※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るみ
子育て・グッズ

上の子は知的発達障害、下の子も疑いあり。遺伝か疑問。同じ経験の方いますか?

兄弟、姉妹で障害があるお子さんを育てている方いらっしゃいますか?

上の子は、3歳10ヶ月の頃に知的ありの発達障害と診断されました。下の子が1歳の時でした。

そして、下の子も先日検診でひかかって、発達障害疑いありで療育通うことになりました。疑いなんですが、上の子の経験から、下の子も検査すれば発達障害と診断されると思います。

主治医は遺伝って言いますが、私の親族にも主人の親族にも障害者はいません。曽祖父以降は遡れないのでわからないのですが、、

やはり遺伝なのでしょうか?2人産んで2人ともって方いらっしゃいますか?

コメント

うぽぽ

従兄弟が4人子供いて4人とも発達障害やアスペルガーなど障がいを持っています!両親ともに何も持ってませんが、遺伝だろうと言われたみたいです😮

  • るみ

    るみ

    やっぱり遺伝なんですね、、ありがとうございます!!

    • 8月18日
ふーさんママ

私の友達のところが姉妹で発達障害のようです。
ようです、というのは、お姉ちゃんの方は検査をしてるけど、妹ちゃんの方は検診で引っ掛かったけど検査はしてないそうです。
遺伝、とは言われてないけど、兄弟姉妹で発達障害ってことはよくあるって言われたそうです。

うちは上の子が発達障害ですが、話を聞くと主人の子供の頃にそっくりだと、主人本人が言ってます。
まだ発達障害が今ほど知られていなかった時代なので、主人は発達障害とは診断されていません。
でもその話を聞いて、主人の遺伝だろうなーと思っています。

  • るみ

    るみ

    そうだったんですね、、やはり遺伝なんですね、教えていただき、ありがとうございます!

    • 8月18日
deleted user

自身やご主人に思い当たる点ありませんか?

・遅刻してしまう
・やりたくないことを先延ばしにしてしまう
・なぜか学校でいじめられる
・からかわれやすい
・不思議ちゃん扱いされる
・なぜか職場で嫌われる
・計算が苦手
・嘘がつけない
・嫌なことをひきずる
・自信がなく、自尊心が低い
・切り替えが難しい
・集中しにくい
・努力してないと他人から言われる
・人間関係がしんどい
・過去の嫌なことを思い出してアーッとなる
・同時進行が難しい


ちなみに私全て当てはまります。adhdです。
弟は重めの広汎性発達障害です。
遺伝だと思います。
子どもは小さいのでまだグレーですが、おそらくあります。

  • るみ

    るみ

    詳しくありがとうございます。
    この項目なら、「嘘がつけない」は、当てはまるかもしれません。どの程度の嘘かによりますが。。
    それ以外の項目は、昔も今も思い当たる点はなく、発達障害かも?と言ったチェック項目も当てはまるものがないです。。
    遺伝なんですね、、ありがとうございます!

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

突然の質問すみません。私も我が子の発達を心配しているのですが、一歳の頃は、言葉の理解はどうでしたか?〜とってきてーに対して、取りに行ったりはできましたか?

  • るみ

    るみ

    コメントありがとうございます(^^)
    娘も先日診断がおりたので、我が子は2人とも知的障害ありの発達障害なんですが、息子は1歳の頃ことばの理解できてませんでした。あと発語も2歳5ヶ月とかなり遅めでした。
    娘は1歳の頃ことばの理解をしており、簡単なお願い等はできていました!発語も10ヶ月から出てました(^^)

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然の質問にも関わらず、教えて下さりありがとうございます。娘さんは言葉の理解もあり、発語も出ていたのに、知的障害があるのですか?いつ気づかれたのでしょうか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんは、一歳半検診は特に問題なかったのでしょうか?

