全然ありだと思います!私は都内ですが、たまたま運良く保育園に入れたので復帰しましたが、今思えば続けて取るのもアリだったかなと💦1年休んだだけでも、復帰後はボケボケでしたが😅

    確かに復帰後一生懸命仕事したら良いですよね!!前向きに頑張ります^_^

    • 8月18日
たま

来週から産休です!
4月末復帰なので4カ月か復帰してません笑

うちは2人とも体外なので…
年齢あがるまで我慢はできませんでした。
やはり家族計画を大切にしたかったので。
なので復帰後は自分なりに頑張ってはたらきまた育休あけには頑張って働くつもりです!

  • ぽん

    ぽん

    4ヶ月復帰ということは復帰の時にもう妊娠がわかっていたんですね💡
    年齢も考えると家族計画のんびりしてられない気持ち分かります!!私も復帰後頑張ると割り切って、産休に入ります!お互い2歳差育児頑張りましょう!!

    • 8月19日
myc

私もちょうど1年で再度産休に入りました!
直接的に言われることはなかったですが
思ってる人はいるんだろうなぁと思います😊

でも…気にしません✊
2人くらい産ませてくれよ〜
って感じですよね✋

大丈夫ですよ!
子供産むって仕事より大変ですから!笑
仕事のことは気にせず頑張りましょう😃

  • ぽん

    ぽん

    同じ状況の方がいてめっちゃ励みになります‼️

    やはりそう思う人は居ますよね💦しかも会社は子供居ない人もいるし、いろんな立場や状況の人がいるから難しいですよね😢
    今回は1年半休んで4月復帰を目指してます。戻ったときに恩返しができるように今は出産のことだけ考えます!!お互い2歳差育児頑張りましょう💪

    • 8月19日
  • myc

    myc

    私も実は再来年の4月復帰を望んでいて、、
    同じですね😃❤️
    上のお子さんは保育園ですよね?
    上の子いると保育園入りやすいですよねぇ、、
    そうなるとまた1年で復帰するしか無いのかなと悩んでおります。
    あまり大きい声では言えませんが
    どうしたら保育園落ちるかなと考えてます😵
    違うお考えでしたらごめんなさい💦

    • 8月19日
  • ぽん

    ぽん

    似た状況すぎてめっちゃ共感です!!来年の4月だと、生後半年未満で今上の子が行ってる保育園には入れないので、早くても1歳の誕生日になる11月なのですが、これが最後の育休になる予定なので、半年延長して4月復帰を目指したいのが本心です😅都内在住なので空きが出るかは運次第なのですが。
    すぐにでも働きたい人がいる中、長く休みたいと思うのは申し訳ないですが、この育児期間は今だけと思うとつい💦次は性別わかってるんですか??(⑅˃◡˂⑅)

    • 8月19日
  • myc

    myc

    私も少なくとも1歳までは一緒にいたいな、という思いがあり、、☺️
    働いている時は自分の時間も取れるし保育園さまさま!という感じでしたが、やはり赤ちゃんの時期って少しだけですからね❤️育休取れるなら取りたい!って感じです✊
    保育園はやはり運ですよね…
    第一希望しか書かなくても通っちゃう場合もありますもんね💦しかも上の子と同じ園だと入りやすいらしいので、、考えなきゃです😫

    うちも男の子なんです🐘⭐️
    ちょうど2歳差ですし、本当に同じ境遇ですね✨
    この猛暑の中の妊婦はなかなか厳しいですよね😵😵

    • 8月19日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんです!!少なくとも1歳までは居たいですよね💕上の子はちょうど一緒に1年いられたので余計そう思ってしまいます^_^
    ホントにコロナの時も仕事の時も保育園様々です!育休が長くなる分には嬉しいけど、運よく入れて短くなると、バタバタしちゃいますもんね😅保育園も同じ園だと兄弟ポイント着いちゃうので、今の保育園より近い別の保育園に応募しようか迷ってます😅

    わぁ!男の子まで同じ💕嬉しいです!!猛暑でホントきついですね😢でも、男女育児不安もありつつ、楽しみです!

    • 8月19日
  • ぽん

    ぽん

    ちなみに、、、話ずれてきてしまうのですが、2歳差の男女育児で新しく揃えた物ってありますか?今バウンサー買うか迷ってて💦もしあったら教えて下さい!

    • 8月19日
  • myc

    myc

    私も違う園で申請してみようかなぁ🙄それで入れちゃったらまたややこしいことになりますが😥

    私もすごく悩んでます!
    バウンサーかハイローチェアいるかなぁ??と…
    でもベビーベッドがあるし、
    上の子は日中保育園だから、まぁなくてもいけるのかなぁと思ったり。
    でも揺らしておけば寝てるよ〜と聞くと、とてもとても魅力的だったり💦
    産まれて見て、必要そうであればレンタルしてもいいかなと考えてます✊

    服はほぼお下がりです🤫笑
    家の中なら花柄の服もいいだろうと
    お洗濯して準備しました!😂

    新しく揃えた物といえば
    ベビービョルンの生後1ヶ月から使える抱っこ紐です!
    今、古い型が安くなってて6000円くらいだったので買っちゃいました✨
    上の子いると外出する機会も増えるかなぁと…

    男の子未知の世界で楽しみですよね☺️❤️

    • 8月19日
  • ぽん

    ぽん

    確かに入れたら送迎ややこしくなりますね😂

    ベビーベッド持ってるんですね!!私は半年レンタルを予約しました。バウンサーあったら便利だろうなと思いつつ、買うと意外とするので、お下がりもらえないか、メルカリで安く買えないか探してるところです💦

    服お下がりにしようとしたら、長女の着てたやつ首元がよだれの跡で黄色くなってました😱洗った時は気づかず。。なので、少し新調しました。上の子いると保育園の送迎も連れて行かないといけないし、何かと外に出ること多いですよね。もうすぐ出産大変ですが、楽しみですね💕

    • 8月19日
  • myc

    myc

    レンタルいいですよね!
    私も調べてみようと思います😊✨
    お下がりもらえたらいいですよね〜!
    ベビー用品はどれも高いですよね…
    使う期間短いのに🙄

    分かりますー!
    あれ、こんなに汚れてたっけ?
    っていうシミがありました😫💦
    シミ抜きして使っちゃいます😜

    保育園お迎えだけ行ってるのですが
    もう暑くて暑くて、
    片道10分ちょい歩いて行っているのでとーってもしんどいです…
    お腹も結構張るので余計に💦

    1人目妊娠の時には考えられないほど
    今回の妊娠はたくさん動いてます💦
    みんなそうですよね😵
    抱っこもしなきゃだし…

    お互い無事に、元気な赤ちゃんに会えることを
    祈っています☺️⭐️

    • 8月20日
  • ぽん

    ぽん

    すみません!間違えて
    下にコメントしてしまいました(>人<;)

    • 8月20日
ぽん

そうなんです。使う期間短いから買うの勿体ないって思っちゃいますよね😅
なるほど!私も産休入ったら染み抜きして使っちゃいます!!
保育園送迎辛いです😭マスクだから尚更暑いし🥵我が家も徒歩10分なので往復したらヘトヘトです。危ないと思いつつ、産休入るまではチャリで送迎してます。歩いて往復して会社行った方が具合悪くなりそうなので😅
ホント、1人目の時は自分の事だけで良かったけど2人目となるとそうはいかない事を日々実感してます😭3人とか産んで働く人尊敬💕私にはできません😭
出産頑張ってください💪