
コンビニの夜勤で働く女性が、新人の40代女性(Aさん)との関係で悩んでいます。Aさんが自分の都合で休憩時間を変えたり、仕事を指示してくることに不満を感じています。年上だからと言う理由で躊躇してしまい、母からも注意を受けています。仕事が憂鬱に感じる状況です。
私はコンビニの夜勤(22時~翌6時)で働いてます。
働き始めてまだ1年です。
先週新しく入った40代女性(Aさん)がいます。
教えられる人が私しかいない為、新人さんはみんな私に回ってきます。
オーナーは毎日夜勤にいるけど、「わからんことあったら全部riiiさんに聞いてね〜」って感じです😂
今まで新人さんが男性が多かった分、同じ女性だし母と同年代で息子さんがいて、息子さんも私と同じくらい。と共通点も多く仲良くしてました。
でも一緒に働き始めて3日目から、色々言うようになりました。
例えば、今まで休憩は1時間しっかりありました。でもAさんはちょこちょこタバコ吸いたいからとの理由で、45分と15分に分けて休憩とろうと決めだしました。
私にいい?とも聞かず、オーナーにそう決まりました!と伝えられ、昨日はAさんの言いなりになりました。
1年、1時間しっかり取るのに慣れていた為に疲れを感じました。
他には、私の職場はレジ内の担当とフロアの担当があるのですが、基本的にレジ内のことを完璧になったらフロアのことを覚えるという順番です。
でも今日の昼間病院に行かないといけなくてあんまり寝れなくて疲れるからレジ内やって。と言われ、まぁ1日だしコンビニ経験もあるからとのことで、OKしました。
オーナーは、全部riiiさんと決めてって感じです。
私が思うのは、いくら年上でも職場では私が先輩(自分で言うのもなんですが。)ですし指図されたくないです。
なんでAさんの都合に私が付き合わないといけないのか分かりません。
疲れるからという理由は、私も同じですがって感じです。
でも、年上というところであまり言えません。
一緒に働く相方だから関係を崩したくなくてついOKしてしまいます…
私の母はあんたが先輩なんだし、仕事行きたくなくなるよ?年上でもちゃんとダメなところは言わないと。って言われました、、
もう少しで始まる仕事が憂鬱です
- nari(6歳)
コメント

退会ユーザー
今のうちにキッパリ言っておくほうがいいと思います!何でも聞いてしまうと調子に乗りそうな方ですね。
休憩もAさんは45分と15分の2回、riiiさんは1時間の1回、自分達の合うように別々ではダメなんですか??Aさんは≪タバコが吸いたい≫という理由があるし、riiiさんは≪1時間しっかり取るのに慣れているから疲れる≫という理由があるし。

ジジ
コンビニではないですが私の職場も未経験の46歳が入って来て指導係になってるのですが、注意するとふてくされてるし、間違った事してるから注意すると、私じゃないです!!とか超ハッキリ言って言い訳してくるしめんどくさいです😣
-
nari
おばさんってめんどくさいですよね😂
男性の方がやりやすかった気がします…😂- 8月18日

みーちゃん
私も以前の仕事が新卒で入社し、2年目からフロア責任者という立場で周りのスタッフは一人を除いて全員年上でした😂
年下だからって舐められることありますよね!
そういう人にはハッキリとした態度でダメなことはダメと言うべきだと思います🥺
そもそもオーナーが全部riiiさん任せにしているのが問題ですが💔💔💔
-
nari
ほんとにオーナーにも沢山思ってる事があります😭
- 8月19日

はじめてのママリ🔰
今のうちにハッキリ言うのが一番ですよ!!
一応、オーナーさんにもやんわり状況を話しておくといいと思います。
私はアラフォーですが、未経験アラフィフが入社してきたんですが、やんわりが伝わらず、先月切れ気味に言ってしまいました…
年下の方であっても先輩ですから、好き勝手はダメですよね
-
nari
今日話そうと思います💦
- 8月19日

Ayaka
コンビニで店長してました。
相手が年上だろうが先に入っているriiiさんが先輩です。
今のうちに話しておいた方がいいですよ😅
-
nari
今日話します、、ありがとうございます😭
- 8月19日

nari
休憩の時に話しをしてきました。
私が思っていることを話したから、Aさんも本当の事情、本当は疲れるからというのが理由ではなかったこと。
身内の人にしか話したことない持病のことも話してくれました。
お互いに納得し、解決致しました😌
話した方がいいよって背中を押してくれた
ペコさん
ジジさん
ママリさん
はじめてのママリさん
Ayakaさん
ありがとうございました🙇♀️
nari
今日は40分と20分にしよう!とLINEが来たので、職場についたら私は1時間でいいって言おうと思います😣
退会ユーザー
一緒に休憩に行くわけでもないだろうし、別々でいいなら別々にしましょ!