    • 12月20日
  • るみ

    るみ

    全然大丈夫ですよ。久しぶりの夜ふかしで、携帯触ってたので(^^)
    1歳過ぎて靴下を嫌がったり(感覚過敏あるのかなぁと思いました)要求の指差しするものの中々応答の指差しはできなかったり、癇癪も強くなったので気付きました。
    1歳の頃から上の子の主治医や、上の子が通ってる療育先で先生に相談していたので、早めに動こうと思って発達検査や療育先の確保しておいて、やはり1歳半検診でひかかりました。
    お昼寝の時間と被ったので、ものすごい眠気のピークで号泣していたのと、寝る場所探してウロチョロしてたので、多動って指摘されました。
    もちろん家で出来てた積み木も投げて終了(笑)指差しも適当に指差して終了。。といった感じで全部の項目ひかかりました。
    先日の発達検査では、2語文は「〇〇どこ〜?」と、「〇〇だいすき」のみで、2歳なのに1歳半ぐらいの知能とのことで、半年遅れなので知的障害と、あと靴下など嫌がる触覚過敏や、あと興味あるところに行ったりするので多動などあり、自閉スペクトラムの診断がおりました!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けて嬉しいです😭相手していただいてすみません💦💦応答の指差しというのは、例えば〜どこ?という質問に対して、指差すことですか?
    お子さんの特性を素早く見抜いて動かれるの、素晴らしいです‼️早期発見、早期療育といいますもんね😌一歳半検診は、機嫌が悪かったからできなかったのですか?イラストの指差しなどは、犬はどれ?とか聞いたら、お家では答える事ができていたのでしょうか⁉️半年遅れなだけで知的障害になるのですか😰言葉が出たら、発達検査の結果も変わってくるのでしょうか?興味のあるところに行くのは、2歳なら仕方ない事なのではないでしょうか😭⁉️

    • 12月20日
  • るみ

    るみ

    こちらこそです〜\(^o^)/普段めっちゃ早く寝るので夜中ワクワクしています(笑)
    全然です。上の子があまりにも発達遅れてるのに、全く気付かず個人差と思っていて療育開始が遅れてしまったこと後悔していたので、下の子は敏感になってたのかなぁと思います。
    たぶん機嫌よくても適当に指差ししてたと思います😅今でもアンパンマンと犬以外は答えられないです。
    なにかして欲しい時や、気になるものを見つけた時に指差して教えてくれるぐらいで、こちらから〇〇どこー?って聞いても、無視されます😂

    なんだかよく分からないですよね、、病院によって違うと思います。
    息子は元々大きなセンターで2歳半の頃、初めて検査受けたんですが、1年半も知能遅れてたのに、発達遅滞って診断されて、グレーゾーンですって言われました。
    その後、センターは遠すぎて、近所の発達外来に転院して、そこでずっとみてもらってるので、娘もセンター行かずお兄ちゃんと同じ病院で、この前みてもらったんですが、娘は半年遅れですが知的障害ですってガッツリ診断されました。
    自閉スペクトラムも、グレーとかではなく、断言されました😅

    私も2歳ぐらいなら興味あるとこ行くのかなぁとか思ったりするんですが、とりあえず発達定型児を育てたことがないので、普通?とか平均の基準がよく分からないんです(>_<)息子も娘も発達凸凹です😂😂

    • 12月20日
  • るみ

    るみ

    検査の結果は変わりますよ!
    息子が7つ?ぐらい障害ついてましたが、ほぼ消えました!
    今は言葉の発音がうまくないので、言語障害と、知能が5歳のところもあれば3歳だったり4歳だったりするので知的障害の2つ残ってます!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんを明るく前向きに育ててみえる姿、すごく尊敬します🥺❤️アンパンマンと犬以外というのは、例えばパンダさんはどれ?と聞いても指差しするのも難しいといった感じですか?それとも言葉が出ないというだけですか?
    パパ、ママとかは指差しされましたか⁉️

    知的障害は、3歳以上にならないと診断するの難しいと聞いた事があるのですが、まだ2歳なのに早いですよね😣半年の遅れだけなら、言葉とか増えたら、これから伸びそうですよね⁉️
    私、昔保育士をしていましたが、2歳の子なんてみんなちょろちょろしてましたよ🥺💦

    言語障害と知的障害は何が違うのですか?息子さんは、月齢高いので、田中ビネーとかウイスク検査とかですか?

    • 12月20日
  • るみ

    るみ

    保育士さんだったんですね!やっぱり2歳はちょろちょろしてるんですね😅娘はちょろちょろしつつも、私のこと確認しながらちょろちょろしてるので、大丈夫かなぁと思ってましたが、母子手帳に多動って書かれてます😂😂

    そうですね〜。娘もお兄ちゃんみたいに、いずれ療育の成果が出て、特性が薄くなって障害が消えてくれれば良いんですが、まぁ特性が濃く出てきて障害がついたままでも、娘が将来生きていく上で困らない程度に社会に適応して生きていけるのなら、私は障害名にこだわらず、娘の個性として受け止めています😄

    私自身も発達障害でないのに、得意なこと苦手なことがあって、凸凹だなぁって思います😁

    そうですね!パンダどれ?とか聞いても指差しできないですし、パンダって言葉も言えないですね。
    単語も15個ぐらいですかねぇ。なんだか息子が発達ゆっくりすぎて、娘はなんでも早っ!天才?って思ってましたが、これでも遅れてるって言われて、私の感覚が麻痺していたようです(笑)

    言語障害は言葉が遅いことだと思います。社会コミュニケーション障害って診断されて、その一つに言語障害のお話をされたので、、
    知的は言葉だけでなく知能が明らかに幼いですね。私も曖昧にしか理解してなくて申し訳ないです。。

    ウイスクは6歳で受ける予定で、まだk式しか受けたことないです😄

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日、夜遅くまで教えて下さりありがとうございました😭お子さんは、物の名前の理解はどうですか?ブロックもってきてーや、オムツもってきてーとかは持ってこれたのですか⁉️K式発達検査を受けられたんですね‼️

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知能が明らかに幼いとはどのような部分でそう感じるのですか?娘さんは、自閉症とお聞きしましたが、もともと目が合わないとかもあったのでしょうか?

    • 12月20日
  • るみ

    るみ

    お返事が遅れてしまい、申し訳ないです(>_<)
    こちらこそ、ありがとうございました(*^^*)
    物の名前の理解は下の子、娘についてでしょうか?💦💦
    娘はオムツ持ってきてー、とか、〇〇ないないして〜、とか、靴はいて〜、とか、電気消して〜、とか、ドア閉めて〜、とかある程度の指示は通ります(^^)
    物の名前の理解もしてると思います!最近はお店屋さんごっこもできるようになり、店員の役(お金のやり取りはできないけど、〇〇くださいに対して、〇〇くれます、あと、らっしゃっせーって八百屋チックの掛け声有りです笑)とお客さんの役(お金払わず買食い方式)ならできるようになりました(^o^)
    目も合いますし、自閉的な部分といえば、靴下を嫌がる等の過敏と、言葉でのコミュニケーションが取れていない点らしいです!

    息子の知能はざっくりなんですが、全体的に3歳ぐらいかなぁって感じです。同い年の子は遊び方もルールがあって複雑ですが、息子はまだまだ複雑なルールは理解できませんし、じゃんけんも喜んで出すけど、あんまり勝ち負けまで理解できてないですね💦

    お子様なにか発達で気になることあるのでしょうか?(>_<)もし良ければ一緒にお話できたらと思います(^^)

    • 12月22日
  • るみ

    るみ

    ↑大事なこと忘れてました!娘は癇癪がすごいので、癇癪と多動が酷いので自閉症って言われたんでした(笑)肝心なこと書き忘れました😂😂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭私は妊娠9ヶ月の時、階段から落ちて、下腹部を数回強打してしまいました。子どもが産まれたとき、ずっと寝っぱなしで、哺乳力も弱く、弱吸啜用の哺乳瓶でミルクを飲んでいました。なので私は私のせいで、この子は脳が損傷してしまったんだと思い、うつ病になり、心療内科に通ってるんです。今の所、産まれた時のミルクの飲み以外は、発達は順調で、まだ指さしはできませんが、お父さんどこ?とか聞くと、手でお父さんを差します。時計やストーブは、場所で覚えているようで、聞くと手差しします。キャラクターは興味があり、わかるのかノンタンやアンパンマンどこ?などと聞くと、ポンポンと叩きます。でも、これは好きだから覚えるのも早いのかな?と思ったりもします。不安が強く、あれはできるのか?これはできるのか?と試してしまい、頭やお腹、足などもわかりますが、私が心配で毎日聞いているから覚えただけなのかなーと思ったりもします。絵カードを用意し、靴や車、ゾウなどは取れますが、犬、ネコは分かってません💦言葉の理解は少しはしており、室内にブランコがあるのですが、ブランコする?と聞くとブランコの方に行ったり、いないいないばぁみる?と聞くとテレビの前に来たり、チョンと言ったら座ったりはします。バイバイ、パチパチ、はーい、アッカンベー、いただきますとかは、口で言えば分かりますが、一歳では、知的の面はわからないと聞き、どこまで分かっていればいいのか、不安で不安で仕方ないんです。私は自分のせいで…と思って生きていくのが辛く、いつ検診に引っかかってしまうのだろうとビクビクしています。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんは、それだけ言葉の理解があったら、知能の面は、言葉さえ出れば知的障害ではなくなるのではないですか?

    • 12月22日
  • るみ

    るみ

    ごめんなさい、↓下にお返事しちゃいました💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉に涙が出ます。ありがとうございます😔お医者さんには特になにも言われていません😣発達障害なら、先天的なものなのかなと思うのですが、知的障害は原因不明と書いてあるので、この子が知的な障害があったら私のせいなのではないかと思ってしまうんです😣お腹を大事にしていれば、こんな事にならなかったのにと過去ばかり振り返り、子どもの成長を楽しむ事が出来ません。自分にもし、なにもやましい事がなければ、誰にでもその可能性はあるので頑張って育てようと思えるのですが、もしあの時、お腹を打たなかったら?と毎日考えてしまいます。

    でも、本当、引っかかったら…と考えるより、今の成長を楽しまないと、人生もったいないですもんね😭
    検診で引っかかっても、なんとかなるというお言葉、偏見、差別があってもとりあえず元気に生きていたらオッケーと思えるcm.skさんを尊敬します‼️私は他人を羨んでしまいます😣💦💦どうしたらそんなに強くなれるのでしょうか。そんな考えで育ててもらえるお子さんは、誰より幸せだと思います‼️でも、本当に、完璧にならなくてもいいですよね😣 でも、誰かの手を借りていけば、生きていける、療育に通って自立を促せば良いと思うと、少し肩の荷がおります😔cm.skさんのおかげで、これからの希望が見えてきました😭本当に感謝しております😣ありがとうございました😭

    • 12月22日
  • るみ

    るみ

    発達障害で、自閉スペクトラム、注意欠陥・多動、学習障害の3つの丸が三角になってる図よくあるじゃないですか。それでそこに付属して知的障害ってあるから、知的障害も発達障害なのか聞いたらそうだと主治医が言ってましたよ!
    だから仮に知的障害だったとしても、脳の先天的なものなので、お母さんが転倒したことは全く関係ないですよ😄

    もし、、って考えてしまいますが、でもそれはすべて過去のことです😄私は妊娠期間、重症妊娠悪阻で、10ヶ月吐き続けたので、ほぼ食べてなくて、どこになんの栄養があったのかわからないんですが、とりあえずほぼ食べてないのに元気な子供が生まれて来ました😂
    だから、息子が障害疑われたとき、真っ先に自分が悪阻で栄養は点滴だったからではないか?とか散々責めました。生まれてからもあんまり絵本読まなかったからだ(まず本人が絵本興味なかった笑)とかあれやこれや、ひたすら自分の行いを責めました。
    それで最終、息子は不幸だ、私のせいで不幸になった、、って泣いてたら、療育の先生に、「ねえ、〇〇くん、こんなに笑ってニコニコしてるけど、僕は不幸だって言ったの?違うよね?お母さんが勝手に思ってるだけでしょ?障害があって不幸かどうか決めるのはお母さんじゃないよ、〇〇くんだよ」って言われました。

    それに、健常者でも不幸な子もいれば、障害者でも幸せな子はいる、結局その子だよ。って。
    それに過去を攻めても過去には戻れないから、過去の行いで、今後のこと不安になる時間あるなら、まず今、明日、明後日の楽しいこと考えて先は考えない!って教わりました。そして究極の「生きてたらオッケー」にたどり着きました😂

    何回も子供と死のうとしたし(子供を道連れにするなって世間は言いますが、私が死ぬのに子供を残せないと思いました)、毎日生きるのが辛かったです。ずっとウジウジして、他人からのアドバイスもまともに受け止められず、人を妬んで羨んでは自己嫌悪で毎日ただ生きてる状態で、ほんとに死にたかったです。

    私は未だに波があって、強気で行ける日と、周りの目を気にしたり、何か言われて傷ついてへこむ日と、まだまだ気持ちの浮き沈みがあります。私の今の目標は仏の域にいくことです。何言われても動じない。子供を信じて前に進む。まだまだ修行中です(笑)

    日本で生きてる限り、変な人もいますが、心優しい人もたくさんいます!一人で育てるのではなく、みんなで助け合って生きていけたらいいですね😄お互い頑張りすぎないように、頑張りましょう(*^^*)こちらこそ、ありがとうございます♡♡

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    cm.skさんさんも色々葛藤を抱えながら、お子さんを育ててみえるんですね😣💦わかります!私も、この子と一緒に死んだらどれだけ楽か、この子がいなくなればどれだけ楽かと何度も思いました。
    世の中には、そういう考えの人は私だけではないんだと思え、救われました。
    cm.skさん、10ヶ月もつわりで苦しまれたんですね😣💦でも、元気に出てきた息子さん、すごいです‼️それだけcm.skさんさんの元に産まれたかったんでしょうね🥺
    cm.skさんは、私のカウンセラーみたいな方です😭また、色々相談に乗ってください🥺

    • 12月24日
  • るみ

    るみ

    そう言っていただけて、私も何よりも嬉しいです(*^^*)
    たくさん悩んで辛かったと思いますが、これからは、なるようになる!なんとかなる!で、お互い頑張りましょうね(^^)
    私もたくさん辛い経験した時に、色んな方々に支えてもらい、今こういった気持ちに落ち着くことができました。この経験を活かして、今後悩まれている方を助けたいと思うようになり、育児が落ち着いたら、カウンセラーのお勉強をして、カウンセラーになることを夢見ています。
    なので、そのお言葉は何よりも嬉しかったです。素敵なクリスマスプレゼントになりました。ありがとうございます(*^^*)
    良いクリスマスをお迎えください♡♡

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセラーが夢なんて、絶対絶対、ピッタリだと思います‼️なぜなら、人の心の痛みがわかるので🥺心の痛みがわかる人は、人を受け入れる、受け止めるキャパが広いなーと感じます😣💦
    私は子どもを産んで、人の人生を背負う自覚と責任というとは重いなーって改めて感じました😣😣

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんはどうしてそんなに理解力があるのに、知的に問題があると言われてるんですか⁉️ただ言葉が出てないだけで知的に問題があると言われてしまうのでしょうか🥺

    • 12月25日
  • るみ

    るみ

    ごめんなさい(>_<)
    お返事遅くなりました💦💦

    そう言っていただけて、嬉しいです(*^^*)まだまだ先ですが、落ち着いたら勉強がんばります!

    理解力はあります。意思疎通も取れますし、本当にこっちが言ってること分かってるなぁと思います。
    でも1歳半の目安が、積み木3つ、2語文、応答の指差し、これが出来ないので、1歳半未満、半年遅れってことで知的障害つきました。

    積み木は家では出来ますが、病院では投げ飛ばしました。2語文も気が向いたときしか話さず、病院では話せませんでした。家で出来てても、病院で出来なかったら、できないとなりました。病院でも普通にできて、ようやくクリアのようです。

    あと、病院にもよると思います。息子は大きなセンター受診したら2歳半のとき知能は1歳、1年半遅れでしたが発達遅滞のグレーゾーンでなにも診断名つきませんでしたよ!今通ってる病院は問診票で親が○つけて、当てはまる数が多かったので、自閉スペクトラムも診断つきました😂

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー‼️それだけで知的障害と診断されてしまうなら、世の中の一歳半の子はたいてい知的障害になってしまいませんか😰⁉️⁉️
    違う病院に受診されたら、絶対知的という診断はなくなると思いますが😰😰
    しかも半年遅れってだけで知的なんですか😰😰
    家でできて病院でできない子なんてごまんといると思いますよ😰😰

    うちの子はゾウや車やイチゴなど、どれ?と聞くと触る事はできますが、指差しでなく手差ししかできないので、とても心配しています😔💦発達において、指さしは重要と聞くので、いつも子どもの指先を気にしてしまいます😭

    親の○つけで診断名がつくこともあるんですね😰受診する病院にもよるんですね😭💦

    • 12月28日
  • るみ

    るみ

    たぶん息子が2歳半のときに受診した大きなセンターで娘も受診したら、おそらく様子見ましょう!とか、ちょっとまだ小さいので診断名はつきませんね、とか言われたと思います。

    でも私は診断名が早くついた方が、早期療育に繋げてあげられると思ったんです。
    息子は2歳半のとき、明らかに発達障害の特性だらけでしたが、センターでグレーゾーンと言われて、ほっとしました。障害じゃなくて嬉しく思いました。
    でも、グレーゾーンの状態で療育先探すと、面談では落とされ、結局キャンセル待ち登録してたところに8ヶ月待って通い始めました、そもそもセンターでの受診も予約してから半年以上待ってたので、だいぶロスですよね。。
    病院も療育先も全く足りてないです。
    息子は病院行きたいのに行けない、療育受けたいのに受けられない、そんなモヤモヤ期間が長かったので、後悔しました。もっと早く動いていれば、、あの時診断名つけてもらってたら、、と。
    診断名ついたら一生消えないと勘違いしてたので。。

    でも、息子は一時は診断名たくさんついたものの、療育のお陰で診断も消えていきました。なので、娘もすぐに診断名つけたがる?(笑)表現おかしいですね😂その病院をあえて受診しました。

    こうして2歳なのに、診断名がついてる、重度だ!ってことで、療育先もすぐに見つかり早期療育が実現しました。この先娘が成長してなんだ、ただゆっくりだけだったのかってなれば後の検査で診断名も消えますし、私は療育をとにかく早く受けさせてあげられたので、診断名ついて満足しています。なので、療育手帳は発行してません。

    グレーゾーンは山ほどいますし、診断名って小さいとなかなかつかないので、診断名ついてると療育受けやすいです😌

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーー‼️すごいです‼️色々考えて見えるんですね‼️

    あえて診断名つけたがる病院を探されたんですね😊母親の力は偉大ですね‼️
    早く療育に行った方が伸びるといいますもんね‼️
    診断されても、なくなるって言ってましたもんね‼️勉強になります‼️
    娘さん、明らかに軽いでしょうが、確かに診断名つくと重いと思われますもんね。

    教えて下さりありがとうございます😭😭私も怪しいと思ったら、診断名つけてくれる病院探します‼️そして早期発見早期療育して、子どもが生きるのに困らないようにしていきたいです‼️本当、とても勉強になります😭😭ありがとうございます😭😭

    • 12月28日
  • るみ

    るみ

    実際にそうかも?って悩んでた方が、療育をすぐに受けて、結局障害じゃなかった子が卒業していくのも、たくさん見てきました。
    そうなればよかったと済みますし、そうでなく息子みたいに発達障害だったとしても、療育のお陰で見違える程成長しました😌

    娘も様子見の範囲でしょうが、気になる部分もあります。癇癪がすごかったり。でもそこを様子見で済ましたくなくて、これが成長して消えていったり、個性の範囲ならいいんですが、そうでなかったときの為に動いています😌

    診断名がつくことに息子のときは死ぬほど抵抗がありましたが、今は、考え方が変わりました😁お互い良い方向に進んで、子供が生きやすいように成長するといいですね⭐

    • 12月28日
るみ

大変な思いをされたこと、こちらにコメントくださり、ありがとうございます(^^)
お母さんもお子様も無事で何よりです。

もしお医者様に階段から落ちたことが原因で、って伝えられているなら申し訳ございません。
もし、伝えられておらず、そのことが原因で、もし発達に、、とご心配されているようであれば、私はかんたんに大丈夫だよとは言えませんが、少し肩の荷を下ろしても良いかもしれません。他人事と言われてしまえば、すみません。

発達障害は、脳の先天的な障害なので、外部からの損傷(階段から落ちた)とかでは起きる障害ではないと思います。
すごく慎重に妊娠生活を送られた方でも脳に先天的な障害を持って生まれてくる可能性もありますし、気をつけていても事故などで何かケガして生まれてきても脳に先天的な障害がなければ発達障害にはなりません。

発達障害は遺伝とも言われています。

コメントを読む限りむしろ成長早いほうだなぁと思いますよ。もし、階段から落ちたことが原因ではなく、脳に先天的な障害を持って生まれてきて、仮に今現在、発達障害が隠れていたとしても、検診にひかかることをビクビクするより、今できることをたくさん褒めて、楽しく毎日の生活を送られると良いと思います。

かと言って母親の本人は子供が何より大切だし、不安だってあると思いますが、不安はみんな多少あって、辛いこともこれからあると思いますが、嬉しいことはその倍以上幸せになれます(^^)

検診はひかかったら、ひかかったときに初めて悩んだらいいと思います!その時に、どうしたらいいのか、最善を尽くせば良いと思います。だから検診ひかかったら、、と過ごすより、ひかかった時に考えましょ😄

それに今の段階では全くひかかる要素ないですし、たくさん愛して可愛がっているんだなぁって伝わります。発達障害が隠れていたとしても、発達障害がなかっても、子供にたくさん愛情注いで過ごすのが1番です!

もしのもし!ひかかっても、大丈夫です。苦手なこと、できないことは周りの支援を受けながら、できることはできる限り本人にやらせて、成人するまでに自立してればオッケーです😄私も困ってる人がいたら、助けるし、そんな感じで子供も困りごとがあると周りに助けてもらいながら生きています。

障害者と、健常者は紙一重で、私だって明日交通事故にあって障害者になるかもしれません。そしたら、周りに助けてもらいながら、支援を受けながら、生活すると思います。そうやって助け合ってみんな生きているので、自分が健常者なら困ってる人を助ける、ただそれだけのことだと思います。

でも助けてもらってばかりではダメなので、ある程度自立できるように、療育があるんだと思います。

もしひかかっても療育に通って頑張れば大丈夫です😄別にみんながみんな完璧にならなくても良いと思います。いろんな子がいると思うので😄

とりあえず、私は元気に生きてたらオッケーと思うようにしてます(笑)どんなに辛いことを言われても、偏見、差別があっても、癇癪酷すぎてヘトヘトの日も、とりあえず今日も2人とも生きてるわ、オッケーって思って寝てます😂生きてたら人間なんとかなります😄

なんにもアドバイスなってませんが、今の時点でなんの発達の心配もないですし、もうご自分のことは責めずに、むしろこんなに一生懸命子供のことを愛して育てている自分をたくさん褒めてくださいね(^^)